2015年 10月
31日(土)
30日(金)
29日(木)
28日(水)
27日(火)
26日(月)
25日(日)
24日(土)
23日(金)
22日(木)
21日(水)
20日(火)
19日(月)
18日(日)
17日(土)
16日(金)
15日(木)
14日(水)
13日(火)
12日(月)
11日(日)
10日(土)
09日(金)
08日(木)
07日(水)
06日(火)
05日(月)
04日(日)
03日(土)
02日(金)
10/30/2015(Fri)
麦を播く日

今日は、このチームは野良仕事の日。

なんとなくこの二人は、服装と雰囲気で、「コマネチ」を決めて出発。

そう、麦を播くのです。

「午前中だけで終わるかな」なんていってたけど、結局たっぷり一日仕事。

なんとか終了。

バッチリとのことです。
10/29/2015(Thu)
ピンチ脱出!

実は、あの日以来、仕込が出来ないピンチが続いていました。
スチームの流量を調整するバルブのトラブルでした。
急遽手配してもらい、やっと本日ドイツから届いたのが、40kgもあるこの部品。
なにせ、商社とかも介さずにドイツから直接仕込設備を導入しているため、すべてのやり取りは直接です。
でも、ありがたいことに、ROLEC社のサポートがバッチリかつ迅速で助かります。

いつもお世話になっている近所の水道屋さんに来てもらって早速交換。

ドキドキしながら配線します。

で、機械の設定。
いけそうです。

みえるかな、左のニッコリマーク。
ふぅ〜。
これで、明日から仕込再開です!
10/28/2015(Wed)
今年も Teppa Room 志賀高原、スタッフ募集です!

今年もこんな季節。
志賀高原ビール直営ビアバー Teppa Room 志賀高原、今シーズンももちろん営業するのですが、
今年も一緒に働いてくれる仲間を募集します!
場所は、志賀高原一の瀬 シャレー志賀の一階。
12月中旬から3月末までの冬季限定営業ですが、早めのスタートも可能です。
写真が店長。
(求人の広告に「苦い人生」ってのもどうかと思いますが、笑顔の方を信じて下さい。)
彼女のブログはこちら。
今やこのブログでもお馴染みのあの仙人も、もとはといえば、一昨年のこの求人で仲間に入ったのでありました。
基本、シャレー志賀内の寮に住み込みでの生活となります。
スキーやスノーボード三昧という形でもいいですし、あくまでも Teppa Room勤務がメインですが、ビールや酒づくりにもちょっと関わりながらという形でも結構です。
飲食業の経験は歓迎ですが、不問です。
人が好き、酒や(志賀高原)ビールが好き、雪が好きな方が希望。
「雪が好き」とは書きましたが、ホテルの建物は半袖で十分なくらいの暖かさですので、東京暮らしで寒いのが苦手だった店長も快適に暮らしていました。
ホテルの目の前はもうスキー場。パウダースノーの志賀高原の冬は、最高です!
お客様は、日本だけでなく世界中からやってくるので、人との出会いや、外国人とのコミュニーケーションを楽しめる方希望です。英語ができれば最高ですが、苦手でもチャレンジする気持ちがあれば大丈夫です。
もちろん、
「将来自分の店を持つために勉強したい!」
なんていう方も大歓迎。
(ちなみに、初代店長は、いまでは北海道の人気店、酒場マチルダの大将として活躍中です!)
ご自分以外でも、お友達等に、いい方がいたら、是非ご紹介ください!!
ご興味いただける方は、下記まで、略歴とご連絡先をお送り下さい:
tmmr@dream.ocn.ne.jp
一緒に、このスキーシーズンを楽しみながら過ごせる方、お待ちしてます!!
10/27/2015(Tue)
やっぱりNabowaは最高でした!

収穫祭、やっぱりNabowaは最高でした!
SNOW MONKEY BEER LIVE のような大空間でも、いつも最高なのですが、なにせこの至近距離。
うわっ、なんて贅沢なんだ!

