2016年 09月
30日(金)
29日(木)
28日(水)
27日(火)
26日(月)
25日(日)
24日(土)
23日(金)
22日(木)
21日(水)
20日(火)
19日(月)
18日(日)
17日(土)
16日(金)
15日(木)
14日(水)
13日(火)
12日(月)
11日(日)
10日(土)
09日(金)
08日(木)
07日(水)
06日(火)
05日(月)
04日(日)
03日(土)
02日(金)
01日(木)
09/30/2016(Fri)
収穫祭、あと30名で、一旦、参加の募集を締め切らせていただきます!

10月15日(土) 開催の、
玉村本店 収穫祭 2016
ですが、おかげさまで、現時点でかなりのお申し込みをいただいております。
当日ご参加のみなさんに、ゆったり楽しんでいただけるようにということで、
あと30名で、一旦、参加の募集を締め切らせていただきます!
ご参加ご希望の方は、下記までお名前、ご参加の人数、お電話番号をメールお願いします。(先着順で締め切らせていただきますので、ご理解下さい。)
ego-brew@zau.att.ne.jp
ご参加いただいたことがあるみなさんは、わかっていただけると思いますが、会場の収容力は天候に左右されます。
天気がよければ、建物の外の庭をゆったりつかえるので、まだまだ大勢の方々に対応出来ると思うのですが、大雨だったりすると、開催場所がだいぶ制約されます。
というわけで、募集締切の場合も、本番が近づいて好天が見込めそうな場合は、再度募集のご案内をしたいと思っております。
どうぞよろしくお願いします!
[玉村本店 収穫祭 2016]
場所は、昨年同様、蔵元にほど近い、上林温泉の旧志賀山文庫。
今の時点で決まっているのは、
- 会場:旧志賀山文庫(上林温泉)〒381-0401 長野県下高井郡山ノ内町平穏1393−6
- 日時:10月15日(土) 12時から21時くらい(予定)
- 今シーズンの Harvest Brew (生ホップ収穫仕込み)シリーズ樽生全種類 + 定番各種、そして(気分で)秘蔵の限定ビール、さらにこの日デビューの新作も!(→去年のラインアップ)
- 玉村本店特製のフード各種(→去年はこんな感じ)
- TRUNK COFFEE
- ギャラリー、新ビール工場、ホップ畑ツアー(定員制 by 轟君 & 最強の男)
LIVE:
GEBO & DJ NAO-K
MASSAN x BASHIRY
DJ:
DJ JAH MOUNTAIN
DJ SAY-G
DJ NAO-K
当日はは、今年も昨年同様、チケット制もしくはキャッシュオンの方向で考えています。ご理解ください。
もちろん、ご宿泊されれば、渋・湯田中・上林といった温泉も一緒にお楽しみいただけます。会場の紅葉にはまだちょっと早いかもしれませんが、志賀高原はまさに紅葉の季節。温泉プラスドライブなんてのもおすすめです。
地元の宿も、だんだん埋まって来ているようですが、下記三軒の志賀高原の宿は、まだ余裕もあり。イベント終了後のお迎えにも対応していただけますので、よろしければ!
ホテル志賀サンバレー(志賀高原サンバレー / 会場から送迎バスで20-30分)
シャレー志賀(志賀高原一の瀬 / 会場から送迎バスで30-40分)
志賀パレスホテル(志賀高原 熊の湯 / 会場から送迎バスで30-40分)
いずれも、直接のお問い合わせをお願いします。
わざわざ長野の山の中まで来てもらう価値があるかどうかは、相変わらず自信ありませんが、ぼくらの出来るだけの準備をして、皆様と一緒に楽しみたいと思っています!
09/29/2016(Thu)
Miyama Blonde Harvest Brew、Harvest Summer Saison のボトル、同時発売です!

