08/04/2021(Wed)
無我霧中 & 新作 Summer Saison、同時発売です!

無我霧中 & 新作 Summer Saison、同時発売です!
まずは、業務用のボトルと樽生から発売開始。
弊社 Web 販売の開始は、いつも通り、本日19時とさせていただきます。
(発売開始前までは、HP上では「売り切れ」表示となりますが、ご了承ください。)

まずは、
無我霧中!
今年も登場です。
7.5%、IBU54。
通常よりも淡色のマリスオッターを主体に、オーツ等を加えたボディは、淡いオレンジ色。
ちょっと濃い目の「霧」って感じのヘイジー度合いです。
パッションフルーツを思わせるトロピカルなジューシーさと、圧倒的な柑橘感。
でも、やっぱり基本はジューシーだけど、ドライな仕上がりです。
なんだか、最近うちのビールのコメントには、以前にも増して「苦い」という文字をみかけるような気がします。
そのうちの多くが、いい意味で書いてくれているようなのですが、ぼくらが目指すのは「最良の食中酒」。
ビール単体で飲んで、
「甘ーい!おいしーい!」
と、1杯で満足というのがお好みのみなさんが求めているものとは違うかもしれませんが、悪しからず。
インペリアル IPA なのですが、度数を感じずに、ついついおかわりしちゃうような仕上がり。
暑い季節ですが、どんどんいっちゃってください。
ただし、スピード注意です。
今回は、ぼくらの大好きな4種類のホップのブレンドで仕上げています。
大好評発売中の Talus IPA につかった タラスもそのうちの1つなのですが、やはり組み合わせによる良さってあるなと実感しています。
ご興味がある方は、飲み比べもしてみてください。
結構、会心の出来だったりします。
価格は、必死に頑張って、其の十や House IPA と同じ。
これをリリースできるころには、霧も晴れているだろうと、たっぷり2バッチ分も仕込んじゃいました。
みなさんの、ご協力が必要です!?
ぼくらの今年のヘイジーIPA は、次に控えている、ゆるブル Wheatの新バッチを除くと、これが最後です。
どうぞよろしくお願いします。

で、もう1つ。
新作、Summer Saison 同時発売です!
そんなのもあったのかと、自分たちでも驚く "サマーセゾンシリーズ" 第三弾。
Indian Summer Saison、懐かしの Early Summer Saison に続くこいつは、その名の通りの "真夏のセゾン"。
5.5%、IBU33。
新品種エニグマを含む南半球のホップ二種に、大好きなアメリカ品種をブレンド。
IBUは控えめですが、アロマホップとしてつかった量は、他のIPAたちに負けていません。
パイナップルやマスカットを思わせるような爽快な香りに、白ワインのようなニュアンス。
まあ、5.5%はありますが、極めてドライでドリンカブル。
志賀高原 IPA に対する Africa Pale Ale のように、Indian Summer Saison の妹分という感じの、ベルジャン・セッション IPA ってとこです。
夏には、本当に最高なやつに仕上がったと思っています。
こちらは1バッチ分。
なんだか気分的にスッキリしない夏が続いていますが、こんなの飲んで、楽しくいきましょう!
よろしくお願いします。
12/31/2014(Wed)
私的十大ニュース 2014(下)