おまけに、今回は2ステージ一時間半以上!
楽器を交換してのこんなパフォーマンスも楽しかったなあ。

曲順とかも事前に決めてなかったとのことなのですが。逆にそれが場の雰囲気とバッチリで何とも気持ちいい。

SNOW MONKEY BEER LIVE で毎年観ていることもあって、この日はNabowaを熟知するファンも多数。
いやあ、繰り返しですが、最高でした!
また、もちろん、是非!!!
10/26/2015(Mon)
見習わなきゃ

クラフトビアマーケットの社長ご夫妻。
”Harvest Brew 全七種を一斉開栓!”
とのことで、吉祥寺店にお邪魔してきました。
七月にオープンしたばかりというこのお店も、大盛況のこと。
あっという間に七店舗。
さらに、あの CRAFTROCK FESTIVAL を仕掛けたり。
今後のプランもどんどん進んでいるようです。
いつもニコニコ、穏やかで余裕の雰囲気なのですが、すごいです。
見習わなきゃ。
10/25/2015(Sun)
本当は酒屋だけど、一生懸命やりました。

収穫祭からもう一週間。
少しずつ振り返らないと。
元BUAISO君は、"ビール工場のBBQ House"の顔。
仕込はぼくなのですが、当日は彼の出番。
今回のリブはでかかった。
完売御礼です!

蕎麦打ち名人の実演。
本当にうまいんです。
だから当然、こちらも大人気のうちに完売!

この人はいつも人気者。
あの、Takashi Imperiap Stout の "たかし君" だって説明をそろそろもう一度しなきゃいけないかも。
とにかく、玉村本店の生きるレジェンドです。

Teppa 店長のブースも大人気。
"アリサの(夜の)太い焼きそば" の大行列は圧巻でした!

今回も、いろんな人に助けてもらいました。
そんなみんなの笑顔に大感謝です!

で、玉村本店の料理長。
彼がいるから、みんな安心してやれる。
やっぱり若い頃から鍛えられた料理のプロは、全然ちがうのです!

そして、今回のスペシャルゲストでもあり、"準構成員"のマコ君。
TRUNK COFFEEはもちろん大好評。
この笑顔、そしてコーヒーに対する熱意。
彼がいることで、喜んでくれたお客様が本当に多かったと思います。
今年の収穫祭にとっては、本当におっきな存在でした!

それにしても、冷静に考えると、ぼくらみたいな素人だけで、こんなにおおきくなったイベントのフードを全部やるのって、無謀な気もします。
でも、楽しい。
それに、まあまあ出来ちゃってたり!?
みんな、こういうの大好きなんです。
それを、みなさんによろこんでいただけたとしたらうれしいのです。
当日は、飲食のプロも多数。
恐縮しながらも、そんなひとたちに。
「チームワークがいい!」
なんて誉めてもらって調子に乗ったりして。
まあとにかく、本当は酒屋なんだけど、みんなで一生懸命楽しんだ日でした。
10/24/2015(Sat)
他にはない特別な「町の酒屋」さん!

今日、やっとお邪魔した東京は下北沢の 北沢小西さん。
(お世話になっているのはわかっていても、なかなか足を運べず、いつもいろんなお店のみなさんに申し訳ないと思っています。)
クラフトビールをバッチリ品揃えしているんですが、いわゆる町の酒屋さんの図。
でも、なにかがちがう。
「たばこ売れるんです」
なんていいながら、すごい品揃え。

今日は、二月に一度の有料試飲の日とのことで、樽生ビールがこんなラインアップ。
普段も、一種類は樽生が必ず飲めるとのこと。
正直、ぼくらのビールは安くはありません。
おまけに、無濾過・非熱処理で要冷蔵をお願いしてたりで、お酒屋さんには相当扱いづらいはず。
ぼく自身、値段にはこだわりがあって、ビール醸造開始当初から、出来るだけ安くしたいとは思っているのですが、なかなか。
すみません。
そんな「高い」ビールを。こうしてカジュアルに味見も出来ながら、説明もしてくれる。
そんな町の酒屋さんは、実はまだ日本ではあんまり、いやほとんどないと思います。
すっごくうれしい。
これからも、どうぞよろしくお願いいます!
皆さんも是非!!!
10/23/2015(Fri)
saison blanc、樽生から発売開始です!