お待たせしました。
今シーズンの生ホップ仕込みのボトル、これで最後です。
Miyama Blonde Harvest Brew
Harvest Summer Saison
同時発売です!
ともに1仕込分、各1,320本。
先行で販売した樽生版は、Miyama Blonde が完売、Harvest Summer Saison が残りわずか。
その他の Harvest Brew も全て完売しております。
この季節だけの、特別なビール。
いずれも、幅広い食事との相性も抜群です。
どうぞお試しください!
09/28/2016(Wed)
そういう意味じゃないんだけど

「苦い人生」というのは、「辛い人生」や、「苦しい人生」ではなく、「ホップのある人生を!」というメッセージだとは、何回かご説明しました。
でも、たまに、
「人生は苦いなあ」
と思ったりする日もありますね。
とほほ。
ちなみに、「苦い人生」の Tシャツ、好評で欲しいというお声をいただくのですが、現在欠品中。
でも、近日中に、再販しますのでお楽しみに。
あっ、写真のバージョンは非売品。
苦すぎるでしょ。
09/27/2016(Tue)
今年最後の生ホップ、Harvest Summer Saison 樽生から発売です!

今年の Harvest Brewシリーズ のラスト、
Harvest Summer Saison、樽生から発売です!
セゾン = 農家のビールということで、収穫直前のわが美山錦の田んぼでの一枚。
Indian Summer Saison の生ホップ版ではありません。
5.5%。
色は、やや淡い琥珀色。
今年は、仕込み当日に収穫をしたカスケードを大量にアロマホップとして使用しました。
セゾンイーストの華やかさと、ホップの個性が共存。
柑橘のニュアンスに加え、はちみつみたいな香りも感じます。
色なりの甘やかな印象はありますが、やっぱりセゾンならではのドライさが特徴。
そして、生ホップならではのみずみずしくスッキリとした飲み口です。
ISSやIPAほどではないですが、ホップの苦味が心地いい感じ。
いわゆる何杯でも飲めちゃうってやつです。
これで、今年の Harvest Brew シリーズも、全6種類が出揃いました。
Harvest Summer Saison も、1仕込みのみです。
まずは、樽生から先行で発売です。
本数等、ご要望にお応えできない場合もございますので、ご容赦ください。
原則、商品の取置きも承れませんので、ご理解ください。
ボトルの方は、また後日ご案内します。
どうぞよろしくお願いします!
09/26/2016(Mon)
台湾に行く理由

先日の「けやき」にて。
遊びに来てくれた台湾のブルワー。
Taiwan Head Brewers と Taihu Brewing のお二人。
実は、台湾、まだ行ったことない。
でも、こうして、行く理由ができるのが、ビールの楽しさ。
09/25/2016(Sun)
ほんのちょっとの微調整と、乱暴な挑戦。

テイスティング。
毎回毎回、いつものビールもほんの少しずつかえてたりするんですが、予想以上の変化も。
真ん中のは、収穫祭スペシャル。
すごいのになる予感!?
ほんのちょっとの微調整、乱暴な挑戦。
どっちも大事だと思うんです。
09/23/2016(Fri)
TRUNK COFFEE、今年も収穫祭で飲めます! + 宿泊情報

今日、韓国から届いた雑誌。
"Roast Magazine Korea" という、かなり立派なコーヒー専門誌。
そこで、DRUNK COFFEE が4ページにわたって大きく取り上げられてます。
ぼくは、韓国語は読めないのですが、なんかうれしいです。
まあ、ぼくらはおまけみたいなもんですが、後ろ姿だけ韓国デビュー!?

