fc2ブログ

Happy Birthday, "fumuo" !


L1141151.jpg

というわけで、目白 田中屋の北山さんの勤続25周年を祝う、

木樽熟成 山伏 / fumuo、明日 9月26日 発売です!

11%の黒いサワーエールです。

ベースのビールは、Takashi Imperial Stout(53.5%)、一石二鳥(25.5%)、saison noir(16%)、ECKHARDT(5%)のブレンド。

2017から2019年の間に醸造された、なかなか濃いやつばかり。

それを、秩父の某有名ウイスキー会社さんの樽で23ヶ月熟成したのちに瓶詰。

そこから、8ヶ月の瓶内二次三次発酵と熟成を経てのリリースです。

詳細は こちら

なかなかでしょ。


「ハイアルコールなバレルエイジのサワーとかいいですね」

ってのが、北山さんからのリクエスト。


確かに、日本でそんなのないですね。


でも、果たして、うちの樽に住む酵母や微生物たちは、ハイアルコールなビールに立ち向かえるのか?

元々キャラの濃いビールたちがまとまるのか?


いろいろ心配になるのですが、そういうのに挑戦できるのがこういう機会なわけです。


で、やってみたら、これがね。

飲んでもらうしかないのですが、かなりぼくらは満足してます。

もう二度と同じものはつくれないけど。


あっ、"fumuo" って名前ですが、北山さんのハンドルネームをいただきました。

どうしてその名前なのかを知りたかったら目白に行って直接聞いてください。

たぶん、

「ふむ」

って、言ってくれると思います。


月曜日リリースはたぶんはじめてなのですが、

実は、明日 9月26日は、北山さんの誕生日!

というわけで、明日11時の田中屋さんの開店と同時に発売開始です。

繰り返しになりますが、今回本数が876本と少ないため、田中屋さんとうちの直売のみで、業務用販売はございません。どうぞ、ご理解ください。

うちは、店頭と、THE FARMHOUSE、Web だけの発売です。

それぞれ本数限定。

Web の方は、いつもの感じで、19時発売開始です。


なんだかかなり特別で、かなり希少で、かなり変態なやつが出来上がりましたが、よろしければ是非!

もしぼくがビール好きなら、絶対買うな。




20:03 | 山伏 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

新春セット 2022は、"おうち Take Over” セット & 木樽熟成 山伏 grand cru 3本セット!


L1137635.jpg

[2022年1月2日10時6分追記] なんと、おかげさまで新春セット2022、完売しました。どうもありがとうございます。


毎年恒例になっちゃったので、今年もいろいろ悩んだ末にご用意しました。

新春セット 2022 です!

本日10時より Web 限定で発売開始します。それまでは「現在、この商品は扱っておりません」の表示になっていますが、ご了承ください。

2セットご用意してみました。

まずは、

おうち Take Over 24本セット!

写真左から:

志賀高原ペールエール
志賀高原IPA
志賀高原ポーター
Miyama Blonde
Africa Pale Ale
Indian Summer Saison
Baby Blonde Miyama
House IPA
其の十
SHIGA KOGEN HELLES!?
Summer Saison
ゆるブル Wheat
富士桜高原麦酒 x 志賀高原 / OKITE YABYURI -India Pale Weizen-
TRUNK COFFEE x 志賀高原 / Imperial Coffee ESB -EL PARAISO-
縁喜 x 志賀高原 / "NIGORI" Sake IPA 2020 「特濃」
IISS (Imperial Indian Summer Saison) 2017
Takashi Imperial Stout 2016
W-IBA -MASAJI THE GREAT- 2016
House IPA 2012
Hair of the Dog x 志賀高原 / ECKHARDT "FROM THE WOOD" 2021
THE FAR EAST 2018
?#1
?#2 (Strong)
?#3 (10年+熟成)


330ml 各1本、合計24本。

ははは。

レアな限定だけでなく、あらためて志賀高原ビールの定番・準定番も飲んでいただきたく、全部違うビールを24本揃えてみました。

もう、このセットを飲むためだけを目的に、おうちでイベント的にお楽しみいただけるんじゃないかなと。

まあ、こんなの買ったら「邪魔だ!」と怒られちゃう方も多いかもしれませんが...

L1137644.jpg

?マークのラベルは、なにかと思われるかと思いますが、各カテゴリーごとに、下記からランダムに1本ずつが入ります。

?#1:

YOROCCO BEER x 志賀高原 / BACK TO BACK 2018
TAKE ME SKIING IPA 2021

?#2(Strong):

1t IPA 2017
PIPEWORKS x 志賀高原 / UFO (Unidentified Fermented Object) 2018
PIPEWORKS x 志賀高原 / OMK (Omake) 2018
Hair of the Dog x 志賀高原 / ADAMU (アダム) 2014
Hair of the Dog x 志賀高原 / Monkey Claws 2014


?#3 (10年+熟成):

40th Anniversary Ale 2009
Wheat Wine of Shigakogen 2009
Dieu du Ciel! x 志賀高原 / 一石二鳥 2010
Takashi Imperial Stout 2009



商品名のあとの年号は、リリース年を表します。

スペックや、商品説明に関しましては、各商品名のリンクをご参照ください。

?マークのものがどれになるか、ご指定はお受けできませんので、ご了承ください。


今回、あらためてテイスティングをしてみましが、例えば、志賀高原限定でのリリースだった TAKE ME SKIING は、ホッピーさもまだまだ健在。OKITE YABURI は、さすがにホップの印象は弱まっていますが、その分、ヴァイツェンとしての主張がたってきて、これはこれでなかなかだと思います。10年超の4本は、どれももちろん熟成感はありますが、40th Anniversary Ale は、ちょっとスモーキーさを感じつつも意外にドライな印象。Wheat Wine も、ハイアルコールの小麦の味わいが面白いです。Takashi の 2009は、是非飲んでいただきたいやつ。"NIGORI" は、初登場の際のものを瓶詰めした際に、もろみの量が通常版よりもだいぶ多かったので、そのまま保存していた「特濃」の熟成版。だいぶ「酒感」強めです。

限定48セット 15,000円 (税込・送料別)です。

L1137661.jpg

そして、もう一つ。

木樽熟成 山伏 grand cru 3本セット!

