fc2ブログ

2012年私的十大ニュース(下)


11B012001

つづきです。

今年もやっぱりホップづくりの話ははずせません。今年は、収穫時期にかつてないほど雨に降られましたが、なんとか無事終了。雨天決行でいけるということで、野球よりはサッカー的なものだと確認しました!? 結果は大豊作で、前年の150%をこえる収穫でした。ホップの香りの個性もよりはっきりしてきたようで、六種類つくった Harvest Brew も納得の出来で大好評でした。そして毎年のことですが、今回もたくさんのブルワーやファンのみなさんが参加してくれて楽しい時間を過ごせました。初の試みのBBQもたのしかった。来年も真剣にたのしみます。

ホップ以外の農作業も順調。畑の面積を約五倍にした大麦の収穫も順調で豊作でした。二年目のDomestic Dry Stout等もいい感じでした。同じく自家栽培の美山錦の方は、豊作とはいえませんでしたが、米の質はいい感じ。仕込ははじまっています。夏の炎天下、玉村本店総出で収穫した二年目のブルーベリーも、出番を待っています。(仕込が大変なので、ちょっと気が重いです!?)さらに、今年は麦の収穫後の畑で蕎麦を栽培。とりあえず歓送迎会兼忘年会で美味しく食べましたが、もちろんそれ以外にもつかっています。乞うご期待。

おかげさまでビールが好調で、工場もいろいろ手直し。あたらしい倉庫をつくって、既存の倉庫の機能をそこにうつしました。そうして空けたスペースを改造して、ビールのタンクを増設。稼動は来年頭ですが、これでしばらく大丈夫なはずです。

まだこのブログでは紹介してませんが、今年は新人二人が入社。なかなかのキャラクターのふたりですので、またそのうちに書きますね。この他にも、冬の蔵人が三人、新しいパートさんが二人。さらには、ホップ収穫等をたすけてくれる人たちや、工事等でお世話になるひと、シャレー志賀はジャロンの新店長などなど、「ファミリー」はいっそう充実してきてます。

今年も、大阪、富山、東京、横浜、京都と、いろんなフェスティバルやお店のイベントに参加。たくさんのみなさんとお会い出来てうれしかったです。その影響もあって、柄にもなくSNOW MONKEY BEER LIVE なるイベントのを来年の3/17-18に志賀高原にて開催することに。これまたたくさんの人たちとの出会いに支えられてのイベントになりますが、みなさんにたのしんでいただけるものにするために、がんばりますので、是非志賀高原にお越し下さい!

番外として個人的なことですが、過去何年かで、はじめてちょっと体重を減らせた一年でもありました。これからも、格好いいじじいになれるように、ちょっとずつ努力してみようと思ってます。


みなさん今年も本当にどうもありがとうございました。来年もよろしくお願いします!
00:00 | 玉村本店 | comments (2) | trackbacks (0) | edit | page top↑

2011年私的十大ニュース(上)


L1007816.jpg

毎年恒例のまとめです。

この一年を振り返って、まずはあの震災に触れないわけにはいきません。信じられないような事態に直面して言葉を失い、なんとも落ち込んだのはぼくだけじゃないはず。せめてもとの思いで多くのみなさんにご支援いただきHouse IPA 一仕込分を寄附しましたが、ぼくらにできたのはそれくらい。復興のためにも、一生懸命働いて、やれることをやっていきたいと思っています。

酒の新製品では、SNOW MONKEY / 雪猿が、大ヒット。デザインしてくれた画家の Makoさんとの初仕事。(多くの方にはご承知のように、この出会いが SNOW MONKEY BEER LIVE につながることになりました。)楽しい商品が出来たと思っています。震災で大幅に落ち込んだ海外からのお客さんたちも、なんかこの暮れになって急激にもどってきた感じ。この冬も期待の商品です。

志賀高原ビールは、おかげさまで七周年。定番中の定番ペールエールが100仕込ISSが定番化。全くの新作は、Harvest IBAくらいでしたが大好評。House IPA は準定番としていつもよりもたくさん仕込みました。定番の進化にも手応え有り(←これについてはまた書きますが、最近の定番を飲んでもらえばわかるかも)。あっ、これまた気合いを入れてこだわったTシャツも大好評でした(実は増産中!)。来年も年頭から新作いきますよ!