[10/24 8時30分 追記]saison blanc、今回販売分の樽生、なんと完売です。どうもありがとうございます!もう一タンク仕込んでありますので、次回の販売開始までおまちください。
saison blanc、樽生から発売開始です!
収穫祭で先行開栓した、この新作。
当日の一番人気でした。
ちょっとおとなしすぎるかなと心配もあったのですが、リピート続出で、うれしい手応え。
うるさすぎず、ワインのように食事に合わせてもらいたいというイメージでつくっているので、おかわりは特にうれしいのです。
ビールの説明はこちら。
前回書き忘れましたが、アルコール度数 5.5%、IBUは30ってところです。
ボトルの方は、もうしばらくお待ち下さい。
どうぞよろしくお願いします!
10/22/2015(Thu)
打ち上げ

忘年会には早いけど、収穫祭も、忙しかったイベントシーズンも終わり、玉村本店の打ち上げ。

今回は、有志がそれぞれ数品料理をして、Teppa Room での開催。
ぼくは四品。
食べる方に集中して、写真、あんまり撮らなかったのですが、充実のラインアップ。
もちろん、ビールも日本酒もバッチリです。

二人に通じる玉村本店のDNAを再確認。
楽しかった。

お約束の専属アーティスト。

イェーイ!
(○○仙人お約束の決めポーズです。)
10/21/2015(Wed)
気分はセルフポートレイト

このブログでも時々書いてきましたが、ビールつくっていてトラブルはつきもの。
それと折り合いをつけていかなきゃいけないのが仕事っていえば仕事です。
とはいえ、今日は厳しかった、っていうかまだやってます。
11年間、1000回以上の仕込で、一番くらいに苦しみました。
なんとかなったのかなあ。
気分はこんな感じ。
だからビールつくるのは、あまりおすすめしない。
あっ、でも「苦い人生」って、こういう意味ではありませんよ、念のため。
10/20/2015(Tue)
「苦い人生」in 東北!

写真は、収穫祭にわざわざ岩手から駆けつけてくれた、盛岡の CRAFTBEER HOPPERS の及川さんご夫妻。
はるばる足を運んでくれただけでうれしいのに、なんと本日から
「志賀高原ビール TAP TAKEOVER!!! 〜苦い人生〜」
なるイベントがスタート!
志賀高原ビールが全10タップを占拠。
東北ではもちろん、こんなの初めてです。
大丈夫かなあ、なんて心配になりますが、みなさんに楽しんでいただけたらうれしいです!
10/19/2015(Mon)
Harvest Brew 2015 12本セット、発売開始です!

収穫祭も終了。
で、今年もご用意しました。
Harvest Brew 2015 12本セット、発売開始です!
収穫したての生ホップを、その日のうちにたっぷりつかって仕込む季節の味。
生ホップならではの、みずみずしさ、体にしみいるような優しさが人気で、それぞれ発売してすぐに完売となったのですが、このセットのために取り置いておきました。
樽生専用の DPA を除く全6種類。
内訳は:
志賀高原 IPA Harvest Brew
志賀高原ペールエール Harvest Brew
IBA "India Black Ale" Harvest Brew
Harvest Summer Saison
Miyama Blonde Harvest Brew
志賀高原 ポーター Harvest Brew
各2本ずつ、合計12本です。
価格は、通常の12本セットと同様で、税込み4,587円です。
今年は、限定120セット ご用意いたしました。
ご注文は、下記までお名前、ご住所、電話番号とともにお申し付け下さい:
order@tamamura-honten.co.jp
お支払い方法、送料等は通常通りです。
HPから、通常の12本セットとをお選びいただき、備考欄等で「生ホップ12本セット希望」と書いていただいても結構です。
発送には、数日お時間をいただく場合がございますので、予めご了承ください。
弊社在庫も、このセット分のみとなります。
どうぞよろしくお願いします!
10/18/2015(Sun)
異業種コラボの日

先週、大阪から帰って、収穫祭の準備をする間に、大事なコラボもありました。
この人と。
そう、TRUNK COFFEE の代表、鈴木さん。
お互い忙しかったけど、結構まじめに準備をしたこの日。
当日、土壇場まで意見交換。
コラボはいつもすごく勉強になるけど、異業種の今回はいつにもまして刺激的。
仕上がりにドキドキ。
もちろん心配。
でも、楽しみ。
どうなるかなあ!?
10/15/2015(Thu)
収穫祭でデビューの新作、saison blanc!そして当日のフードメニューです!!