ワイン樽で熟成した、木樽熟成 山伏シリーズのなかでも、ぼくらが特別だと思うものを選んだ "grand cru" の 3本セットです。

写真左から:

木樽熟成山伏 blonde / grand cru 2021
木樽熟成山伏 red / grand cru 2022(新作・先行発売!)
木樽熟成山伏 ore no sake ga nome ne no ka / grand cru 2019


750ml 各1本、合計3本。

いずれも、フランスから冷蔵便で届いた樽をつかってフィニッシュしています。

"blonde "と、"ore no sake ga nome ne no ka" は、大好評をいただきすでに完売しており、弊社ストックからのご案内。

そして、"red" は、今回初登場なのですが、結構自信作。つかった樽は、名前を出せないのですが、たぶん多くの方がご存知のボルドー五大シャトーのうちの一つの樽。

樽の影響が、はっきり感じられる、力強くも繊細な味わいです。

特別な3本を、この機会に是非!

限定24セット 8,800円 (税込・送料別)です。


こんなの買う人がどのくらいいるのかと思いつつ、毎年発売開始数分で完売しているのですが、ぼくらなりに在庫のなかから精一杯の数をご用意したつもりです。


完全先着順となります。

大変恐縮ですが、おひとりさま各1セット限り でお願いします。

おまけでステッカー4枚セットをおつけしときます。

今回も WEBでのご注文のみ で、メール等でのご注文はお受けできません。


価格が価格(ぼくら的には、むしろ安いんじゃないかとは思いますが)ですので、さすがに、例年ほど早くはなくならないと思いますが、完売の場合はご容赦ください。

正月ということで、発送までは何日かいただくことになりますが、ご理解ください。


どうぞ、よろしくお願いします!







08:00 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

W-IBS -MASAJI THE GREAT、 樽生から発売開始です!


L1137297.jpg

この季節の特別なビール、

W-IBS -MASAJI THE GREAT-、 樽生から発売開始です!

箕面ビールの先代大下社長を追悼して毎年仕込む大事なビールも、今回で10回目。

いままでは、ずっと W-IBA をつくってきました。

"箕面ビールといえば、スタウト、インペリアルスタウトの黒い二種、そしてW-IPAの印象が強烈。なら、両方いっぺんにつくっちゃえ、ってことでつくった黒いW-IPA。「格好よくて強面で、一見ちょっと近寄りがたい。でも、話してみると、その人柄にいっぺんに魅了されちゃう。」そんな先代大下社長のイメージそのままの男前なビール。"

ということだったのですが、今回は、コンセプトは踏襲しながらも、ついつい遊びたくなって、セゾンイーストでつくったので、W-IBA ではなく W-IBS

というわけで、スタイルを書くとすると、ベルジャン・インペリアル・インディア・ブラック・エール って、ことかと思います。

まあ、そんなのがあるとしたらですが。

8.5%、IBU51。

つくってから、

「あれっ、これって、もしかしたら久しぶりの 一石二鳥 だったかも?」

と、やや不安になったのですが、あちらがあくまでもインペリアルスタウトベースだったのに対して、こちらは W-IBA がベース。

よりドライで、ホッピーです。

どちらかというと、IISS の黒版って感じの方が近いかなと。

IBUは控えめですが、最近の IPA 的に、アロマホップと、2回した ドライホップたっぷりです。

写真は真っ黒に写ってますが、やや赤みをおびた黒。

ロースト感は控えめで、ホップの主張の方が強いのはいつも通りです。

もちろん「黒い味」はするのですが、セゾン酵母由来のフルーティーさ、スパイシーさ、そこにホップのアロマが加わって、ワインをも思わせる飲み口。

度数なりのボリューム感や甘みはもちろんあるのですが、ホップの苦味とのバランスもあって、度数を感じないドライな印象です。

食後というよりは、食中酒として、お楽しみいただけると思います。


1バッチ分。

気づけば、樽生としては今年最後の限定です。

元気で男前な、あの社長が、ちょっとだけお洒落した感じかな。

ボトルの発売は、もう少しだけお待ちください。


12/15(水) が、先代大下社長の命日。

業務店のみなさまにはそれまでにお届けできると思いますが、開栓は15日以降でお願いします。

いずれも、最大限ご指定にお応え出来るように努めますが、配送場所・タイミングによっては間に合わない場合もありますので、ご理解ください。

今年も、有志各社から、いろんなマサジビールがでるようです。

飲みくらべも楽しみ。

今年も、あの素敵な社長を思い出して、一緒に乾杯しましょう!





12:00 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

新春セット 2021 発売です!


L1133091.jpg

[2021年1月2日10時2分追記] なんと、おかげさまで新春セット2020、完売しました。どうもありがとうございます。

毎年恒例ですが、今年も秘蔵のストックを大放出します。

新春セット 2021 発売です!

本日10時より Web 限定で発売開始します。それまでは「現在、この商品は扱っておりません」の表示になっていますが、ご了承ください。

今年は、どうにも数を揃えられない希少なものが入っているので、かなり数が少ないです。

その分、2セットご用意してみました。

まずは、

コラボレーションビール12本セット 2021!

写真左から:

LERVIG x 志賀高原 / YUZU RAGA (2020 / 5.5% / IBU ?)

YOROCCO BEER x 志賀高原 / BACK TO BACK (2018 / 5.5% / IBU 11.5)

富士桜高原麦酒 x 志賀高原 / "OKITE YABYURI" India Pale Weizen (2018 / 5.5% / IBU 23)

Dieu du Ciel! x 志賀高原 / 一石二鳥 #1 (2010 / 9.5% / IBU 75)

Hair of the Dog x 志賀高原 / ADAMU aged in calvados barrels (2016 / 10.5% / IBU 60)

縁喜 x 志賀高原 / "NIGORI" Sake IPA (2020 / 8.7% / IBU 66)

THE FAR EAST Barrel Aged Imperial IPA #1
(2013 / 13.0% / IBU 110)

THE FAR EAST Barrel Aged Imperial IPA #5
(2018 / 13.5% / IBU 110?)

