検索:luc
07.20.2019
06.01.2018
03.13.2018
03.05.2018
01.19.2018
01.08.2018
03.10.2017
02.19.2016
01.26.2016
12.26.2014
12.01.2014
06.23.2014
10.08.2013
08.13.2013
02.04.2013
12.10.2012
10.16.2012
09.29.2012
04.13.2012
12.05.2011
07/20/2019(Sat)
旅立つ男

Sapporo Craft Beer Forest の打ち上げにて。
この人のが、卒業ということでみんなと乾杯。

そう、コエド、うしとら、そして 忽布古丹と、日本のクラフトビールをここまで盛り上げるのに、大きく貢献した男。
この度、長年の念願がかなって、カナダへと旅立つのです。
行き先は、あの Luc の GODSPEED!

なんだか寂しくもあるけど、海外での活躍を期待してます!
そして、HOP KOTAN のこれからにも。
乾杯!!
03/13/2018(Tue)
タイムテーブル発表 + パーカ / Tシャツ / トート

お待たせしました、
SNOW MONKEY BEER LIVE 2018、当日のタイムテーブルです!
第一部 3/16(金) 17:30 - 22:30
DJ 今谷忠弘(ホテルニュートーキョー)
18:00~ 開会式
18:05~ Michael Kaneko
19:10〜 FRONTIER BACKYARD
20:15~ LEARNERS
21:20~ Polaris
第二部 3/17(土) 11:30 - 16:30
DJ NAO-K
12:00~ ホテルニュートーキョー
13:10~ toconoma
14:15~ LUCKY TAPES
15:20~ Nabowa
第三部 3/17(土) 17:30 - 22:30
DJ YOKU (A Hundred Birds)
17:40~ 野蛮人
18:40~ jizue
19:30~ GOMA meets AFRA
20:30~ 思い出野郎Aチーム
21:30~ 韻シスト
いやあ、やっぱり楽しみです!
いずれの部も、終了20分前に追加チケットの販売を終了し、終了10分前にビール・フードの提供を終了いたします。(17日の第二部と、第三部は完全入れ替え制です。迅速なご退場にご協力お願いします。)
上記スケジュールには、変更の場合もございますので、あらかじめご理解ください。
第三部はすでに完売。当日券の販売はございません。
その他の部も、好評発売中。
チケットはお早めに!
どうぞよろしくお願いします!!

上の写真は、今年のパーカ。
今回は黒のジップアップにシルバープリント。
結構かっこいいと思います。

こちらはTシャツ。

全6色。
どれにするか、悩ましい。

そして、毎年好評のトートバック。
今年は、ちょっと大きめ。
いいと思います。
当日が待ちどおしい!
03/05/2018(Mon)
SMBL2018 直前ですが、今週末、うしとらで史上最大の志賀高原祭り、開催です!