こいつは、
今回の収穫祭でデビューの新作、saison blanc です!
白ワインみたいなビールをイメージしてつくったビール。
繊細な食事を食べながら、ホッピーすぎたり、フルーティーすぎたりしないような、穏やかなバランスのセゾンです。
セゾンと書きましたが、二種類の酵母をつかって、そのキャラクターが強く出過ぎないようにしてみました。
ホップはNZ産の二種類がメイン。
ドライで、繊細で、ミネラル感のある、ぼくらとしては優しいビール。
去年の収穫祭でデビューした、あの其の十ほどのインパクトはないのですが、こういうビールもいいんじゃないかな。
イベント中、ずっとつなげてますので、お試しを!
この他にも、樽熟成前の新しい THE FAR EAST 2015 なんかも、面白い出来です!
それから、
当日のフードメニュー発表です!
さくらの婆ちゃんの野沢菜・白菜漬け 300円
セロリのマリネ 200円
ワラビの煮物 300円
野沢菜ポテトサラダ 300円
鞍掛豆 300円
信州名産ぼたんこしょうのグリル 100円
酒粕味噌漬クリームチーズ 400円
色々キノコのバルサミコマリネ 300円
長芋のフライ 山椒塩で 300円
揚げ出し豆腐(小布施豆屋の豆腐使用) 400円
信州鶏造り酒屋の塩麹唐揚げ(塩麹/赤/鬼赤) 500円/600円
信州春巻き(きのこ& 野沢菜) 200円
特製信州ポークBBQリブ 500円
信州小田切牧場産牛ローストビーフ 800円
信州小田切牧場産牛肉の志賀高原ポーター煮(パン付き) 600円
Teppa カレー 収穫祭バージョン 2015 600円
炊きたて炊き込み御飯(信州鶏・志賀高原産根曲がり筍) 300円
北信州名物、志賀高原産根曲がり筍とサバの味噌汁 300円
揚げ餅 300円
アリサの(夜の)太い焼きそば 500円
志賀高原横手山頂雲の上のパン屋さん特製パン いろいろ
○○仙人のティラミス 400円
田舎風アップルパイ 300円
自家栽培ラズベリーのチーズケーキ 400円
「最強の男」特製濃厚ブルーベリースムージー 500円
以上、パン以外のすべてのメニューを、玉村本店の社員が手分けして手作りします。
加えて、昨年も大好評だった、
「蕎麦打ち名人」 竹節寛人さんの手打ち蕎麦 300円
も、もちろんあります!
これに加えて:
TRUNK COFFEE 400円
コーヒービールと同じ豆の飲みくらべも出来る予定。
あっ、忘れるところでしたが、もちろん日本酒もあります!
縁喜 自家栽培米美山錦 純米吟醸 無濾過生原酒 500円
縁喜 木島平村産 金紋錦 無濾過生原酒 500円
縁喜 特別純米酒 (お燗も出来ます!) 400円
それから、ソフトドリンク各種(200円)もご用意してます。
いずれも、たっぷりご用意しますが、完売の場合はご容赦ください。
お楽しみに!
それから、ここは長野の、それもまあまあの山の中。
いい天気であっても、朝晩は冷え込みます。
寒さ対策をしてお越し下さい。
お待ちしてます!
10/14/2015(Wed)
収穫祭グッズ & 当日のスケジュールについて。

なんか、告知しなきゃいけないことが一杯。
まずは、物販。
昨日ご案内したグラスに加えて、いろいろつくってます。
写真は、新色のワークシャツ。
いろんなイベントで、
「それ買えないの?」
って聞かれることもあって、再度つくってこの収穫祭で先行販売します。
色はご覧の通りの濃いカーキ一色。
ワッペンは、いままでの "10th Anniversary" のままってのもなんなんで、新しくしました。
サイズは、S/M/L/XLの四種。
「玉村正規軍」って雰囲気!?