THE FAR EAST Barrel Aged Imperial IPA #6
(2020 / 15.0% / IBU 110?)

THE FAR EAST Barrel Aged Imperial IPA #7
(2020 / 15.0% / IBU 110?)

TAKASHI ICHIRO #4 (2020 / 13.0% / IBU 80)

TAKASHI ICHIRO #5(2020 / 15.0% / IBU 110?)

( 各1本。LERVIG とのコラボは、LERVIG製で500ml。その他の容量はすべて 330ml です。瓶詰めの年を表記しています。商品情報については、上記それぞれのリンクもご参照ください。)

今回、あらためてテイスティングをしてみましが、例えば BACK TO BACK なんて、バランスが取れて、バレルエイジで発売した Interplay なんかと飲みくらべてみたい感じ。OKITE YABURI は、さすがにホップの印象は弱まっていますが、その分、ヴァイツェンとしての主張がたってきて、これはこれでなかなかだと思います。一石二鳥は、ぼくらが国内で仕込んだ最初のバッチ。ちょっとスモーキーで、いい感じ。そして、アダムのカルバドス樽熟成のスペシャル版のうまいこと!去年の新春セットも、コラボビールを集めたのですが、それと被らなうように、THE FAR EAST、TAKASHI ICHIRO もヴィンテージを選んでます。2013の THE FAR EAST も、是非飲んで欲しいやつです。

限定20セットです。

どうしても、これしか揃えられませんでした。

L1133127.jpg

そして、もうひとつは、

限定版 山伏 スペシャル3本セット!

写真左から:

限定版 山伏 / apricot saison #2 (2015 / 6.0% / IBU 27)

限定版 山伏 / blueberry noir (2020 / IBU 41)

限定版 山伏 / grand rouge #1 (2016 / IBU 24)

( 各1本。容量はすべて 750ml です。瓶詰めの年を表記しています。商品情報については、上記それぞれのリンクもご参照ください。)

L1170565.jpg

真ん中の、blueberry noir は、発売前のものを先行販売。その名の通り、山伏 弐 / saison noir をベースに、自家栽培のブルーベリーをたっぷり漬け込んだスペシャルなやつ。すごく、いい感じかと。

あとの2本は、いずれも、本当に本数が少ないやつ。すごく久しぶりにアプリコットを飲んで、またつくりたいなあと、しみじみ思います。grand rouge は、最初にリリースしたもの。最近のと比べると色は淡いですが、ロゼのスパークリングみたいな印象がより強いです。

こちらは、

限定12セット!

すみません、本当にこれしかないんです。

大変恐縮ですが、お一人様1セット限り でお願いします。


もちろん、もう二度と組めないセットです。

完全先着順となります。

今回も WEBでのご注文のみ。 メール等でのご注文はお受けできません。

正月ということで、発送までは何日かいただくことになりますが、ご理解ください。


どうぞ、よろしくお願いします!




09:00 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

新春セット 2020、今年はコラボビール12本セットです!


L1150482.jpg

[2020年1月2日10時2分追記] なんと、おかげさまで新春セット2020、完売しました。どうもありがとうございます。

毎年恒例ですが、今年も残り少ない秘蔵のストックを大放出します。

新春セット 2020 発売です!

今年は、

コラボレーションビール12本セット!

写真左から:

Hair of the Dog x Brouwerij de Molen x 志賀高原 / SIDE BY SIDE (2016 / 11.5% / IBU ?)

Hair of the Dog x 志賀高原 / ECKHARDT aged in barrels of Ichiro's Malt (2017 / 15.0% / IBU 71)

Hair of the Dog x 志賀高原 / ECKHARDT (2017 / 12.0% / IBU 71)

Hair of the Dog x 志賀高原 / ADAMIU (アダム) (2014 / 10.0% / IBU 60)

Hair of the Dog x 志賀高原 / Monkey Claws (2014 / 12.0% / IBU 85)

Dieu du Ciel! x 志賀高原 / 一石二鳥 #2 (2011 / 9.8% / IBU 85)

一石三鳥 #1 (2015 / 9.5% / IBU 83)

一石三鳥 #2 (2017 / 12.0% / IBU 90)

PIPEWORKS x 志賀高原 / UFO (Unidentified Fermented Object) (2018 / 9.0% / IBU ?)

PIPEWORKS x 志賀高原 / OMK (Omake) (2018 / 12.0% / IBU 26)

THE FAR EAST Barrel Aged Imperial IPA #3 (2015 / 13.5% / IBU 108)

TAKASHI ICHIRO #3 (2015 & 2017 / 13.3% / IBU ?)


( 各1本、容量はすべて 330ml です。当初の醸造年を表記しています。商品情報については、上記それぞれのリンクもご参照ください。)

L1150474.jpg

今回、はじめて販売するビールが二種類。

ひとつは、この

SIDE BY SIDE。

こいつだけ、うちで醸造したものではなく、Hair of the Dog のアランが送ってくれたもの。

De Molen の "Hel & Verdoemenis" と Hair of the Dog の "Fred"、そしてぼくらの "W-IBA" の三種のビールをそれぞれのレシピに忠実に仕込んで、その日のうちにブレンド。発酵後、バーボン樽で約1年熟成したという特別なビールです。

巨匠達との仕込は、ものすごく光栄でした。

先日、久しぶりにテイスティングしたのですが、やっぱり、すごく良くなってました。

こいつだけボトルの背が高く、いつもの箱にはいらないもので、このビールとちょっと縁のある会社のものを譲っていただきました。

みなれない(いや、もしかしたらよく知ってる?)似姿でのお届けとなりますが、受取拒否しないでくださいね。

L1150491.jpg

そして、もうひとつ。

ECKHARDT aged in barrels of Ichiro's Malt

まあ、名前の通りです。

EKHARDT をイチローズモルトさんの樽で約32ヶ月熟成。

計測してみたら、なんと15%でした!

度数だけじゃなく、味的にも、THE FAR EAST に負けないか、それ以上くらいに納得の出来です。

1,239本限定なのですが、今回 先行での発売 となります。



意味がないとはわかっているけど、今年もまとめの数字:

アルコール度数を全部足し算すると139%!