ご存知、うしとらの吉田さん。
うしとらさんは、SNOW MONKEY BEER LIVE に、今回もビールとフードの両方で出店してくれるんですが、
「佐藤さ〜ん、ぼく今回留守番なんです。悔しいから、東京で、志賀高原ビールさんのイベント、やらせてください!」
"天才"吉田さんにそんなこと言われちゃねえ。
というわけで、SMBL2018 直前、今度の週末、3/10 (土)- 11(日)の二日間、
うしとら壱号店 & 弐号店で、史上最大の志賀高原祭り、開催です!
ビールのリストは、こんな感じ:
1 志賀高原 Pale Ale
2 志賀高原 Pale Ale (リアルエール)
3 志賀高原 IPA
4 志賀高原 IPA(リアルエール)
5 志賀高原 Porter
6 志賀高原 Porter (リアルエール)
7 志賀高原 Porter (リアルエール + コーヒー (ARICHA / Ethiopia))
8 志賀高原 Porter (リアルエール + コーヒー (LOS LUCHADORES / El Salvador))
9 DPA
10 Africa Pale Ale
11 Africa Pale Ale (リアルエール)
12 Miyama Blonde
13 Indian Summer Saison
14 House IPA
15 House IPA(リアルエール)
16 其の十
17 Baby Blonde Miyama
18 Takashi Imperial Stout 2018
19 House IPA 2012
20 Takashi Imperial Stout 2012
21 THE FAR EAST Barrel Aged Imperial House IPA
22 W-IBA MASAJI THE GREAT
23 W-IBA "Guatemara El Injerto"
24 1t IPA
25 1t IPA Habanero
26 1t IPA "GEISHA"
27 "SHOUBU" no Miyama Blonde
28 TAKASHI ICHIRO Chichibu
29 IISS (Imperial Indian Summer Saison)
30 一石三鳥
31 IBrA
32 Festival Saison
33 Blue Bird Day Saison
34 Two Rabbits IPA
35 Baird x 志賀高原 / BS!!!
36 Hair of the Dog x 志賀高原 / ECKHARDT
37 Not So Mild Ale
38 SALTY HOP
39 山伏 壱 / saison one
40 ゆるブルWheat
41 NEW ENGI-LAND IPA
42 Not So Special
ははは。
こんなに、本当にいいのかな?
超絶過酷なスタンプラリーも開催予定だそうです。
しっかり飲んでくれないと、うしとらに、しばらく、うしとらのビールがつながらなくなっちゃいます。
吉田さん同様、SNOW MONKEY BEER LIVE に来れないみなさんも、そして、一週間後に志賀高原でお会いできるみなさんも、是非!
ぼくも、土曜日はお邪魔します。
間に合うようなら、SMBL2018でお披露目のつもりだった今年のあれも、持ってっちゃおうかな!?
よろしくです!
01/19/2018(Fri)
SNOW MONKEY BEER LIVE 2018、参加アーティスト発表です!

SNOW MONKEY BEER LIVE 2018、参加アーティスト発表です!
第一部 3/16 (金・夜)
LIVE
Michael Kaneko
FRONTIER BACKYARD
Polaris
LEARNERS
DJ
今谷忠弘 (ホテルニュートーキョー)
第二部 3/17 (土・昼)
LIVE
ホテルニュートーキョー
toconoma
LUCKY TAPES
Nabowa
DJ
DJ NAO-K
第三部 3/17 (土・夜)
LIVE
野蛮人
jizue
GOMA meets AFRA
思い出野郎Aチーム
韻シスト
DJ
DJ YOKU (A Hundred Birds Production)
いかがでしょう?
今年も、ジャンルを超えて、素晴らしいラインアップになったと思います。
去年もそう思いましたが、もはや、ビールすらいらないかも!?

というわけで、イベントの全容は、こうなります。
「音楽とビールを、ただただ楽しむ」のが、SNOW MONKEY BEER LIVE!
おまけに、フードに、スキー・スノボに、温泉も!!
自主的三連休も、是非ご検討ください。楽しいと思います。
チケットは、1/27(土) 午前10時より、イープラス、セブンイレブン等で発売開始の予定です。
どうぞよろしくお願いします!
01/08/2018(Mon)
再会!

風乗りメリーで、この人たちと再会。
そう、Luc 夫妻。
昨年、カナダのトロントで、念願の Godspeed Brewery という名の、ブルーパブを立ち上げたのです。
やっぱり、はじめるまで、そして、はじめてからのこの数年は、本当に大変だったみたい。
でも、すごく順調みたいでなにより。
おめでとう!
そのうち、いかなきゃね。
03/10/2017(Fri)
ビールと音楽だけじゃない!SMBL2017、今年のフードも豪華ラインアップ!!

SNOW MONKEY BEER LIVE は、音楽とクラフトビールのイベントですが、それだけじゃありません。
毎年、地元のみならず、全国から集まってくれる有名店のみなさん渾身のフードが充実。
今年も、豪華ラインアップです!
こちらは、麺屋ぬかじ(東京・渋谷)さん。
うまいラーメンが食べられるって、最高です。

おなじみ、うしとら(東京・下北沢)さん。
毎年、トップクラスの売り上げ。
今回は、ビールとW参戦です。

こちらも、強豪、Craftheads(東京・渋谷)さん!