「長野の米にこだわる」ぼくらとしては、純米酒のラインアップが充実した年でもありました。自家栽培の美山錦に純米大吟醸と純米金紋錦の純米山㟢農場のひとごこち無濾過生原酒(これ今年一番思い入れの強い酒です)。これだけ地元にいい酒米があるところもないわけで、まだまだよりよい酒を目指してがんばります。

「ベルギービールにインスパイアされつつも日本オリジナルの味を目指す」といって始めた山伏シリーズ。定番に加えて、今年は自家栽培のブルーベリーをつかった山伏 参 / blueberry noir "Nigori"が登場。さらに、何年も準備してきたワイン樽熟成の Oak Aged シリーズのリリースも開始。まだまだ試行錯誤(=遊び)は続きますが、おつきあい下さい!

つづきます。
08:00 | 玉村本店 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

ゆく年くる年


L1011832.jpg

今年最後の仕込終了。

大晦日まで仕事は続きますが、がんばってくれた仕込釜にも感謝!

もちろんスタッフのみんなにもです。

とかいって、来年の初仕込って、来週の火曜なんだけど。
23:59 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

会場です!


L1011193.jpg

SNOW MONKEY BEER LIVE の会場は、さすがにゲレンデというわけではなく屋内です。

この写真の、志賀高原の中心蓮池にある志賀高原総合会館内の98ホールがその場所。

1998年の長野オリンピックの際につくられた着席でも1200人が収容できる立派なホールです。

L1011187.jpg

当日は、この写真で階段上になっている客席を収納して、一階部分はスタンディングでのイベントとなります。

ビールと音楽そしてフードと、一体どんな空間になるのかわかりませんが、出来るだけお楽しみいただけるよう、これから真剣に準備をしていきたいと思っています。

当日は、志賀高原の各エリアと会場を結ぶシャトルバスも運行します。

志賀高原へのアクセスはこちらをごらんください。

23:59 | Snow Monkey Beer Live 2012 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

楽しく飲まないとね。


L1011732.jpg


今日はいろいろ飲んだ日。

楽しかったし、勉強にもなりました。

楽しく飲んでもらえるようにするための準備を、楽しくしないといけませんね。
23:59 | 雑文 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

「笑ってみよう。」


L1011625.jpg

玉村本店の仕事納めは大晦日。

酒の仕込はカレンダーに関係なくすすみます。

ビールもまだ今年最後の仕込は終わってません。

来年最初の仕込もすぐなのですが...

忙しいのに文句は言っちゃいけません。

「ああ忙しい。忙しすぎて笑いたくなってきた。笑ってみよう。」

新人君の独り言です。

なるほど。

笑ってみよう。
23:59 | 玉村本店 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

憧れの大先輩


L1011709.jpg

先日届いた、いい感じのデザインの絵はがき。

前の会社で知り合って以来、お世話になっている人生の大先輩からです。

この方、もう70歳くらいなんですが、身長は181cmのぼくよりも高いくらい。

スタイルも姿勢もよく、いつもおしゃれで(←それが仕事の方ですが)、笑顔が素敵です。

その上、いまでもばりばり現役で働いていらっしゃいます。

L1011698.jpg

時々こうして絵はがきをいただくのですが、いつも素敵な絵はがきに、直筆の文書。

字が下手なうえに、最近はパソコンばかりつかっていて漢字の記憶もあいまいなぼくからすると、自然にさらっとこういうのを書いて送るっていうのが、なんとも格好よく思えるのです。

見倣いたいとおもうのですが、なかなか...

さらに、今回は、ホノルルマラソンを完走したとのこと!!!

今でも毎朝仕事前に1kmを泳ぎ、週末には10kmを走って、帰り道の魚屋で魚を買って、自分でさばいて食べる。

こんな格好いい大人になりたいものです。

はあ。

23:59 | 雑文 | comments (2) | trackbacks (0) | edit | page top↑

サンタとは関係ないですが。


L1011668.jpg

サンタさんのプレゼントをいれる靴下ではありませんが、ビール工場で最近流行っている優れもの。

靴下と長靴の間に履くインナーです。

いままで、中敷、ヒートテックの靴下等、いろいろ試してきましたが、こいつはいいです。

もっと早く出会いたかった。

かなり寒くなってきて寒さがこたえるようになってきましたが、仕込に瓶詰めにと、相当役立ってくれそうです。
23:59 | 雑文 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

そして杉玉も出来ました!