平均で、2015年醸造、11.6%。

ははは。



限定70セットです。

大変恐縮ですが、お一人様1セット限りでお願いします。


こんなの買う人がどのくらいいるのかと思いつつ、毎年発売開始数分で完売してきたもので、今回は一番数の少ない一石二鳥の本数に合わせて70セットにしました。もちろん、もう二度と組めないセットです。


完全先着順となります。

今回も WEBでのご注文のみ で、メール等でのご注文はお受けできません。


かなり貴重なラインアップですが、価格が価格(ぼくら的には、むしろ安いんじゃないかとは思いますが)ですので、さすがに、例年ほど早くはなくならないと思いますが、完売の場合はご容赦ください。

正月ということで、発送までは何日かいただくことになりますが、ご理解ください。


どうぞ、よろしくお願いします!


09:36 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

一石三鳥、ボトル発売です!


L1150217.jpg

[11月19日15時8分 追記] おかげさまで、一石三鳥の業務店様分のボトルは完売となりました。 どうもありがとうございます!弊社 Web での販売は、このあと19時からとなります。どうぞよろしくお願いします。

一石三鳥、ボトル発売です!

3年以上振り、二度目の登場。

名前の由来は:

"カナダの人気ブルワリーBrasserie Dieu du Ciel!とのコラボレーションで生まれた、あの 一石二鳥を、さらにイチローズモルトの樽で熟成させた特別版。

セゾン、インペリアルスタウト、ウィスキー樽熟成。

Dieu du Cie!、イチローズモルト、志賀高原。

というわけで、一石三鳥です。"



実は、最初このビールが生まれたのは、あの OXBOW とのコラボ、木樽熟成山伏 ore no sake ga nome ne noka をつくるに際して、ウイスキーの香りが強く出すぎないように、まずはに一石二鳥を4年振りに醸造して、届いたばかりのイチローズモルトの樽に入れたのがきっかけ。

前回は約2ヶ月だけの樽熟成でした。

で、今回の第二弾ですが、実はだいぶ状況が違います。

ベースのビールを醸造したのは、前回のリリースからそれほど経っていない2017年2月。

もともとは、同じようなビールをつくるつもりで樽に入れたのですが、以来バタバタしていて、結局2年半もの間、樽の中に入れたまま時間が過ぎてしまいました。

というわけで、今回は、12.0%、IBU90!

当然、樽の主張が、前回より大幅に強く、ある意味別物と言ってもいいくらいの仕上がり。

樽香、ホップ、ロースト感、セゾンのフルーティさが組み合わさった複雑な味わい。

度数も度数ですし、もちろん濃厚ではあるのですが、セゾンならではのボディのドライさも。

いわゆるバレルエイジしたインペリアルスタウトのイメージもありつつ、同時にしっかりとした赤ワインみたいなニュアンスも。

ビール単体でもいいですが、意外にお食事ともたのしんでいただけるのではと思います。

今回は、樽生の一般発売はございません。

まずは、業務用から発売開始です。

限定 3,368本

弊社 Web 販売の開始は、いつも通り、本日19時とさせていただきます。

昨日ご案内した Baby Blonde Miyama もあわせて、どうぞよろしくお願いします!






12:00 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

風乗りメリー x タヰヨウ酒場 の夜


L1080922.jpg

風乗りメリーさんにお邪魔してきました。

去年の元旦OPENだったので、1周年。

この日は、タヰヨウ酒場さんとのコラボDAY。

お世話になっている二つのお店にいっぺんに会えて一石二鳥。

1t IPA (ぼくは、お店の一周年記念セッションIPA)で乾杯!

L1080924.jpg

物足りなさそうだったので、W-IBA で、もう一回乾杯!

おめでとうございます!!



23:59 | ビール全般 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

収穫祭、当日のビールリストです!


L1020045.jpg

収穫祭、当日のビールリストです!

生ホップ仕込みはもちろん全種類。

当日デビューの新作や、いつもは飲めないスペシャルバージョン、秘蔵のストックに日本酒、さらにゲストビールまで。

渾身のラインアップのつもりです。

ビールは、全種類一杯400円のチケット制です。(一杯 約350ml、ハイアルコールビールは200ml程度でのご提供となります。)


Harvest Brew(生ホップ収穫仕込 2017)

1 志賀高原 Pale Ale Harvest Brew
2 志賀高原 IPA Harvest Brew
3 DPA Harvest Brew
4 IBA Harvest Brew
5 Miyama Blonde Harvest Brew
6 Festival Saison Harvest Brew

当日デビュー!

7 Hair of the Dog x 志賀高原 / ECKHARDT

SMBL2017の際に仕込んだ Hair of the Dog とのコラボ、先行開栓です。Adamu、Monkey Claws、Tomodachi Blonde、Side by Side に続く第5弾。今回は、HOTD の代表的ビールであるFred の日本版。ピルスナーモルトに、たっぷりのライ麦とダークシュガーをつかった12% (!) のゴールデンストロングエール。Fred の名前の元になった著名なブルワー・著述家 であり、日本通でもあった 故Fred Eckhardt 氏 のラストネームをもらった、この日本版は、志賀高原流に、もちろん本家よりもホッピーです。

8 THE FAR EAST Barrel Aged Imperial House IPA #4(新バッチ!)

今回で4回目の登場。先日の De Molen の Borefts でも大人気だったビールの新バッチ。今回は、27ヶ月、26ヶ月、21ヶ月の三種の樽のブレンド。13.5%。やばい仕上がりです。当日は、ボトルの先行販売もします!