こちらは、ワークキャップ。
フリーサイズですが、結構いい感じ。

そして、ニットキャップ。
これからの時期、重宝します。
どちらも、結構数が少ないので、早いもの勝ちです。

この前掛けも。
あと、Tシャツもつくってるのですが、それはまた後日ご案内します。

当日のスケジュールですが、
改めて、
会場は:旧志賀山文庫(上林温泉)
〒381-0401 長野県下高井郡山ノ内町平穏1393−6
12時スタート、21時終了(20時半ラストオーダー)です。
当たり前ではありますが、飲酒運転は厳禁ですので、出来るだけ公共の交通機関、タクシー等をご利用ください。

そして、
Nabowa のLIVEは、16時半頃と18時半頃スタートの2ステージの予定です!
各45分くらい。
こんな会場で、たっぷり楽しめるなんて、最高に決まってます!
あっ、それから、なにやらあやしいバンドの「押掛けライブ」があるとの情報も。
あるとしたら、たぶん15時前後だと思います。
こっちは、期待しないで下さい。

それから、お問い合わせが、すっごく多い
ホップ畑・ビール工場ツアー
ですが、ご要望にお応えして、「最強の男」、そして、こういうのをやらせたら右に出るものがいない、説明上手の轟君という、まさに最強のタッグが担当します。
今回は、昨年よりも回数を増やして、全四回開催とするために、うち二回は、ホップ畑ツアーなしとさせていただきます。過去数年に、同ツアーで畑をご覧になったことがある皆さんは、ホップ畑なしの方をお選びいただきたいと思います。
時間は、
12時30分(ホップ畑・ビール工場 / 80分)
13時50分(ビール工場のみ / 50分)
14時50分(ホップ畑・ビール工場 / 80分)
16時10分(ビール工場のみ / 50分)
ビール工場の見学は、建物の外から窓越しにご説明させていただくかたちとなりますので、あらかじめご理解ください。
いずれも、時間に余裕があるようでしたらギャラリー玉村本店にも寄る予定です。
各回、定員40名。
当日受付にて、早いもの順でのご予約制とします。
サービス精神旺盛のメンバーですので、楽しんでいただけるとは思うのですが、サービス過剰でスケジュールが狂うのが心配です。
時間通り開催するために、お手洗い等をすませたうえで、時間厳守でお願いします。(時間に遅れた場合は、容赦なく出発させていただきます。)
10/13/2015(Tue)
「収穫祭」募集再開!次は2100年後!!!

今回の、
玉村本店 二百十周年感謝祭 兼 新ビール工場完成 & ホップ栽培十周年 記念 収穫祭
のために、グラスをつくりました!
結構、格好よく出来たと思うのですが、いかがでしょうか。
今回は、飲み放題ではなく、ビール5杯分のチケットと、このグラスがついて、2,500円(追加チケットは400苑/枚)でいきます。
ゲストタップに、
よなよなエール(リアル)
箕面スタウト(リアル)
も追加!

裏面は、こんな感じです。
2x3x5x7!?
素数の最初の四つの掛け算の答えは?
そう、210!
次(2x3x5x7x11)は、2100年後です。
17日の収穫祭ですが、天気予報は今のところバッチリいい天気。
台風が急に発生して、すっごい勢いで来たりしない限りは当日も大丈夫そうです。
ってわけで、
収穫祭の募集を再開します!
とはいえ、みなさんが気持ちよく飲んでいただくためと、ぼくらの準備のため、残り50名様限定とさせていただきます。
地元の宿も、結構埋まって来ているようですが、下記二件の志賀高原の宿は、まだ余裕もあり。イベントのための送迎にも対応していただけますので、よろしければ!
ホテル志賀サンバレー(志賀高原サンバレー / 会場から送迎バスで20-30分)
志賀パレスホテル(志賀高原 熊の湯 / 会場から送迎バスで30-40分)
いずれも、直接のお問い合わせをお願いします。
ご参加ご希望の方は、下記までお名前、ご参加の人数、お電話番号をメールお願いします。まさかとは思いますが、人数に達した場合は、先着順にて締切とさせていただきますので、ご理解下さい。
ego-brew@zau.att.ne.jp
どうぞよろしくお願いします!
10/12/2015(Mon)
終了

大阪城 CRAFT BEER HOLIDAY 、無事終了。
久しぶりの大阪でのイベント。
本当に大勢の方々に志賀高原ビールを知ってもらう機会になりました。
撤収の風景。
各社、全国に戻ります。
さて、ビールを仕込んで、玉ねぎを刻んで、いよいよ収穫祭です!
10/11/2015(Sun)
今シーズン最後の一日