L1011654.jpg

新酒ができるのにあわせて、お約束の杉玉もなんとか完成。

L1011656.jpg

作者本人、まだ微調整がしたそうです。

L1011662.jpg

一年の仕事を終えた先輩と、選手交代。

これから一年、よろしくね!


23:59 | 縁喜 / NEW ENGI | comments (2) | trackbacks (0) | edit | page top↑

新酒しぼりたて生酒、出来ました!


L1011684.jpg

お待たせしました!

ことしの

新酒しぼりたて生酒

出来ました。

やっぱりこの季節の一番人気。

上撰本醸造の生原酒です。

なんか毎年同じようなことを書いている気もしますが、今年は、特に出来がいいと思います。

ひとごこち100%の、しっかりした味わいがありながらも、アルコール度数18%を感じさせない軽やかな飲み口。

もちろん生酒ならではのフレッシュさ。

どんどん飲めるけど、実はちょっと危ない。

そんな感じのお酒です。

どうぞお試しを!

ご予約いただいていた皆様のお手元には、順次お届けします。気に入っていただければさいわいです。
23:59 | 縁喜 / NEW ENGI | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

いまごろ工事中なのです。


L1011629.jpg

先日、みなで悪戦苦闘して運び込んだ新型タンクですが、実はまだ稼動してません。

タンクを冷却する設備が必要で、暮れも押し迫ってきた今になってその工事をやっています。

L1011632.jpg

まあ、今回のピークは、なんとかこの娘 (?) たちなしで乗り切れそうですが、これからがんばって稼いでもらいます!
23:59 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

マイスターっていってもいいですか !?


L1011647.jpg

新酒ができるのにあわせて、今年もこの作業。

自家製杉玉、今年で何年目かなあ?

L1011641.jpg

ここまでくるまでに、元BUAISO君と二人で近所の山にいって、材料をあつめるところから。

色のいい杉をあつめるのも一苦労なのです。

とにかく、そろそろ完成。

マイスターの域に近づいてきているといったら、身内に甘いといわれるのでしょうか....!?


23:59 | 縁喜 / NEW ENGI | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

まもなくです!


L1011619.jpg

毎年この時期、たくさんのお客様にお待ちいただいている「しぼりたて生酒」。

もうまもなくです。

このびんたちも、パートナーをいまかいまかと待っています。
23:59 | 縁喜 / NEW ENGI | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

参加アーティスト発表です!


smbl_logo_pink.jpg

SNOW MONKEY BEER LIVE は、クラフトビールだけじゃなく 音楽 も一緒に楽しんでいただけるイベント。

というわけで、参加アーティスト発表です!

THE DEKITS
Nabowa
AFRA
GEBO
韻シスト
韻シストBAND
COVO
DJ NAO-K
ルミコスペシャル x no*mad
BLUNT
Build Dub Green
SPANOVA

こんなことになるとは、自分でも当初は思ってなかったんですが、ビール会社同様、これまたすごいメンバーです。

どうしてこんなに集まってくれることになったかについては、またそのうち書こうと思いますが、とにかく当日は、ビールを飲みながらライブをお楽しみいただけるというわけです。

知らないアーティストでも、webとかでちょっと調べてみて下さい。

いいですよ !

ぼくはそのせいで、ここ数ヶ月でかなりの枚数のCDを買うことになりました。轟君もです。

ご注意を。

なあんて、むしろ当日のための予習も是非!
12:00 | Snow Monkey Beer Live 2012 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

季節の意識


L1011598.jpg

ここ何年か、

「そんな季節なんだ」って意識しないと、いつの間にか終わっちゃうような気がしてます。

意識的に季節を意識するのも大事かも!?