定番・準定番

9 Africa Pale Ale リアルエールバージョン(初登場!)
10 志賀高原ポーター 裏庭の山椒 ver. (初登場!)
11 ハバネロ House IPA (w/ フレッシュハバネロ from ハバネロマン)
12 其の十 ランドル (←実ははじめて!)
13 Indian Summer Saison
14 Baby Blonde Miyama

スペシャル

15 SALTY HOP
16 Not So Special
17 Not So Mild Ale
18 "SHOUBU" no Miyama Blonde
19 IBrA
20 DRUNK COFFEE #2 (KIBIRU)
21 HOP & BEAN (Coffee IPA)
22 ゆるブル Wheat
23 NEW ENGI-LAND IPA
24 SNOW MONKEY IPA Fuji Rock ver.
25 Two Rabbits IPA
26 1t IPA
27 Grand Rouge
28 山伏 壱 saison one
29 山伏 弐 saison noir 山椒 ver.
30 IISS (Imperial Indian Summer Saison)
31 Takashi Imperial Stout (2012, 2017)
32 W-IBA
33 Hair of The Dog x 志賀高原 / Adamu
34 Hair of The Dog x 志賀高原 / Monkey Claws
35 House IPA 2012
36 Dieu du Ciel x 志賀高原 / 一石二鳥 2010 (←日本での初バッチ)
37 一石三鳥
38 TAKASHI ICHIRO
39 TKASHI ICHIRO PETE!?
40 MASAJI ICHIRO CHICHIBU
41 MASAJI ICHIRO Bourbon
42 縁喜 ひとごこち純米吟醸無濾過生原酒(←THE FARMHOUSE 限定!)

ゲストビール

43 うしとらブルワリー / 駆け抜けてピルス
44 城端麦酒 / アールグレイ
45 ハーヴェスト・ムーン / 余市スタイル IPA
46 箕面ビール / スタウト
47 麦雑穀工房 / 彩りセゾン
48 スワンレイクビール / ニイガタジャパネスクベレルエイジド

こんな感じで、許していただけるでしょうか?

今回は、従来の外テントに加えて、THE FARMHOUSE 店内のタップもありますので、この中から常時20種類程度が同時に繋がります。

どこまで開栓できるかは、みなさん次第。

一樽限定のものも多いので、飲み逃しなく!


追加募集、当日のスケジュール等に関しましては、明日には発表したいと思っています。


[玉村本店 収穫祭 2017]


- 会場:THE FARMHOUSE
- 住所:381-0401 長野県下高井郡山ノ内町平穏上林温泉1403-2
- 日時:10月21日(土) 12時から21時(20時30分ラストオーダー)
- 玉村本店特製のフード各種
- ギャラリー、新ビール工場、ホップ畑ツアー(定員制 by 轟君 & 最強の男)
- LIVE: Kirim




18:49 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

"一石三鳥"、"嗚呼! 爽快!!" 同時発売です(+業務連絡)!!


L1000585.jpg

[7/6 9:30 追記] おかげさまで、一石三鳥のボトル完売しました。樽生も在庫僅少です。どうもありがとうございました。弊社販売分は、店頭とWebの在庫だけです。引き続き、お酒屋さん、バー等でみかけたら、よろしくお願いします!嗚呼!爽快!! はボトル・樽生ともに引き続き販売中です。

説明長くなっちゃうのですが、限定をあまりバラバラ出すと怒られちゃうので、まとめていきます。

長文ご容赦を。

一石三鳥嗚呼! 爽快!! 同時発売です!!

L1027461.jpg

一石三鳥 は、SNOW MONKEY BEER LIVE 2016 で、先行でデビューしましたが、さらなる熟成を重ねて、いよいよ正式発売。

説明を繰り返すと:

カナダの人気ブルワリーBrasserie Dieu du Ciel!とのコラボレーションで生まれた、あの 一石二鳥を、さらにイチローズモルトの樽で熟成させた特別版。

ベースの一石二鳥ですが、前回が2011年醸造だったので、四年振り。

ウィスキー樽熟成ははじめてです。

セゾン、インペリアルスタウト、ウィスキー樽熟成。

Dieu du Cie!、イチローズモルト、志賀高原。

というわけで、一石三鳥です。

L1027447.jpg

セゾンの香りとバランスさせるために、ウィスキー樽熟成の期間はおよそ二ヶ月だけ。

いつもの "ウィスキー樽熟成シリーズ" ほど強烈にウィスキーな感じではいですが、かなり複雑で、いい感じの仕上がりです。

9.5% IBU83 という強烈なスペックですが、意外にドライで飲めちゃうかも。

ウィスキーっていうよりも、重厚なワインみたいでもあります。

まあ、いわゆる危険なやつです。

ボトルは限定 720本。

今回は、あまり多くはありませんが、樽生も発売します。普段よりもいい値段ですが、ご容赦ください。

L1000596.jpg

ビール醸造をはじめて以来、毎年、夏の限定としてつくり続けてきている Wheat Ale。

アメリカンホップをたっぷりつかった、いかにも「志賀高原な感じ」のアメリカンウィート。

今年も、新旧大人気のアメリカンホップ二種類をたっぷりつかって出来上がりました。

5.0% IBU40

と、いままでよりもさらにホップを強化して、Africa Wheat Ale にちょっと近い感じ。

柑橘系の強烈な香りと、小麦ならではの柔らかな飲みが特徴の、爽快な夏のビールです。


L1000606.jpg

というわけで、例年に比べてホップを強化したこともあって、

嗚呼!爽快!! という名前にしてみました。

あーそーかい。

漢字で書けるか不安になりますが、ビールの特徴は伝わるんじゃないかな。

どうぞよろしくです。


それから、現在の在庫ですが:

定番:

ペールエール(樽・ボトル)
IPA(樽・ボトル)
ポーター(樽・ボトル)
Miyama Blonde(樽・ボトル)
Indian Summer Saison(樽・すみません、ボトル金曜日まで欠品中です。)
DPA(樽生専用)
Africa Pale Ale(樽・ボトル)
山伏 壱 / saison one(ボトルのみ。すみません、来週くらいまで欠品中です。)
山伏 弐 / saison noir(ボトルのみ)


準定番:

其の十(樽のみ残少)
House IPA(欠品中)

限定:

Baby Blonde Miyama (樽・ボトル)
嗚呼!爽快!! / Wheat Ale(樽・ボトル)
一石三鳥(樽・ボトル)
山伏 四 / saison brett(ボトルのみ / 残りわずか)
限定版 山伏 grand rouge(ボトルのみ)


となっています。

よろしくお願いします。




18:00 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

SMBL スペシャル 第二弾 "IISS"!そして、第三弾 "一石三鳥" !!


L1026860.jpg

SNOW MONKEY BEER LIVE 2016 のビールリスト、発表しました!

こちらをご覧いただきたいのですが、今年はなんと全145種!