三日目終了し、打ち上げに向かうブルワー一行。
昨日も書きましたが、今回の大阪は、国内有数の20社のほとんどから、そのブルワーが参加。
春からずっと続いて来たイベントシーズンも、ぼくらにとっては今回で終了。
ほっともするのですが、こうしてみんなと飲みにいけるのが最後かと思うと、ちょっと淋しかったり。
あと一日。
最終日、ぼくらも楽しもうと思います!
10/10/2015(Sat)
大阪城 CRAFT BEER HOLIDAY

今回の大阪城 CRAFT BEER HOLIDAY ですが、全国から20社の有力ブルワリーが集結。
大阪での、こういうイベントは、ありそうでなかった。

長丁場の一日でしたが、写真を撮れたのは、終盤間近になってから。
いまいち伝わらないかもしれませんが、開放的なスペースで、すごく気持ちいいです。
定着していけば、どんどんいいイベントになっていきそうな予感。
志賀高原ビールもおかげさまでたくさんのみなさんに飲んでいただくことが出来て、うれしいです。
残り二日。
是非、遊びに来て下さい!
10/09/2015(Fri)
大阪初日は、(またも)この男!

大阪に来てます。
10月12日(月・祝)まで大阪城で初開催の、
大阪城クラフトビアピクニック
に参加中です。
イベントの写真を撮り忘れて、またこの人が登場。
このイベントも8年以上毎日続けているのですが、一週間で三回の登場ははじめてなのでは。
で、イチローがバットの代わりにもっているのは、彼の主力兵器。
それも、来シーズンに向けてのプロトタイプ。
色が今までにも増して鮮やか。
味もクリーン。
大阪城初日は、上沼恵美子ならぬ、このイチローにやられました。
さすがだな。
大阪では、志賀高原ビールも結構飲んでもらっているつもりだったのですが、全然まだまだです。
クラフトビールをはじめて飲むお客様が大半。
ある意味すごくうれしいことですが、同時にぼくらはまだまだだなあとも再認識してます。
「IPAとは」
「生ホップで仕込んでます」
「酒米もつくってます」
なんて、地道に一杯一杯アピールしながら頑張ります。
あっ、
「ブルーベリーとラズベリーもつくってます。」
色は100%天然です!
みなさん、お待ちしてます。
10/08/2015(Thu)
TRUNK COFFEE、収穫祭で飲めます!

TRUNK COFFEE、収穫祭で飲めます!
他のイベントとかぶっているのでダメだということだったのですが、無理やりお願いして実現しちゃいました。

ふりかえれば、TRUNK COFFEE さんとの出会いは、今年に入ってから。
すぐに意気投合して、SNOW MONKEY BEER LIVE に出店してもらい大盛況。
クラフトビールのイベントと、こういうコーヒーの相性も実感しました。

8月には、名古屋までお邪魔してのイベント。
とにかく楽しかった。

ホップ収穫にも来てくれました。

当日来てくれるのは、もちろんこのバリスタ、マコマ君。
もはや、玉村本店のファミリー。
今回提供するコーヒーをつかったビールと同じ豆の、飲みくらべなんかもしていただけます。
楽しみだなあ。
でしょ!
10/07/2015(Wed)
”収穫祭” ビールリスト発表です!

