fc2ブログ

マリカブルーイング


L1147316.jpg

この間の長野ツアーで、遅ればせながらお邪魔したのが、ここ。

Mallika Brewingさん!

善光寺そばの人気ブルーパブ。

醸造を始める前から、うちのビールも扱ってくれたり、時々足を運んでくれたり。

ずーっと来てみたかったのですが、なにせ出不精で...

長野ローカルのTVや新聞では頻繁に取り上げられる人気店。

うちのホップの収穫に来た方々も、

「これからマリカのイベント行くんです。」

なーんて感じ。

実際にこの場でお二人にお会いして、その人気の秘密がわかった気がします。

やっぱり人ですね。

同じ長野で一緒にビールをつくる仲間。

うれしいです。







20:49 | ビール全般 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

小五男子


L1147016.jpg

今回の Craft Beer & Whisky Fair の中心人物は、West Coast Brewing のデレック

初対面は今年の春で、直後の KPN で結構しっかり話せたのがきっかけで、7月にうちに遊びに来てくれて一緒に飲みました

以来、早く静岡に行きたいと思っていたのですが、今回のイベントに声をかけてくれたというわけ。

L1147018.jpg

静岡に行って感じたのは、街や人のよさ。

中央道から分岐したらわずか1時間で着くのに、車を降りた瞬間からなんか暖かいし雰囲気が違います。

限られた時間だったけど、街の雰囲気も華やかで洗練されていて、すごくいい感じでした。

その、いい感じの街の雰囲気をさらに魅力的にしていたのが、West Coast Brewing のお店。

L1147021.jpg

もともと建築家であるデレック自身が、ビールのみならず店舗も含むブランドすべてをディレクションして、現在のWBCの人気があるんだなあと、肌で感じました。

L1147024.jpg

ブルワリーとしてはまだ4年ということなのに、すでに80名もの人たちが働いていてそのうち半分は正社員。

そのスピード感には圧倒されます。

かっこいい会社には、かっこいいお客さん、そしてかっこいい社員が集まる。

L1147025.jpg

特に、女性社員の多さにもびっくり。

その優秀でかっこいい女性スタッフが、口々に、

「うちの男たちは、みんな小五男子みたいな感じで、その筆頭がデレック」

と、言っていたのが面白かった。

中二ではなく小五。

好奇心旺盛でカッコつけたくなりはじめたんだけど、まだ全然子供っぽくて、結構手がかかるってニュアンスか。

みんなが子供の頃のデレックの写真をスマホケースにいれてたり、毒を吐くデレックのTシャツを無断でつくってからかっていたり。

L1147026.jpg

かっこいいだけじゃないと知って、ちょっと安心。

しかし、この雰囲気、うらやましいな。





20:00 | ビール全般 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

ドイツからの写真


IMG_8630.jpg

ドイツから送られてきた写真。

一歳になった息子と家族旅行中のわがブルワーと、卒業間もない飯野君、さらに今はミュンヘンの醸造学校で学ぶ研修生2号

再会して、あっちこっち行ってるらしい。

見学先のモルト会社から、身元確認の問い合わせが入ったのは本当のはなし。

Enjoy!








19:57 | ビール全般 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

同級生の写真


IMG_8526.jpg

久しぶりに会えたこの二人。

AQ BEVOLUTION のアルバートと、デビルクラフトのマイク。

ともに、日本のクラフトビールシーンを引っ張ってきた二人は、実は高校の時からの同級生。

(ついでに言うと、ぼくも同い年。)

二人でおんなじ飛行機で日本に来て、別々に活躍しているのは、なんだかすごいです。

IMG_8526-3.jpg

そんな二人の、その頃の写真が最高!

まもなく、30年振りの同窓会に二人で参加するらしい。

その写真も絶対にみたいなあ。





20:22 | ビール全般 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

もう一つの楽しみ


L1146944.jpg

イベントが楽しいのは、たくさんのお客様に会えるのはもちろんなのですが、同じくらいに他のブルワーと一緒に飲めること。

L1146953.jpg

「踊れるってすごいなあ」

って、刺激を受けたり。

L1147004.jpg

特に今回は新しい出会いがたくさんあって、最高でした。






19:54 | ビール全般 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

久しぶりの静岡!


L1146913.jpg

久しぶりに静岡に来ました。

L1146923.jpg

最高な天気。

そこに仕込んだような人たち。

L1146924.jpg

大盛況。

L1146928.jpg

懐かしい顔はもちろんだけど、新しいひとたちと知り合えるのもうれしい。

もう一日、楽しみです!






18:04 | ビール全般 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

再会!


L1002664.jpg

大事な友達が遊びに来てくれました。

あれ以来か。

やっぱり、最高にいい時間。





19:45 | ビール全般 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

最高の日に返り討ちに合う


IMG_8350.jpg

というわけで、年に2回の試合のために富士山の麓へ。

勝負審判は、初参加の轟プロ。

いやあ、最高の天気で、最高に楽しかったです。

IMG_8354.jpg

で、結果ですが、完全にやっつけられました。

(自爆ともいうけど。)

これで3勝3敗のイーブンですが、通算成績は大幅に負けてます。

ゴルフ、やめた方がいいのかなと思うくらいですが、親分には負けたくないので練習します。

練習パートナー、先生になってくれる人、大募集です。











20:20 | ビール全般 | comments (1) | trackbacks (0) | edit | page top↑

お誕生席


L1146298.jpg

先週末の金沢の初日打ち上げ。

このイベントは、ホスピタリティが素晴らしいのです。

それが、みんなが金沢に集まる理由。

L1146301.jpg

こんなにでかいテーブルの、お誕生席は、もちろんこの人。

自然とこうなるのがすごい。

いや、無言のすっごい圧があるのかも....






