03/22/2023(Wed)
SNOW MONKEY IPA 黒と青、樽生から同時発売!ヘレス新バッチも!!

お待たせしました。
SNOW MONKEY IPA と SNOW MONKEY IPA 青ラベル、樽生から同時発売です!

こちらが青ラベルの方。
某コラボビールを SNOW MONKEY IPA と合体させてみたくなって、つい。
6.0%、IBU15(のつもり)。
通常の黒いラベルの方にくらべて、ややオレンジがかったヘイジー。
あのビールと同じくアメリカとNZの4種類のホップをたっぷりつかいました。
仕込みの方法も、あのコラボを踏襲していますので、苦味は弱め。
パイナップルやピーチのようなトロピカルなニュアンスに、柑橘のニュアンスが加わった圧倒的なホップ感。
より柔らかく、甘やかな印象です。
たぶん、こっちのほうが「いまどき」なやつです。
とはいえ、ドライでごくごくいけるのは、やはりうちの特徴かなと。

対して、昨日ご案内したこちらの黒いラベルの方は、より黄色いトーンの柑橘感と爽快な苦味で、よりぼくららしいかなと。
社内でも、先行開栓した吉祥寺でも、意見が見事にわかれる結果。
そのぶん、飲み比べも楽しんでいただけると思います。
今回から、ONE IN A THOUSAND や 1t IPA と同じ価格とさせていただきますが、これでも相当がんばっているつもりなので、ご理解ください。
いずれも2バッチ分ずつと、たっぷりご用意しています。
ボトルの方は、もうちょっとだけお待ちください。

それから、
SHIGA KOGEN HELLES!? 新バッチ、樽生も同時発売!
商品詳細は、こちら。
地味につくり続けている「お前にそれは求めていないシリーズ」、
自分たちが好きなのと、意外に評判がいいので再登場です。
もちろん今回も60日以上の長期ラガーリングをしています。
SNOW MONKEY IPA と比べると地味ですが、こんなのも美味しい季節かな。
なかなかいいのが揃ったと思います。
どうぞよろしくお願いします!
03/21/2023(Tue)
まずは黒ラベルの方

というわけで、これが今年の SNOW MONKEY IPA。
あの SNOW MONKEY BEER LIVE を機に生まれた 特別なIPA、
イベントはなくても、この時期お待ちいただいている方も多いし、ぼくらものみたいので再登場です。
6.0%、IBU26(のつもり)。
毎回ちょっとずつレシピが違うのですが、今回もモルト等の配合とホップを変えてます。
今年はもうひとつつくったこともあって、こっちは明るめの黄色いヘイジー。
ホップは大好きなアメリカの3種とオーストラリアのあれ。
それに、あらたに NZの新品種をたっぷりです。
とろっとした感じもありながらもドライなのはあいかわらず。
はっきりグレープフルーツのような柑橘感。
そこに白桃やパッションフルーツのようなトロピカルな香りが加わって、かなり爽快な仕上がりです。
ヘイジーIPA ならではの甘やかな印象はありますが、やはりぼくらのビールですから、心地いいしっかりめの苦味と、(もう一度書きますが)ドライさが特徴です。
毎度書いていますが、いわゆる一般的なヘイジーIPAのイメージからすると、
「苦い」
って、いわれるんだろうってのは間違いなし。
ですから、こういうスタイルに、
「うわぁ、甘くて美味しい!」
というものをお求めの方には、おすすめしません。
「これはヘイジーIPA じゃない!」なんて言われてもねぇ...
一杯で十分というよりは、何杯でも飲んでいただきたいし、ばっちり食中酒としてもお楽しみいただけると思います。
大量のホップをつかっていますが、価格的にもがんばっているつもり。
今回は2バッチ分と、たっぷりとご用意しました。
明日、樽生から、もう一つのやつと一緒に発売!
気に入ってもらえるとうれしいです。
03/20/2023(Mon)
雪猿IPA の週です。

今週は、この2本。
週末の吉祥寺でも大好評でした。
結構味がはっきり違うのですが、どっちがより好きかは意見がわかれるようです。
いつもなら、明日から発売なのですが、さすがに祝日にリリースしたら怒られますよね。
というわけで、もうちょっとだけお待ちくださいね。
03/18/2023(Sat)
やっぱり酒は最高!

ぼくの記憶に中では、たしか 富士桜 x UPRIGHT のやつ。
いやあ、当たり前だけど最高でした。
コロナ前以来だから、たぶん3年以上振りにいろんなところにいって、いろんな人にあって、美味しいやつをいろいろ飲みました。
なんだかちょっと、というか、だいぶ忘れてたけど、やっぱり酒って最高ですね。
03/16/2023(Thu)
ちょっとフライング

この時期の大人気商品。
今年は、どこかでみたような配色の別バージョンを加えた2種類です。
来週(祝日があるのでいつものルーティーンより1日遅れで)リリース予定なのですが、明日、吉祥寺で先行開栓!
よろしくです。
03/14/2023(Tue)
クラフトビアマーケット2店舗合同、志賀高原ビール TAP TAKEOVER in 吉祥寺!

今週 3/17 (金) - 3/18 (土) の二日間、
志賀高原ビール 吉祥寺 JACK!!
ということで、CRAFT BEER MARKET アトレ吉祥寺店さんと、CRAFT BEER MARKET 吉祥寺 ペニーレーン店さんが、志賀高原ビールの TAP TAKEOVER イベントを開催してくれます。
17日から、各店舗それぞれ 20 Tap 以上、最大で 57種類の志賀高原ビールが on tap!
ラインアップについては、それぞれのお店の SNS をご参照ください。
来週リリース予定の、この時期大人気のあれ(今年は+1種)も、先行開栓の予定。
さらに、17日は、山伏シリーズ10種類以上 が、グラスで飲み比べいただけます。
うちからは、仙人が行きます!
超久しぶりのイベントは、パパになってから初参戦でもあります。
みなさん、どうぞよろしくお願いします!
03/13/2023(Mon)
少しずつでも

日曜日の信濃毎日新聞。
去年の夏から三度も取材に来ていただいた記事です。
ぼくの脈絡のない話と、20年近い志賀高原ビールのことを丁寧にまとめていただきました。
まだまだぼくらのビールなんて知らない人の方が圧倒的におおいわけで、こうしてとりあげていただけるのはありがたいです。
今回は、新潟、静岡、山梨の有力地方紙との合同企画ということなので、そちらでもそのうち掲載していただけるとのこと。
少しずつですが、クラフトビールが身近になってきてくれているのならうれしいな。