どっかで、みた写真が多いですね。
はは。
まあ、これも、TRUNK COFFEE さんのおかげです。
で、その TRUNK COFFEE さん、もちろん今年も収穫祭に登場です!
淹れたての美味しいコーヒーがあるうれしさは、去年の収穫祭でも、SNOW MONKEY BEER LIVE でも経験済み。
贅沢です!
収穫祭ですが、地元の宿も、だんだん埋まって来ているようですが、下記三軒の志賀高原の宿は、まだ余裕もあり。イベント終了後のお迎えにも対応していただけますので、よろしければ!
ホテル志賀サンバレー(志賀高原サンバレー / 会場から送迎バスで20-30分)
シャレー志賀(志賀高原一の瀬 / 会場から送迎バスで30-40分)
志賀パレスホテル(志賀高原 熊の湯 / 会場から送迎バスで30-40分)
いずれも、直接のお問い合わせをお願いします。
[玉村本店 収穫祭 2016]
場所は、昨年同様、蔵元にほど近い、上林温泉の旧志賀山文庫。
今の時点で決まっているのは、
- 会場:旧志賀山文庫(上林温泉)〒381-0401 長野県下高井郡山ノ内町平穏1393−6
- 日時:10月15日(土) 12時から21時くらい(予定)
- 今シーズンの Harvest Brew (生ホップ収穫仕込み)シリーズ樽生全種類 + 定番各種、そして(気分で)秘蔵の限定ビール、さらにこの日デビューの新作も!(→去年のラインアップ)
- 玉村本店特製のフード各種(→去年はこんな感じ)
- ギャラリー、新ビール工場、ホップ畑ツアー(定員制 by 轟君 & 最強の男)
LIVE:
GEBO & DJ NAO-K
MASSAN x BASHIRY
DJ:
DJ JAH MOUNTAIN
DJ SAY-G
DJ NAO-K
当日はは、今年も昨年同様、チケット制もしくはキャッシュオンの方向で考えています。ご理解ください。
もちろん、ご宿泊されれば、渋・湯田中・上林といった温泉も一緒にお楽しみいただけます。会場の紅葉にはまだちょっと早いかもしれませんが、志賀高原はまさに紅葉の季節。温泉プラスドライブなんてのもおすすめです。
わざわざ長野の山の中まで来てもらう価値があるかどうかは、相変わらず自信ありませんが、ぼくらの出来るだけの準備をして、皆様と一緒に楽しみたいと思っています。
準備の関係もありますので、大変恐縮ですが、ご参加ご希望の方は、下記までお名前、ご参加の人数、お電話番号をメールお願いします。会場は、昨年までの経験からも、結構な人数に対応出来るとは思うのですが、天候の兼ね合い、ご連絡いただいた人数によっては、事前に締め切る場合もございますので、どうかよろしくお願いします。
ego-brew@zau.att.ne.jp
09/22/2016(Thu)
変化

なんか、雨が続きます。
気がつけば、秋って感じになってますね。
少し肌寒くなって、食べ物が美味しい季節。
飲みたいビールや、酒も夏とはちょっとかわってきたりして。
こういう変化もいいですね。
さて、本日から、
クラフトビールフェスティバル in 松本 に出店中です!
今年で3回目。
松本城というロケーションもあったりで、毎年賑わう人気のイベント。
ぼくらは、工場で仕込中ですが、仙人と料理長(今週は唐揚げはないですが)が参戦中。
地元長野のイベント。
生ホップのビールをごっそり持って行ってます。
どうぞよろしくです!
09/21/2016(Wed)
Miyama Blonde Harvest Brew、樽生から発売です!

Miyama Blonde Harvest Brew、樽生から発売です!
ご存知、自家栽培の酒米 "美山錦” をつかった、人気の定番 Miyama Blonde の生ホップ版。
もともと思い入れの強いこのビールですが、年に一度のこいつはさらに特別です。
アロマホップは、仕込み当日収穫した、たっぷりの信州早生。
先行開栓していた「けやき」でも大好評。
生ホップならではの、しみいるような飲み口で、ついついいつもよりたくさん飲めちゃう感じ。
今年のシリーズの中でも、特にいい出来だと思っているのはぼくだけか?
この Miyama Blonde Harvest Brew もいずれも,一仕込みのみ。
本数等、ご要望にお応えできない場合もございますので、ご容赦ください。
原則、商品の取置きも承れませんので、ご理解ください。
ボトルの方は、また後日ご案内します。
どうぞよろしくお願いします!
09/20/2016(Tue)
収穫祭2016、MASSAN x BASHIRY 参戦決定!お申込みはお早めに!!