このイベントでしか飲めないビールや、この日デビューのものも多数!!

このうち、53種類が同時に繋がっています。

各社、1樽毎に樽代わりで提供されるビールもあるので、どれが飲めるか随時チェックしてみてください。


で、うちの SNOW MONKEY BEER LIVE スペシャル をあと二つ。

まず、これが SMBL 第五回を記念してつくった新作、

IISS (Imperial Indian Summer Saison)

まあ、名前の通り人気の定番 Indian Summer Saison の強力版です。

NZとアメリカのホップをふんだんにつかった特別なセゾン。

8.7%、IBU 83

華やかでありながらも、ドライ。

いわゆる危ないやつです。

スピード注意でお願いします。

L1026849.jpg

で、もうひとつ。

一石三鳥!

「なにそれ?」

カナダの人気ブルワリーBrasserie Dieu du Ciel!とのコラボレーションで生まれた、あの 一石二鳥を、さらにイチローズモルトの樽で熟成させた特別版。

前回の一石二鳥が2011年醸造だったので、四年振り。

セゾンの香りとバランスさせるために、ウィスキー樽熟成の期間はおよそ二ヶ月だけ。

いつもの "イチローシリーズ" ほど強烈にウィスキーな感じではいですが、かなり複雑で、いい感じの仕上がりです。

10% IBU83 という強烈なスペックですが、意外にドライで飲めちゃうかも。

ウィスキーっていうよりも、重厚なワインみたいでもあります。

まあ、こいつも結局、危険です。


今回は、この二つと、先日ご案内した、DRUNK COFFEE / KIBIRU が SMBL デビューとなります。

IISS と DRUNK COFFEE は、会場で例のボトルセットでの販売用にもご用意します。(一般発売は、イベント終了後、しばらくしてからの予定ですので、もうしばらくお待ち下さい。)

一石三鳥の方は、8本ある樽のうちの1本のうちからイベント先行で持っていきますので、樽オンリー。発売もしばらく先になりそうなので、会場で是非!


その他、SNOW MONKEY IPA 2016 をはじめ、志賀高原ビール渾身のラインアップをご用意しています。

どこまで繋げられるかはみなさん次第。

他にも目移りするビールばかりですが、志賀高原ビールもよろしくです!




19:30 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

幸せな飲みくらべ


L1021249.jpg

日曜日の、打ち上げにて。

もはや、順番はさだかじゃないけど、

MASAJI ICHIRO CHICHIBU
MASAJI ICHIRO BOURBON
TAKASHI ICHIRO
TAKASHI ICHIRO PETE!?
THE FAR EAST


だと思う。

この他にも、一石二鳥や、今年版(といっても、既に完売してる)の Takashi Imperial Stout とかも。

自分でつくってても、なかなか、こんな飲みくらべはできません。

それに、タンクから飲むのと、実際とは違うしね。

イベントは終わりましたが、まだまだ、普通では考えられない(ぼくらが飲みたい)ビールが残っているみたい。

飲み残しなく!




23:59 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

『志賀高原これでもか!30タップで10周年祭り!』、ビールリスト発表です!


L1021001.jpg

いよいよ来週に迫った、

SHIGA KOGEN BEER
10th ANNIVERSARY
TAP TAKE OVER
@ CRAFTHEADS


またの名を

『志賀高原これでもか!30タップで10周年祭り!』

ですが、

ビールのラインアップ発表です!

まずは、2014年のHarvest Brew(生ホップ収穫仕込み)全種:

1. DPA Harvest Brew
2. 志賀高原 ペールエール Harvest Brew
3. 志賀高原 IPA Harvest Brew
4. Miyama Blonde Harvest Brew
5. Not So Mild Ale Harvest Brew(リアルエール版)
6. Harvest Summer Saison
7. IBA "India Black Ale" Harvest Brew


そして、定番 /準定番:

8. 苦いラガー
9. House IPA
10. 志賀高原 ポーター
11. Indian Summer Saison
12. Africa Pale Ale


限定各種:

13. a special saison
14. Domestic Dry Stout (リアルエール版)
15. "Shoubu" の Miyama Blonde
16. 山伏 壱 / saison one
17. 山伏 弐 / saison noir
18. 山伏 #500*
19. Grand Rouge
20. Takashi Imperial Stout 2008(タカシ君最初のバッチ!)
21. 一石二鳥 2012
22. 其の十 / No. 10 Anniversary IPA


あとは、

イチローズモルト樽熟成が五種!:

23. TAKASHI ICHIRO
24. TAKASHI ICHIRO PETE!
25. お楽しみ1(あれの新バージョン)
26. お楽しみ2(新作)
27. お楽しみ3(新作)


それから:

28. あのビール1(新作)
29. あのビール2(新作)
30. この日のためにつくった新作ビール


こんな感じで、許していただけますでしょうか?

25-30に関しては、またご紹介します!

全部飲んだら、ごほうびあるのかな、マイケル?

12月9日頃から、随時つながって、13日、14日の週末に山場をむかえる予定。

ぼくは14日に行きます!

急に寒くなって、風邪などをひかれている方も多いようですが、このイベントにむかって体調整えてくださいね!?



18:24 | 志賀高原ビール | comments (1) | trackbacks (0) | edit | page top↑

志賀高原ビール 十周年感謝祭 & 収穫祭 のビールリスト発表です!


L1020380.jpg

来週末に迫りました、志賀高原ビール 十周年感謝祭 & 収穫祭ビールリスト発表します!

ビールはいずれも一杯 500円(チケット制)。

さらに、飲み放題は 3,000円!

ビールは、370mlのカップでのご提供ですが、ハイアルコールの限定品に限って、100-150ml程度(ビールによってかわります)とさせていただきます。みなさんに行き渡るように、飲み放題のみなさんも、お一人一杯でお願いします。

飲み放題の場合は、注ぐ量はご自由にご希望をいってください。「ちょっとずつ、いろいろ飲みたい」っていうのも、もちろん大丈夫。というか、むしろおススメです。

なにせ9時間の長丁場。

楽しく飲んでほしいので、くれぐれもペース配分にはご注意も。

泥酔の場合、状況によっては途中退場、もしくは来年の出入り禁止も有りってことでお願いします!