続きです。
なんかバタバタしてて、全然このブログで振り返っていないのですが、アメリカ行ってきました。LAでの The Festival っていうのに参加したり、ビール会社をまわってきました。写真は、ポートランドの Hair of the Dog にて。そう、8月のぼくらの工場でのコラボに続いて、このメンバーで、あちらでもコラボビールをつくってきました。(これについては、また書きますね。)今年は、去年の今頃に仕込んだ ノースアイラインドビールさんとの Super Niga〜iも発表。やっぱり、他のブルワーと一緒にビールをつくるのはすごく勉強にもなるし楽しい。まして、ビールのおかげで海を越えてこうして一緒にやれたりするのは、本当にうれしいことです。ぼくらのコラボは、先日の Monkey Claws の樽生先行発売のみですが、タイミングをみてリリースしますので、お楽しみに!
十周年記念からなのか、偶然か、あんまり限定をつくらなかったはずのぼくらですが、新作ラッシュでした。TAKASHI ICHIRO と TAKASHI ICHIRO PETE!?、Super Niga〜i、SNOW MONKEY IPA、DPL、Africa Wheat Ale、苦いラガー、Early Summer Saison、限定版 山伏 apricot saison、山伏 四 / saison brett、WHITE!、Harvest Summer Saison、其の十 / No. 10 - Anniversary IPA -、限定版 山伏 / grand rouge、Not So Special、、 ADAMU とMONKEY CLAWS。そして、MASAJI ICHIRO CHICHIBU と MASAJI ICHIRO BOURBON。それにしてもいろいろありました。コラボで出来たビールがあったり、何年も準備した結果のものがあったり。ラガーへの挑戦も十年目にしてはじめて。どれも真剣に取り組んだ成果で、結果的には、繰り返しつくろうと思っているビールがほとんどです。これからも、どんどん挑戦を続けたいと思っています。
今年もいろんなところにいきました。自分の車よりも、会社のハイエースでの走行距離の方が多かったような。東京ドーム、大阪BBS、広島、グランビエール、うしとら、eni-bru、京都、けやき、新潟、富山、札幌、イクスピアリ、一関、横浜、けやき、金沢。まだ、どこか忘れてるかもしれないけど、いろんなところでお馴染みの顔、新しい顔、いろんな方々にビールを飲んでいただけてうれしかった。また、一年を通じて、転戦する仲間の存在も大きいです。今年も、総合成績では親分に勝てなかったのが無念... 来年もよろしくお願いします。まずは、年明け、東京ドームでのふるさと祭り東京2015でお会いしましょう!
呼んでいただいたイベントももちろんですが、今年は自分たちが中心になってのイベントもたくさんでした。まずは、もちろん SNOW MONKEY BEER LIVE 2014。三回目だった今回。本当にいろんな人のおかげで、なんとコンピCDまで発売に!CD付ビールなんていう乱暴な取り組みや、自動販売機もつくっちゃったり。そして、夏には、なぜか玉村本店が湘南に!SNO MONKEY BEER PARTY in 茅ヶ崎、楽しかったなあ。さらに、今年は恒例の収穫祭を志賀高原ビール十周年感謝祭を兼ねて開催。十年前ビールをつくりはじめた時に、こんな十年目を想像すらできませんでした。本当に、最高の一日でした。そして、12月には、Craftheadsさんでの、「志賀高原これでもか!30タップで10周年祭り!」。これまた楽しかった。マイケルには、アメリカ旅行や、ノースアイランドさんとのSuper Niga〜iのお披露目イベントも含めて、本当にお世話になりました。ありがとう!それから、イベントじゃないけど、Teppa Room 志賀高原も、体制を強化して、順調に今シーズンのスタートを切っています。こちらもよろしくです。で、来年、もうやめようかと真剣に考えた SNOW MONKEY BEER LIVE 2015 、またやります。年明け早々に発表しますが、今回のラインアップも今まで以上に豪華。平日金曜に強行開催と、またも無謀ではありますが、なんとか連休にして、志賀高原に遊びに来て下さい!
最後になりますが、このブログでも、ときどき触れてはきたもののまだちゃんと書いていないのですが、新ビール工場をつくっています。いろんな規制や障害を乗り越え、建物はなんとか完成。来年初頭にはドイツから新しい醸造設備が届き、春からの稼動を目指しています。別に地球を征服しようとは思っていませんが、もっとぼくらのビールを飲んで欲しい。それに、正直仕込に追われて、余裕がなくなって来ちゃっている面も。「ラーメン屋が二号店を出したとたんに不味くなった」みたいなことにはもちろんならないようにしなきゃいけないと思っています。それどころか、今まで以上の品質の向上が可能になるはずですし、もう一度時間を取り戻して、今まで以上に楽しみながら新しい挑戦をしていきたい。やりたいこと、挑戦したいこと満載。次の十年も、よろしくお付き合い下さい。
よいお年を!
09/12/2014(Fri)
生ホップ第四弾は新作セゾン。Harvest Summer Saison、ビアフェス横浜でお披露目です!

生ホップ第四弾は、新作です。
その名は、
Harvest Summer Saison
去年までは、Harvest Saison という名前のビールをつくっていたのですが、それとは違います。
名前から、Indian Summer Saison を想像されるかもしれませんが、その生ホップ版でもありません。
春に、「けやき」限定で販売して大好評だった、Early Summer Saison の生ホップ版なのです。
なんかややこしくてすみません。
オールモルトの淡色セゾンで、度数は5.5%。
ホップは、もちろん当日収穫の、センテニアルとウィラメットを生のままでたっぷりつかってます。
すごくドライで爽快な仕上がり。
自分でいうのもなんですが、美味しく仕上がったと思います。
発売は、来週の予定ですが、ビアフェス横浜2014で、先行でお披露目します。
一仕込みだけですので、イベントは、ここと、来週の「けやき」のみの予定です。
どうぞ、お試しを!
06/02/2014(Mon)
Africa Wheat Ale と House IPA、新バッチ発売です!

「けやき」最終日、となりのスーパーアリーナではテイラー・スイフトのライブでした。
180cm、55kg。
これから、"テイラー"って呼ぼうかな。
実は、うちのこの男も全く同じスペック。
世界のイチローに、お姫様抱っこされる姿は、まさに世界の(にせ)セレブ競演!?
まあそれはともかく、けやきで大好評だった、Africa Wheat Ale の第二バッチ発売開始です。
今回は、ボトルも樽生も同時発売です。
それから「けやき限定」だった Early Summer Saison が、三日目で完売してしまいした。
本当に完売で、もう存在しません。(ほんとだよ、マイケル。)
そのかわりに登場したのが、House IPA の新バッチ。
こいつも本日から、樽、ボトルとも出荷可能です。
どうぞよろしくお願いします。
05/28/2014(Wed)
Africa Wheat Ale も!けやきのラインアップです。

こいつも間に合いました。
#815 / Africa Wheat Ale
そう、先日800仕込記念でつくって、即完売となってしまったあのビールの2バッチ目。
というわけで、今回のけやき広場春のビール祭り、ぼくらのラインアップは:
DPA (またランドルです!)
IPA (看板商品)
苦いラガー(新作ラガー)
Africa Wheat Ale (今年の夏の限定)
ポーター(やっぱ、すっきり黒も)
Early Summer Saison(けやきスペシャル)
の六種類でいきます。
もちろん、飲みくらべセットも。
あっ、一部ボトルも売りますよ。
会場で!
05/27/2014(Tue)
「けやき」スペシャル! Early Summer Saisonです!!

今回は「けやき」用のビールをつくってみました。
その名は:
Early Summer Saison
アルコール度数 5.5%、オールモルトのシンプルなセゾン。最後に Mosaic でちょっとだけホッピーに仕上げました。
度数もつかってるホップも違うけど、やっぱり Indian Summer Saison の弟、いや妹分って感じ。
ドライで華やかで爽快。
いっぱい飲める仕上がりだと思います。
このビールは、(よほど売れなくて在庫がたっぷり残ったりしない限り)一版販売の予定はありません。
是非、会場で!
| ホーム |