Beer Cafe HOPMAN(神奈川・茅ヶ崎) さんも、もちろん!

そして、今年も TRUNK COFFEE(愛知・名古屋)さん。
長丁場、ここのコーヒーが飲めるのは、ぼくらが一番うれしいかも。

おなじみの大阪チーム、bar ADO + Trattoria Lucca(大阪・寝屋川) さん。
名物キーマカレー + イタリアン!

Gar Eden(東京・青山)さんも、今年も来てくれます。
お洒落なイタリアン。
今年は何かな。

地元からは、高天原ホテル(志賀高原・高天原)さん。
本格ピザは、毎年超大人気!

もうひとつ、地元の人気店 アスペン志賀(志賀高原・河原小屋)さん。
今年は、新メニューを準備中らしいです。

そして、われらが Teppa Room (志賀高原・一の瀬)も、もちろん。
他には負けられないと、気合が入ってます。
どれを食べるか、ビール選びと同じくらいに悩んでください。
各ブースのメニューは、また追ってご案内します。
お楽しみに!!
02/19/2016(Fri)
ビールと音楽だけじゅない!SMBL2016、今年のフードも豪華ラインアップ!!

SNOW MONKEY BEER LIVE は、音楽とクラフトビールのイベントですが、それだけじゃありません。
毎年、地元のみならず、全国から集まってくれる有名店のみなさん渾身のフードが充実。
今年も、今まで以上にパワーアップした豪華ラインアップです!
うしとら(東京・下北沢)
Craftheads(東京・渋谷)
Beer Cafe HOPMAN(神奈川・茅ヶ崎)
TRUNK COFFEE(愛知・名古屋)
bar ADO + Trattoria Lucca(大阪・寝屋川) NEW!
Gar Eden(東京・青山)NEW!
麺屋ぬかじ(東京・渋谷)NEW!
高天原ホテル(志賀高原・高天原)
アスペン志賀(志賀高原・河原小屋)NEW!
Teppa Room (志賀高原・一の瀬)
今年は、お馴染みの bar ADO さんに Trattoria Lucca が新に加わる他、地元からはアスペン志賀さんが参加。
そして、あの ガルエデンさんに、麺屋ぬかじさん!
どれを食べるか、ビール選びと同じくらいに悩んでください。
各ブースのメニューは、また追ってご案内します。
お楽しみに!!
01/26/2016(Tue)
Hill Farmstead Brewery

くじけそうだけど、あと一息。
アメリカ旅行の続き。
この日の目的は Hill Farmstead Brewery。
もう、ここはBest Brewery in the Worldとかに選ばれちゃうくらいの超大人気ブルワリー。

ここは、カナダとの国境も程近い、ヴァーモント州の北部。
そこを、みんなが目指して何時間も運転してくるのです。
うちなんかよりも、さらに山の中に来た感。

平日だったのに建物の中は人がいっぱい。
中にはわざわざヨーロッパから来た人たちも。
あっ、ぼくらもわざわざ日本から来てるか。
みんな、テイスティングを楽しみながら、ボトルを買ったりグラウラーにビールを詰めてもらう自分の番がくるのを延々と待つのです。

そんな大人気ブルワリーですが、Luc のおかげで、創業者でブルワーのショーン・ヒル本人と会えました。
2010年に、本当に小規模でここをスタートしたのですが、今やビール業界のスーパースターなわけです。
Luc ともiPhoneで再会の図。

仕込み中にもかかわらず、案内をしてもらいます。
窓越しに見てるビアファンの人たちの視線を感じます。

特別なのも。

持参したぼくらのビール。
アールグレイをテイスティングするショーン。

それにしても、これだけ人を惹きつけるビールってすごいなあ。
決して派手なわけじゃない。
むしろバランス。
刺激は大きかったです。
ぼくも、「わざわざ買いに来てもらう」ブルワリーを目指そうかな、なあ〜んて。
12/26/2014(Fri)
Good Luck !!!