全15タップでのご提供です。

【Harvest Brew (生ホップ収穫仕込み)2014 】

各限定50Lです:

1. DPA Harvest Brew
2. 志賀高原 ペールエール Harvest Brew
3. 志賀高原 IPA Harvest Brew
4. Miyama Blonde Harvest Brew
5. Not So Mild Ale Harvest Brew(リアルエール版)
6. Harvest Summer Saison
7. IBA "India Black Ale" Harvest Brew

【定番 /準定番】

8. 苦いラガー
9. House IPA
10. 志賀高原 ポーター
11. Indian Summer Saison / Africa Pale Ale(交互に提供)

12/13.【限定タップ】

2タップで、順番に樽代わりでのご提供。基本的に、各一樽限定。順番は、ぼくの気分次第。全部つながるかは、皆様次第です:

WHITE!
"Shoubu" の Miyama Blonde
山伏 壱 / saison one
山伏 弐 / saison noir
山伏 #500*
Grand Rouge
Takashi Imperial Stout
TAKASHI ICHIRO*
TAKASHI ICHIRO PETE!?*
The Far East / Barrel Aged Imperial House IPA*
W-IBA -Masaji the Great-
一石二鳥

14.【ゲストビール】

収穫祭に遊びにきてくれるブルワーのみなさんのビールもご用意します!

順番に提供。基本的に、各一樽限定。

アップルホップ(南信州ビール)
アールグレイ(城端麦酒)
秋麦(Harvest Moon)
桃ヴァイツェン(箕面ビール)


【スペシャル】

この日お披露目の特別なやつが三種。

詳細は、また後日お知らせします。

15. 十周年記念ビール(先行開栓、常時提供)
Hair of the Dog とのコラボビール その1 *(先行開栓、限定タップで提供、10L限定)
Hair of the Dog とのコラボビール その2 *(先行開栓、限定タップで提供、10L限定)

【縁喜】

酒屋ですから、もちろん日本酒もご用意します。

でも、日本酒は、飲み放題の対象外にしときます、ね。

サイズは一合。

お燗もします!

自家栽培米 美山錦 純米吟醸 無濾過生原酒 600円
金紋錦 純米吟醸 600円
ひとごこち 特別純米 無濾過生原酒 500円
金紋錦 純米酒  500円
美山錦 純米酒 500円
特別純米酒 500円
辛口純米酒 400円


【ソフトドリンク】

各種 200円

以上、お楽しみに!

すでに、たくさんのご予約をいただいております。ご参加いただける皆様は、準備の関係もありますので、大変恐縮ですが、下記までお名前、ご参加の人数、お電話番号をメールお願いします。会場は、去年の経験からも、結構な人数に対応出来るとは思うのですが、天候の兼ね合い、ご連絡いただいた人数によっては、(可能性は低いとは思うのですが)事前に締め切る場合もございますので、どうかよろしくお願いします。

ego-brew@zau.att.ne.jp

宿に関するお問い合わせも、いただいております。秋の行楽シーズンということもあって、渋・湯田中温泉等、宿によっては満室のところもでてきているようです。とはいえ、会場近くには、湯田中・渋温泉郷、志賀高原とたくさんの宿がございます。

例えば、下記は、このイベントにご協力いただける宿泊先の一例です。志賀高原の三軒は、無料送迎もしてくれますし、紅葉もお楽しみいただけます;

山の湯(上林温泉、徒歩圏内)

シャレー志賀(志賀高原 一の瀬、送迎可)

志賀高原ホテルサンバレー(志賀高原 サンバレー、送迎可)

志賀パレスホテル(志賀高原 ほたる温泉、送迎可)

ご参加、お待ちしております!





18:16 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

5/4 は、志賀高原ビールが eni-bru を占拠!?


L1001723_20140429173203250.jpg

GWも始まりましたが、今年も大阪行きます!

eni-bruさんでの、このイベント!

昨年に引き続き、大阪、いや関西、いや日本を代表する名店のタップを、占領させていただきます。

恐縮です。

L1001726.jpg

当日のラインアップは:

[樽生]

DPA
IPA
Africa Pale Ale
Porter
House IPA
Miyama Blonde
Indian Summer Saison
DPL
"Super Niga~i" India Miyama Lager
SOBA (Shiga Kogen Original Buckwheat Ale)
"SHOBU"のMiyama Blonde(なんとまだ残ってた最後の一樽!)
TAKASHI ICHIRO
一石二鳥 2012
W-IBA -Masaji The Great-
#500
#700 / a special saison
#800(新作、先行お披露目!)

[リアルエール]

Pale Ale
山伏 弐 / saison noir

[ボトル]

縁喜 木島平村産 金紋錦 純米吟醸
縁喜 純米吟醸 自家栽培米 美山錦
縁喜 玉村 無濾過生原酒 特別純米

いやあ、こんなにあったんだ。

ある意味渾身のラインアップ。

秘蔵のビールが一杯。

これだけの種類がいっぺんに飲めるのは、滅多にないです。

今年はこのイベントくらいじゃないかと思うのです。

当日は、もちろんぼくも行きます。

感謝の気持ちで、ささやかなプレゼントもご用意します。(またジャンケン大会なのかな?)

GWのまっただ中、果たしてお客様が集まるか心配ではあるのですが、当日、沢山の方にお会いしてお話し出来るのを楽しみにしてます。

どうぞよろしくです!



23:59 | 志賀高原ビール | comments (2) | trackbacks (0) | edit | page top↑

Isseki Nicho


IMG_2357.jpg

あの一石二鳥は、Isseki Nicho として、このラベルで Dieu du ciel!のラインアップに加わってます。

あのコラボからもう四年。

うれしいね。

うちもつくんなきゃ。

それにしても、ラベル格好いい!



21:08 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

ぼくら的には前代未聞。志賀高原ビール樽生26種+縁喜4種!!!


SDIM0334_20130423202636.jpg

"木"は何でも格好いいですね。

まあ、それはともかく、いよいよ今週末 4/26(金) - 4/28(日)に迫った

【志賀高原ビール×うしとら】イベント3DAYS!

のラインアップ発表です!