あっ、クリスマスエールとか、つくってなかった...
23:59 | 雑文 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

雨の富山で、おもちゃ屋の興奮を思い出す。


IMG_0820.jpg

昨日は轟君と二人でちょっと富山へ。

片道200km。

そんなに遠くもないですが、往復したので、一日400kmは、それなりの距離でした。ずっと雨でしたし。

行き先は、城端麦酒の山本さんに教えてもらった写真の場所。

雪降る前に行っておきたかったのです。

ブルワーにとっては、小さい時におもちゃ屋に連れて行ってもらったときみたいに、わくわくする場所でした。

さすがにこんなに大物は今回の目的ではなかったのですが、いろいろ勉強にもなったし、収穫もあったのです。

サンタさん、いい子にしますのでタンクか釜をください。
23:59 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

参加ビール会社発表です!


smbl_logo_green.jpg

伊勢角屋麦酒
サンクトガーレン
湘南ビール
城端麦酒
スワンレイクビール
大山Gビール
ノースアイランドビール
ハーヴェスト・ムーン
富士桜高原麦酒
ベアードビール
南信州ビール
箕面ビール
ヤッホーブルーイング
志賀高原ビール

以上、うち以外にも13社が、Snow Monkey Beer Live に参加してくれます。

すごいメンバーです。

初開催で、おまけに冬にスキー場でのビールのイベントなんて、うまくいくかもわからないので心配しながら一軒一軒電話したのですが、みなさんすぐに快諾。

大げさだと思われるででしょうが、涙が出るくらいうれしかったです。本当に。

ブルワーも多数(多分ほぼ全社)志賀高原に来てくれる予定。

たのしみです!
12:00 | Snow Monkey Beer Live 2012 | comments (3) | trackbacks (0) | edit | page top↑

一石二鳥 & House IPA 樽生完売です。


L1011588.jpg

一石二鳥と House IPA の樽生ですが、ともに完売です。

なんか、早かったですね。

お店で見かけたら、飲み逃しなく。

ボトルの方は、まだ継続販売中ですが、とくに一石二鳥はそろそろ危ない感じ。

一石二鳥はまた来年。House IPA は今日仕込んだので、もうしばらくお待ちください。
23:59 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

縁を喜ぶ!


L1008547.jpg
(写真はもうしばらく前のです。今日の内容には関係ないようなあるような...)

なんともうれしいことに、先日の求人、終了です。

はたしてお互いうまくいくか、たのしくやれるか。

こればっかりはやってみないとわかりませんが、こうしてご縁があったことがまずはうれしいです。

縁を喜ぶ。

縁喜です!


23:59 | 雑文 | comments (2) | trackbacks (0) | edit | page top↑

鬼は笑う!?


L1008388.jpg

この時期、ぼくだけじゃないとは思いますが、柄にもなく忙しいです。

スキーシーズンにも既に突入。

酒屋としては当たり前ですが、ビール屋としても冬の方がいそがしいのがぼくら。

一年で一番の書き入れ時なのであります。

おまけに、年明け早々にはイベントも。

三月のイベントの準備もいろいろ。

「来年のことを言うと鬼が笑う」

なんていうのは、いつ頃の時期までの言葉なんでしょうか?

もし、まだこの時期にも当てはまるのなら、鬼は笑いまくりのはずです。




23:59 | 雑文 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

Why "SNOW MONKEY" ?


smbl_logo_orange.jpg

パウダースノーの志賀高原に遊ぶ"雪猿”たちが、全国から厳選された40種類以上のクラフトビールと、最高の音楽で大宴会!

というのがこのイベントのテーマというかコンセプトというか、まあそんなこと。

というわけで、ぼくも SNOW MONKEY のひとり。

あなたも是非!
10:19 | Snow Monkey Beer Live 2012 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

「蔵元だより」出来ました!


L1011532.jpg

年に二回発行しています玉村本店の「蔵元だより」最新版が出来ました。

毎号、似たようなことばかり書いてるような気もしますが、一応これでも真剣に考えて、その時々の玉村本店についてお伝えするためにつくっています。

L1011527.jpg

縁喜と志賀高原ビールのラインアップをほぼ網羅したカタログでもあります。

冬のギフトのご案内も。

いつもお世話になっているお客様のお手元には、すでに届いているはずです。

まだの方、必要な方は、お気軽にご一報ください。

玉村本店のHPからも、ダウンロードしていただけます。

23:59 | 玉村本店 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

いい酒ができますように!


L1011538.jpg

毎年恒例、酒のつくりの無事を祷る蔵のお祀りの日です。

神主さんに蔵にきていただきます。

L1011543.jpg

社長はじめ、玉村本店本店全員参加。

年に一回ですが、厳粛な気分になるのも気が引き締まる気がしていいものです。

L1011536.jpg

ビールの新工場もお祓いしてもらいました。

神様は、

「んっ、ビールってなんだ?」

て思ったかもしれませんが。
23:59 | 玉村本店 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

ケチはエコ


L1011523.jpg

新しい買い物。

エコのため。

とかいいながら、ケチだからも理由です。

でも、うまくいけば、確実にC02は減らせるはずなのです。
23:59 | 玉村本店 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

クラフトビール特集!