Lucとエリさん。
先日行われた披露パーティーにて。
おめでとう!
二人は、今月末で、日本を旅立ちトロントへ。
Luc にとっては、本当にいろいろあったこの二年間。
新しい挑戦でも、まだいろいろあると思うけど、日本でのこの時間が必ずプラスになるはず。
Luc が仕込んだビールたちは、彼らが旅立ってからもまだまだリリースされるので、ぼくらが責任もって楽しみます。
きっと、これからもいろんな機会で会えるはず。
とにかく頑張って欲しい。
Good Luck !!!
12/01/2014(Mon)
強力なライバル誕生!

週末の栃木。
念願の、うしとらブルーイングの工場見学に行ってきました。
寺崎さんが、作業で骨折。
元気でしたが、大変ですね、やっぱり。

現在のブルワーは、この男。
そう、Luc。
新婚。
おめでとう!
年内に、日本を離れてしまうのが残念ですが、すでにたくさんの美味しいビールをつくり続けています。

ぼくにとっても、すごく勉強になる部分が多かった。
刺激にもなりました。
強力なライバル出現。
うれしいことです!
06/23/2014(Mon)
Happy Birthday !

週末、この男の40回目の バースデーパーティーに。
たくさんの人がきてました。
Luc のビールも美味しかった。
楽しいね。
誕生日とかに何かした記憶はないけど、こういうのはやっぱり人徳というか、人気というか。
おめでと!
10/08/2013(Tue)
第七弾。DPA Harvest Brew!

生ホップ収穫仕込第七弾:
DPA Harvest Brew 出来ました!
樽生専用のペールエール。
突出したホッピーさはないけど、(玄人受けもふくめ)志賀高原ビールの大定番です。
そんな DPA の生ホップ版。
今年のアロマホップは、いろんなののブレンド。
カスケード、信州早生、はてなヨーロッパ、そしてぼくらが「シトラもどき」ってよんでる、すごく元気な株。
仕上がりは、くどいようですが、優しくみずみずしいのです。
スッと消えちゃうような後味なんだけど、それが次の一口を誘います。
「派手」だけが個性じゃないって、しみじみ感じる仕上がり。
美味しいと思います。
樽生専用ですから、樽だけですが、よろしくお願いします!
写真は収穫の日。
Lucがいたんだなんて思い出しながらも、相変わらずのポーズの男。
となりの D介の含み笑いに、みんなの気分が写っているような気もする、ある夏の日。
08/13/2013(Tue)
お馴染みの男来る。

お馴染みの男が遊びに来てくれました。
ゆるブル読者ならよくご存知の Luc です。
正式にビザもおりて、自分のブルワリーの開業に向けて着々と準備中。
そんな忙しい中で、あさってのカスケード収穫もふくめて、しばらくの訪問です。
もうみんなお馴染みなので、よそよそしさもなく、すぐに溶け込んでます。
いろいろ刺激になるし、とにかく楽しい。
そんな今日の最大の発見は、普段完璧な日本語しか話さないクリスが、本当に英語が話せるってわかったことかな。
02/04/2013(Mon)
お約束

甲府の夜。
実は、ブルワーが全国から集まって勉強会。
本当に勉強しましたよ。
そこそこ。
でも、それ以上に、直接会って、いろいろ話して刺激を受けるのが大事だったりするんです。
で、その夜は、ちょっと暖かかった。
で、みんなで、外でおでん。

熱々のおでん、といえば、こんな感じ!?
お約束です。
「ひょうきん族」を思い出すと、年がバレる?
もちろん、この兄貴もSNOW MONKEY!

こちらは、ご存知 Luc。
この日は、セミナーの講師でもありました。
そんな彼らのブルワリーも、構想段階を終え、そろそろ実現しそうな感じ。
楽しい夜でした!
12/10/2012(Mon)
「ローテクなハイテク」 または 「人間味を感じる機械」!?