先週ご案内した今年の収穫祭ですが、すでにたくさんの方にお申込みいただいています。まだ締め切るほどではありませんが、なかなかな勢いなので、できればお早めにご連絡を!
今日は、当日の LIVE 第二弾のご案内。
MASSAN x BASHIRY 、収穫祭2016 に登場です!
SNOW MONKEY BEER LIVE 2015 に参加してくれた、bohemianvoodoo のギタリスト BASHIRY と、ソウルフルな MC MASSAN によるユニット。
「今年は10周年でも210周年でもないので、ゆるくやります」なんて書いたはずなのに、ついつい自分たちが楽しみたくて、今回もライブがすごく充実しちゃうことに!
"ヴァイナルを巡る針から響いてくるような独特の肉声感と抜群のフロウで形成された Massan の RAP と歌心。 砂まじりのザラつく弦の旋律と会場に漂わせる哀愁感を全身で掻き鳴らす Bashiry のギター。互いの才能 に偶然にも気付き出逢ってしまった2人は、言葉よりも先にストリートライブへと飛び出す。 2014 年 6 月 MASSAN×BASHIRYとしての 1st アルバム「Timely」をハピネスレコードよりリリース、そして 2016 年 10 月 19 日、Playwright より待望の 2nd アルバム「阿吽」をリリースする。 1MC & 1 ギター、この 2 人だけ によって放たれるインタープレイは、教科書にはない全く新しい“音楽のカタチ”を提唱する。 "
というわけで、ニューアルバムリリースの直前のタイミング。
この二本のMVも公開されたばかり!
あの建物やビールとの相性は、バッチリにちがいないと確信。
今から楽しみで仕方ありません!!
[玉村本店 収穫祭 2016]
場所は、昨年同様、蔵元にほど近い、上林温泉の旧志賀山文庫。
詳細は、また後日ご案内しますが、今の時点で決まっているのは、
- 会場:旧志賀山文庫(上林温泉)〒381-0401 長野県下高井郡山ノ内町平穏1393−6
- 日時:10月15日(土) 12時から21時くらい(予定)
- 今シーズンの Harvest Brew (生ホップ収穫仕込み)シリーズ樽生全種類 + 定番各種、そして(気分で)秘蔵の限定ビール、さらにこの日デビューの新作も!(→去年のラインアップ)
- 玉村本店特製のフード各種(→去年はこんな感じ)
- ギャラリー、新ビール工場、ホップ畑ツアー(定員制 by 轟君 & 最強の男)
当日はは、今年も昨年同様、チケット制もしくはキャッシュオンの方向で考えています。ご理解ください。
もちろん、ご宿泊されれば、渋・湯田中・上林といった温泉も一緒にお楽しみいただけます。会場の紅葉にはまだちょっと早いかもしれませんが、志賀高原はまさに紅葉の季節。温泉プラスドライブなんてのもおすすめです。
わざわざ長野の山の中まで来てもらう価値があるかどうかは、相変わらず自信ありませんが、ぼくらの出来るだけの準備をして、皆様と一緒に楽しみたいと思っています。
準備の関係もありますので、大変恐縮ですが、ご参加ご希望の方は、下記までお名前、ご参加の人数、お電話番号をメールお願いします。会場は、昨年までの経験からも、結構な人数に対応出来るとは思うのですが、天候の兼ね合い、ご連絡いただいた人数によっては、事前に締め切る場合もございますので、どうかよろしくお願いします。
ego-brew@zau.att.ne.jp
09/19/2016(Mon)
そして、終了!

五日間の長丁場、終了。
みんなで撤収中。
一瞬しかいなかったのに、「欲しがる」男。

恒例の写真。
みんな本当に、ご苦労様!