20:13 | ビール全般 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

「かわらない」ってこと


L1146303.jpg

金沢にて。

いやあ、なんだか久しぶりに会って、忘れてたこともあるよね。

みんなのビールが、かわらず美味しいと思ったけど、それは、その分みんな進化してるから。

本当にかわってなかったら、絶対そう思えなかったはず。

すばらしいラインアップ、すばらしい仲間たちだと再認識しました。

乾杯!





21:18 | ビール全般 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

再会!


L1146293.jpg

というわけで、この週末は クラフトビア金沢 に参加してきました。

コロナ禍を経て、4年ぶりの開催。

例によって気持ちいい会場で、たくさんのビールファンに志賀高原ビールを飲んでいただけました。

本当に、懐かしい人たちにたくさん会えたな。

中でも、特別なこの人。

そう、Kjetil 君

同じタイミングで行われていたコンペのジャッジとして金沢に。

今はギリシャでビールをつくってます。

本当に久しぶりなので、話はつきません。

うれしかったな。

L1146295.jpg

そして、もう一人は、 Winnie。

今や、TAIHU BREWING の社長です。


なんか、すっかり世の中が戻ったなと再認識。

今度は、もっともっと早くの再会を約束しました。






22:55 | ビール全般 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

久しぶりの金沢


L1146291.jpg

何年かぶりに金沢に来ています。

こんな顔ぶれで飲めるって、やっぱりうれしいなあ。




19:53 | ビール全般 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

お城見学


L1146185.jpg

ちょっと、お城を観に行ってきました。

いやあ、最高。

松本、すごいね。





21:41 | ビール全般 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

ついつい飲み比べに


L1145932.jpg

箕面ビールさんとのコラボ、販売は絶好調だったみたいでなにより。

どんな風に受け止められるか、楽しみです。

この写真は、その MONKEY & DRAGON が届いた時のテイスティング。

酒米をつかって、まるでフルーツをつかったみたいな印象だったんで、あれこれ関連の持ってきてみんなで飲み比べ。

いやあ、こういうの楽しいですね。

それにしても、スワンレイクの KOSHIHIKARI COLD IPA は、ヤバいやつでした。

流石!





20:00 | ビール全般 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

WEST COAST BREWING !


L1145576.jpg

今週遊びに来てくれたのは、あの WEST COAST BREWING の 2人。

4月の KPN でいろいろ話せたのがきっかけで、忙しいのにわざわざ来てくれました。

いやあ、同じビールをつくっているもの同士、話はつきないし、楽しい時間でした。

ぼくらも静岡行かなくちゃ。





20:11 | ビール全般 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

ラベル


L1145344.jpg

箕面ビールさんにお邪魔した日は、ちょうど West Coast Brewing さんとのコラボの瓶詰をしてました。

可愛いラベル。

ラベル、大事だよなあ。





20:05 | ビール全般 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

ボトルで飲むビール


L1145321.jpg

人に会うのもそうだけど、ビールを飲むのも勉強。

今回は、あんまりいろいろ行けなかったけど、素晴らしいビールとはいくつか出会えました。

タップから飲んで、ボトルを空ける。

この流れが大好きです。



こんな感じで、山伏も飲んでもらえてたらうれしいな。





20:26 | ビール全般 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

学ばないと


L1144936.jpg

菖蒲を刻むイタリア人。

これから名門デーメンスでブルーマスターを目指す男にとって、こんな邪道なことがはたしてプラスになったのか。

ぼくらも、それなりに他のブルワリーを訪ねたりはしてきましたが、それでも知らずにガラパゴス化してる部分が多いんじゃないかな。

やっぱり学ぶ姿勢は大切ですね。

というわけで、ぼくらも、明日からちょっと旅に出ます。





20:36 | ビール全般 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

今週末は、ビールと音楽!


Fw0PrjMacAwnWJp.jpg

今週末はこれ!

今年もお声をかけてもらいました。

CRAFTROCK FESTIVAL '23!

やっぱり、ビールと音楽は最高なわけです。

場所もすばらしいし、もうすっかり安心して自分の役目は終えたと思ってます。

まだチケットは大丈夫らしい。

是非!








20:36 | ビール全般 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

楽しい夜


L1144676.jpg

KPN の初日、すごくひさしぶりに こちら へ。

やっと、やっとの再訪でした。

もちろん混んでたのですが、素敵なスタッフさんのおかげで、なんとか入れてもらいました。

L1144673.jpg

相変わらず格好いいし、美味いのです。

若くてかっこいいスタッフも最高でした。

すごいなあ。


このあと、OHKATHEBESTDAYS さんにいって、なかなか長い夜を過ごしたのですが、まさかの写真を一枚も撮らなかったやつ。

引き止められたのが、自分が帰れなかったのか...


楽しい夜でした。





20:58 | ビール全般 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