L1011521-2.jpg

発売中の「料理通信」。

なんと、巻頭から約50ページにわたるビアパブとクラフトビール特集なのです。

L1011511.jpg

もちろん、美味しくビールが飲める素敵なお店情報も満載なのですが、同時にクラフトビールのつくり手にも大きく焦点を当ててもらってくれてます。

よくみる顔も多数。

ぼくにとっても、読み応えがあって充実の内容。

とにかくこうして、少しでもクラフトビールに出会う人が増えてくれると本当にうれしいです。

L1011515.jpg

恥ずかしながらぼくも出てます。

あっ、ちなみに後ろ姿で作業してるのもぼくです。念のため。

是非、手に取ってみて下さい!
23:59 | ビール全般 | comments (1) | trackbacks (0) | edit | page top↑

自分たちで育てた蕎麦を食べる会


L1011423.jpg

この間の玉村本店の歓送迎会兼忘年会のもうひとつの目的はこれ。

そう、自分たちで育てた蕎麦を、みなで食べるということ。

「遊」で打ってもらったこの蕎麦、本当においしかった。

L1008397.jpg

総出で種まきをして、完全無肥料・無農薬でそだてたこの蕎麦。

香りよく、コシもあって、かなりのもんだなんて自画自賛したくなる出来映え。

L1011415.jpg

まあ、売るわけではないですが、こんなのもある意味では贅沢。

一同、笑顔でした。

23:59 | 野良仕事 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

わがままをいって、やまももエールを飲む。


L1011492.jpg

「ベアードさんの『やまももエール』、飲みそこなって残念。」

なんていったら、なんと!

「ありますよ。」

なんていってつないでもらっちゃったのがこれ。

HOPMAN さんでの出来事です。

一石二鳥のコラボでもおなじみの Luc が、この夏、うちに遊びにくる前に仕込んだと言っていたのがこのビール。

ずっと気になっていたのですが、機会を逸したとばかり思ってました。

で、飲んでみると、うまいですね。本当に。

派手さはないけど、きれいで、本当に優しい。

ベアードさん流のきれいさと、Luc の優しさって感じ。

派手さはないけど、飲み飽きしない本当にいいビール。

HOPMAN さん、わがままいってすみませんでした。

あいかわらず、ビールもつまみもうまかったです!
23:59 | ビール全般 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

開催決定 !!!


logo_smbl_final.jpg

こんなのやることにしました。

すっごい楽しみです。

詳細は段々に書きますね。

とにかく、3/17-18は志賀高原に !!!!!
23:59 | Snow Monkey Beer Live 2012 | comments (3) | trackbacks (0) | edit | page top↑

歓送迎会 & 一足早い忘年会


L1011429.jpg

玉村本店の歓送迎会。

ちょっと早めの忘年会でもあります。

今回は、湯田中温泉の「遊」さんにて。

L1011431.jpg

IPAとDPAの樽生。

秘蔵の純米酒。

そして美味しい料理。

盛り上がりました。

L1011444.jpg

いやあ飲んだ !

いやあ食った !!

いやあ楽しかった !!!
23:59 | 玉村本店 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

無事終了


L1011373.jpg

先日のつづき。

L1011378.jpg

ビデ足場を組んだのは、チェーンでタンクを頭からつるため。

L1011384.jpg

つりながら、すこしずつ足下を動かしていきます。

L1011388.jpg

やっと立ちました。

最後は、得意の力技。

L1011394.jpg

一本入れるのに午前いっぱいと予想以上に時間がかかってしまいましたが、やり方がわかれば後は早いです。

L1011398.jpg

とはいえ、午後は仕込や配達で人数が激減。

大物研修生に大活躍してもらっちゃいました。

すみませんでした。大感謝です。

L1011401.jpg

というわけで、無事設置終了。

今回の増設分はこの三本のみ。

なんだか、ちょっと淋しいですね。

まあ、ゆっくりいきます。
23:59 | 志賀高原ビール | comments (1) | trackbacks (0) | edit | page top↑