カテゴリ:野良仕事
06.03.2023
04.07.2023
03.27.2023
03.10.2023
11.03.2022
09.19.2022
09.01.2022
07.20.2022
07.19.2022
07.17.2022
07.10.2022
07.01.2022
06.30.2022
06.13.2022
06.07.2022
05.23.2022
05.10.2022
05.08.2022
04.14.2022
04.05.2022
04/07/2023(Fri)
春の問題

今日の玉村果樹園。
杏は満開に近かったのですが、歩いているうちに、放送(←田舎では農作業用なのか外にスピーカーがあります)で、霜注意報が出たから最大限の用心をすべしだと。
数日前のフランスのニュースでも、遅霜が問題になってるっていってたな。
冬が暖かくなって、花が早くさくようになったのはいいのですが、この遅霜問題は、ここのところ毎年のよう。
頭が痛いです。
どうしよう。
07/17/2022(Sun)
梅

そうそう、昨日の記事の収穫物はこちら。
梅です。
本当は、もうちょっと青いうちに採った方がいいかとも思ったのですが、いまのところ、これをつかうやつだと、このくらいの方がいいかなとも思ったり。
「これをつかうやつ」
なんて書きましたが、そう、まだ出してません。
でもね、かなりいい感じに仕上がってきています。
(実は3年かかってったり。)
秋にはリリースできるはず。
07/10/2022(Sun)
田面ライダー

これも、最新の設備投資。
日本経済に貢献しないとね。
相変わらず、全然、酒屋っぽくはないのですが。
名前は、田面ライダー。
田んぼの溝きりのための機械です。
こんな見た目ですが、高級自転車とかよりもいい値段。
それにしても、相変わらずのネーミングセンス。
確かに、一度聞いたら忘れないけどね。
新しいビールをつくるとき、名前をどうするかはいつも大きな問題。
これでも毎回、かなり真剣に考えてます。
そもそも、全ての新作は、ぼくらにとって意味のあるやつ。
だから、名前を覚えてないのなんて一つもありません。
できるだけ中身が伝わって、覚えてもらえるように、毎回真剣に取り組んでます。
あああ。
田面ライダーも、同じ様に、よく考えられているのかあ。
06/30/2022(Thu)
馬主気分

今週届いた新兵器。

さっそく実戦投入。
「うわあ」
とか、
「おぉぉ」
とか、
遠くからでも聞こえるくらいに興奮してます。

こんな名前。
どうも、マキタロウとおなじメーカーとのこと。
相変わらず、全然、酒屋っぽくない設備投資ですが、なんだか馬主気分です。
06/07/2022(Tue)
デモの日

昨日から梅雨入りしましたが、晴れ間が見えた午前。
今日は、次の設備投資候補のデモの日でした。
いつもポーカーフェースのD介が、最高に楽しいのを隠せない顔して乗っているのはマリオカートではありません。
すごく欲しいけど、汎用性を考えるけど、これじゃないやつになりそうです。
D介が、個人で買う可能性はありますが!?
しかし、最近、農機具への投資ばかりだな。
一応、酒屋です。
05/10/2022(Tue)
ある春の寒い夜の戦い

先週の果樹園。
もう、花の季節は終わりました。
まだ2年目なので、どれもまだそれほど大きくはないのですが、それでもぼくからみたらかなりの成長です。
そろそろ3週間近く前になる先日の東京でのイベントの直前、D介が、
「明日、霜がおりそうなので、徹夜していいですか?」
と、言ってきました。
ちょうどそのころは花が咲いた頃。
霜にやられるのが一番やばいタイミングです。
杏と梅を守るために、夜通し火を焚いて守ってくれるというんです。
こんな大変な役割を、自主的に買って出てくれて、最高にうれしいです。
結局、すごく寒い中、甲子園のスターの父と2人で頑張ってくれました。
本当にご苦労さん。
ありがとう!