DPA
志賀高原ペールエール
志賀高原IPA
志賀高原ポーター
Miyama Blonde
Indian Summer Saison
House IPA
Takashi Imperial Stout 2012
一石二鳥 2011
S8
EVEN PRIME -White IPA-
W-IBA -MASAJI THE GREAT-
山伏 弐 -saison noir-
Africa Pale Ale
山伏 壱 / saison one 2009
#500
THE FAR EAST
THE FAR EAST Barrel Aged Imperial House IPA
SOBA
Takashi Imperial Stout 2009
House IPA 2008
House IPA 2009
志賀高原ペールエール -DH with Mosaic-(リアル版)
S8B (リアル版)
山伏 弐 -saison noir-(リアル版)
W-IBA -MASAJI THE GREAT- (リアル版)
雪猿 うすにごり純米 【ON TAP】
縁喜 自家栽培米 美山錦 純米吟醸 無濾過生原酒
縁喜 ひとごこち 特別純米 無濾過生原酒
縁喜 金紋錦純米 無濾過生原酒

樽生26種類+日本酒4種!

うちでも、こんなにあったんだ。

ていうか、もうこれ以上は無理な感じですし、こんなのはじめて。

この機会に、とっておきの限定ビールはもちろん、定番も含めてお楽しみいただければ、すごくうれしいです。

はたして、お客さんが来てくれるのか不安ではあるのですが、うしとらのみなさんの気持ちに応えて精一杯のラインアップです。

おまけに、玉村本店的なフードも!

(あんまり期待されてないかもしれませんが)グランビエールとかけもちのぼくと元BUAISO君も、出来るだけ顔を出して、みなさんとお会いしたいと思っています。

閑散としてたら可哀想だと思って、是非いらして下さい!!


そして、GW後半には、大阪でも....!!!




23:59 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

八番目のセゾン、出来ました!


L1015444.jpg

こんなの出来ました。

その名は S8

簡単にいうと、夏につくって大好評だった Harvest Saison の、Harvest Brew じゃない版です。

S8って言う名前は、

(saison one / saison noir / Blueberry Noir / 一石二鳥 / #500 / Indian Summer Saison / SOBAに次ぐ) 八番目のセゾンという意味。(夏には、六番目なんて書いてますが、後でよく考えたら八番目だったのです。)

ついでに言うと、Harvest Saison が出来上がったのは、2004年9月の、志賀高原ビールの初醸造からほぼちょうど八年。

おまけに、ぼくは佐藤で八代目!?

まあ、ともかく、このビール。

今回もアルコール度数は5.5%。

色は、写真の通りペールエールくらい。

生じゃないけど、自家栽培のホップはたっぷりです。

とはいえ、苦みは抑えめ。

ドライでありながらも、ジューシーな飲み口は今回も健在。

美味しく出来たと思っています。

今回は樽生だけ。

理由あって、量も10Lで約40本だけです(次の仕込みもしてはいますが、それも同じくらいの予定)。

どうぞよろしくお願いします!





20:09 | 志賀高原ビール | comments (1) | trackbacks (0) | edit | page top↑

今年は「黒い」セットです!


L1017828.jpg

恒例のゆるブル読者限定新春セット。

今年は、ちょっとシンプルに「黒い」6本セットです。

内容は:

Takashi Imperial Stout 2010
Takashi Imperial Stout 2011
Takashi Imperial Stout 2012
Takashi Imperial Stout 2013(先行販売)
一石二鳥 2010
一石二鳥 2011

各330ml x 1本 の合計6本。

おまけで、写真の志賀高原ビールの前掛け一枚と、新酒の板粕をつけます。

前掛けは、こんな感じ。
     ↓

L1017825.jpg

24セットだけの限定販売です。このブログでしか告知しません。お正月にブログをご覧の方も少ないと思いますし、特に今年はちょっと地味なセットですので、そんなにすぐには売れないと思いますが、完売の際はご容赦下さい。

価格は、4,500円(税込み、送料込み)。24セットに達した時点で販売終了とさせていただきます。また、大変申し訳ありませんが、お一人様1セットに限らせていただきます。セットだけの販売ですので、バラ売りはご勘弁ください。(Takashi Imperial Stout 2013 は今後発売の予定です。)

ご注文は、以下のメールアドレスまで、お名前、ご住所、お電話番号をお知らせください。また、このセットと同時に、他の商品をご購入いただく場合は、追加の送料は一切かかりませんので、あわせてどうぞ。他の商品とあわせてのご注文の場合は、HPをご参照のうえ、メールに併記ください。(お支払い方法、配送等に関しましては、通常どおりです。詳細に関しましては、お手数ですが弊社HPをご参照ください。)

ご注文先:

ego-brew@zau.att.ne.jp

よろしくどうぞ!




10:00 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

友来る


L1016197.jpg

収穫祭には、うれしい友だちも遊びに来てくれました。

われらがたかしくんの隣は、ご存知 Luc。

R1011453.jpg

うれしかったのと、まわりのリクエストで、ついつい秘蔵の一石二鳥を開栓!

二人のコラボでできたこのビール。

Takashi Imperial Stout を彼が気に入ってくれたのがきっかけです。

ひさしぶりに飲む Luc も絶賛。

L1016233.jpg

たのしかった一日の終わりに、みんなの前で、自分のプランをはなす ラフォンテン氏。

緊張しながらも、日本語で一生懸命はなすすがたを、みな暖かく見守りながら聞いてくれました。

そして、大拍手!

活躍、本当に期待してます。

L1016231.jpg

この日は、もう一人、おなじみヤッホーブルーイングのヘッドブルワー田口君も駆けつけてくれました。

彼も、熱く未来を語る!

L1016245.jpg

で、片付けも終わり、ぼくらはちょっと、いえ、かなり特別なビールとかを飲むのです。

夜がふけるまでビール談義は続きました。




23:59 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

第三の...ビール !!!


L1013332.jpg

一昨日テイスティングした秘密のこいつ。

Not So Mild Ale と 一石二鳥に続く、(ある意味)第三のコラボビールです。

まだまだ、これからですが、大器の片鱗。

いやあ、楽しみなのです。



23:59 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑
FC2 Management