本日の旧志賀山文庫。
玉村本店 二百十周年感謝祭 兼 新ビール工場完成 & ホップ栽培十周年 記念 収穫祭
も、来週末 17日(土)に迫り。準備のための現場確認です。
今年は、例年よりも紅葉の進行がちょっと早い印象。
今週末、奥志賀高原で開催される 紅葉フェスタ は、ちょうど見頃になりそう。(玉村本店も、出店してますので、こちらも是非!)
収穫祭の会場となる、ここ上林の標高は、奥志賀高原よりもだいぶ低いですが、それでも木々が少しずつ色づきはじめてます。
来週までに、いい感じになるといいなあ。
で、
当日のビールリスト発表です!
Harvest Brew(生ホップ収穫仕込 2015)
1 DPA Harvest Brew
2 志賀高原 Pale Ale Harvest Brew
3 志賀高原 IPA Harvest Brew
4 IBA Harvest Brew
5 志賀高原 Porter Harvest Brew (通常版 / リアルエール版)
6 Miyama Blonde Harvest Brew
7 Harvest Summer Saison
定番・準定番
8 Indian Summer Saison
9 Africa Pale Ale
10 House IPA
11 其の十
スペシャル
12 収穫祭2015 新作ビール
13 SALTY HOP
14 Grand Rouge 2015
15 Takashi Imperial Stout 2015
16 "SHOUBU" no Miyama Blonde
17 Africa Black Ale
18 THE FAR EAST 2015 (樽熟成前のトリプルIPA)
19 志賀高原 x PIZZA PORT / So Sexy Brown
20 志賀高原 x Hair of The Dog / Adamu
21 志賀高原 x Hair of The Dog / Monkey Claws
22 山伏 壱 / saison one
23 山伏 弐 / saison noir
24 W-IBA -MASAJI THE GREAT- 2013
25 TAKASHI ICHIRO
26 TAKASHI ICHIRO PETE!?
27 MASAJI ICHIRO Chichibu
28 MASAJI ICHIRO Bourbon
29 THE FAR EAST Barrel Aged
30 志賀高原 x TRUNK COFFEE /DPA Ethiopia HAMA
31 志賀高原 x TRUNK COFFEE /AfPA Nicaragua LIMONCILLO
32 志賀高原 x TRUNK COFFEE /IPA Costa Rica HERBAZU
33 House IPA 20XX
34 Takshi Imperial Stout 20XX
ゲストビール
35 城端麦酒 / アールグレイ
36 湘南ビール / レモングラスホッパー
37 南信州ビール / アップルホップ
38 ハーヴェストムーン / パンプキンエール
39 うしとらブルーイング/ Sour of Love -やまももセゾン-
40 スワンレイク / スワンレイクバーレイ バレルエイジド
こんなんで、許していただけますでしょうか?
今年は、一杯400円のチケット制となります。
上記ビールを、15-6タップ体制でご提供します。どこまでつながるかは、みなさま次第です。
お楽しみに!
先日ご案内させていただきました通り、すでに昨年を上回るお申し込みをいただいたため、現在一旦ご参加の応募を締め切っております。来週にはいりまして当日の好天が見込めそうな場合は、募集再開をする可能性はございますので、お申し込みがまだで、参加ご希望のみなさまは、それまで、どうかお待ちいただきますよう、お願い申し上げます
10/06/2015(Tue)
稲刈中

自家栽培の酒米「美山錦」の収穫はじまってます。
今年は、春先の低温や、秋口の日照不足の影響が気がかり。
やっぱり、自然のものですから、こればっかりは仕方ありません。
一方で、ぼくらの米は特別栽培農作物の基準で育てているので、雑草対策が毎年の課題。
でも、こっちの方は、みんなのがんばりの結果、例年よりもいい感じです。
まだ終わってみないとわからないのですが、今のところは昨年を上回る収穫量。
このままいってくれるとうれしいなあ。
10/05/2015(Mon)
炭酸すごい

金沢の夜は楽しい。
美味しいものも食べて、最後の夜に辿り着いたのは、いつもお世話になっている広坂ハイボールさん。
ブームなんかと関係なく、26年も続く本気の大人のバー。
この夜は、いろんなウィスキーのハイボールはもちろん、うまいカクテルも。
一番驚いたのが、ジンの炭酸割り。
ぼくがジンも大好き(とはいえ知識はまだまだ)なのですが、炭酸で割って、こんなに味も香りもひきたつなんて。
勉強になった楽しい夜。
遅くまでお邪魔して、すみませんでした!
10/04/2015(Sun)
最高の「金沢」で、ボコボコにされるの巻。

金沢行ってきました。
今年で三年目となるクラフトビア金沢。
最高のロケーションと、最高の天気。
名だたるブルワリー14社のブルワーたちも勢揃い。
最高に楽しいイベントです。

地元はもちろん、全国からのお客様とお会い出来て楽しかった。
写真を撮り忘れましたが、厳選されたフードのレベルも他にないくらいに高いのです。
イベントの運営がバッチリなのもこのイベントのすごさ。
会期中には、早くも、来年のCMの撮影も。

連日登場のこの人。
この日は、未来のイチローたちと一緒。
おとなげないと思ってましたが、ちゃんとお父さんでした。
可愛い!

成績?
「クラフトビール界の上沼恵美子」さん(←今後、この名前でいくそうです)に、ボコボコにされました。
来週末10/9(金)-10/12(月・祝)、大阪城で開催されるクラフトビアホリデイでは、もうすこし優しくして欲しいなあ...