われらが BIG LOVE さん。
ぼくらの大事な、そして大好きなお店。
この日は、Luc と一緒に飲んでました。
そこで発見したのがこいつ。
ずーっと前からあったのかもしれませんが、この日に気がつきました。
レコードショップなのに志賀高原ビールの樽生が、常時3-5種類飲めるこのお店。
「おつまみとか、出せないので、かわりにこれ見つけてきて置いてるんですけど、意外に盛り上がってくれてるんです。」
と、仲さん。
ハイテクなようなローテクなような
相変わらずのセンスのよさ。
ゆるく楽しい。
また、大好きになったのです。
10/16/2012(Tue)
友来る

収穫祭には、うれしい友だちも遊びに来てくれました。
われらがたかしくんの隣は、ご存知 Luc。

うれしかったのと、まわりのリクエストで、ついつい秘蔵の一石二鳥を開栓!
二人のコラボでできたこのビール。
Takashi Imperial Stout を彼が気に入ってくれたのがきっかけです。
ひさしぶりに飲む Luc も絶賛。

たのしかった一日の終わりに、みんなの前で、自分のプランをはなす ラフォンテン氏。
緊張しながらも、日本語で一生懸命はなすすがたを、みな暖かく見守りながら聞いてくれました。
そして、大拍手!
活躍、本当に期待してます。

この日は、もう一人、おなじみヤッホーブルーイングのヘッドブルワー田口君も駆けつけてくれました。
彼も、熱く未来を語る!

で、片付けも終わり、ぼくらはちょっと、いえ、かなり特別なビールとかを飲むのです。
夜がふけるまでビール談義は続きました。
09/29/2012(Sat)
「ラフォンテン氏」来日!

「けやき」で再会した、このブログではお馴染みの Luc。
でも、今回の来日は、いままでとはちがいます。
そう、先日発表になった、これ のため。
そう、あの「うしとら」と一緒に、日本でビールの醸造をはじめるのです。
そんな「ラフォンテン氏」、かなり前から
「将来、日本に住んで、ビールをつくりたい!」
と言っていました。
そんな夢が、強力パートナーと組んで実現に向けて動き始めたというわけ。
もちろん、ある意味ライバルではあるのですが、友人として、そして美味しいビールを愛するものとして、最大限応援したいですし、その成功を楽しみにしています!
04/13/2012(Fri)
カナダからのお迎え!?
]

旅立つ轟君を迎えに、カナダから Luc が来日。
な~んて、エイプリルフールの冗談だと、このブログで翌日にすぐに否定したのですが、このあいだの秋葉原でも十人以上に、
「だまされた」
「ひどい」
なんていわれました。
そんなに信じてくれたのですね。
あれから十日以上過ぎたのですが、いまだに毎日数人、だまされたままの人を発見し、そして怒られます。
「エイプリルフールですから」
と、何度いっても、
「そんなわけない!」
なんていう人も。
ブログではすぐに否定したのですが、多分、ブログ経由ではなく、二次感染、三次感染したひとがたくさんいるみたい。
エイプリルフールの嘘って、あやまらないといけないのか !?
まあ、とにかくごめんなさい。

今日の写真は本当。
Luc 来日中です。
彼がもってくれた秘蔵のビールを、きっとみんなにはどこだかわからないに違いない場所で試飲中。
いやあ、うまい。
刺激になります。
12/05/2011(Mon)
わがままをいって、やまももエールを飲む。

「ベアードさんの『やまももエール』、飲みそこなって残念。」
なんていったら、なんと!
「ありますよ。」
なんていってつないでもらっちゃったのがこれ。
HOPMAN さんでの出来事です。
一石二鳥のコラボでもおなじみの Luc が、この夏、うちに遊びにくる前に仕込んだと言っていたのがこのビール。
ずっと気になっていたのですが、機会を逸したとばかり思ってました。
で、飲んでみると、うまいですね。本当に。
派手さはないけど、きれいで、本当に優しい。
ベアードさん流のきれいさと、Luc の優しさって感じ。
派手さはないけど、飲み飽きしない本当にいいビール。
HOPMAN さん、わがままいってすみませんでした。
あいかわらず、ビールもつまみもうまかったです!