今回、ご近所だった、城端麦酒のみなさんも加わると、一気に女子率が上がり華やかに。
仲間が近いと、楽しいね。
負けちゃいそうで、焦ったりもするけど。
志賀高原ビール、唐揚げ、スムージ、コーヒー、そして縁喜を楽しんでいただいたみなさん、そして多くの仲間のみなさん。
本当にありがとうございました!
09/18/2016(Sun)
人間模様

「けやき」にはいろんな人が。
あの、Kjetil 君!
二年ぶりの再会。
自分ではじめた Nogne Ø を離れて、今は ギリシアで Solo という新しいブルワリーを始めたところ。
相変わらず、どんどん新たなことに挑戦を続け、刺激を受けます。

元湘南ボーイの隣は、お姉さんもどき。
この、「お姉さん」、彼はもちろん、彼のお母さんも「似ている!」と驚くくらい。
いつも飲みに来てくれるんですが、「本物:の写真をみて、思わず彼女も、「似てる!」

こちらは、「けやき」では毎回毎回来てくrけて、ひたすら IPA を飲んでくれる二人。
キャンペーンガールでもしてもらおうか!?

となりのブースの外人さん。
1日10時間以上働くのは、楽じゃないんです。

仕事を終えて飲みに行けるのは、毎日深夜。
ごほうびも、必要だよね。
あと1日!
09/16/2016(Fri)
MIyama Blonde Harvest Brew、「けやき」で先行開栓中!

けやきひろば秋のビール祭り二日目。
あいかわらず、たくさんの人たちが来てくれれています。

そこで、今年の第5の生ホップ仕込み、
MIyama Blonde Harvest Brew を、先行開栓!
仕込み当日に収穫した信州早生を、たっぷりアロマホップとして使用。
これも、いい出来。
今日の夜から繋いだばかりなんですが、かなりのスピードで飲んでもらっています。
IPA Harvest Brew
IBA Harvest Brew
Pale Ale Harvest Brew
Africa Pale Ale Harvest Brew
Miyama Blonde Harvest Brew
Harvest Brew を、これだけずらりと並べて提供できるイベントは、ここくらい。
三連休、お待ちしてます!
09/15/2016(Thu)
秋のけやきスタート!

はじまりました、
けやきひろば秋のビール祭り!
今日から5日間。
Harvest Brew 各種に、秘蔵のスペシャルビールまで。
おなじみ塩麹唐揚げ、ブルーベリースムージ、そしてコーヒーも。

フルメンバーで、お待ちしてます。
是非、遊びに来てくださいね!!
09/14/2016(Wed)
生ホップ第二弾、Pale Ale と Africa Pale Ale Harvest Brew、ボトル発売です!

お待たせしました。
今シーズンの生ホップ収穫仕込み第二弾、
Pale Ale Harvest Brew
Africa Pale Ale Harvest Brew
同時発売です!
ともに1仕込分、各1,440本。
先行で販売した樽生版は、ともにすでに完売。
同じく、先に発売した、IBA Harvest Brew と IPA Harvest Brew は、樽・ボトルともに完売。(IPA の Harvest Brew のボトルは、弊社店頭とWeb上の在庫限りです。)
この季節だけの、みずみずしい味わい。
どうぞお試しください!
09/13/2016(Tue)
収穫祭2016、GEBO & DJ NAO-K プラス DJ陣参戦!参加希望の方は、ご連絡を!!

10月15日(土) 開催の、収穫祭ですが、
GEBO & DJ NAO-K の参加が決定!
みなさんにも、SNOW MONKEY BEER LIVE でおなじみですよね。

SMBL2016 での、A Hundred Birds Orchestra のステージは、忘れられません。
GEBOさんと NAO-Kは、一昨年の10周年記念の収穫祭にも参加してくれたのですが、今回はさらに、同じくSMBLにも参加してくれた
DJ JAH MOUNTAIN と DJ SAY-G も参加です!
気持ちのいい音楽が、ずっと鳴っている収穫祭になるはず。
いやあ、楽しみです。
今年は、さらにもう一組!
こちらは、また後日ご案内しますね。
ちなみに、この人たちじゃありません。
↓

[玉村本店 収穫祭 2016]
場所は、昨年同様、蔵元にほど近い、上林温泉の旧志賀山文庫。
詳細は、また後日ご案内しますが、今の時点で決まっているのは、
- 会場:旧志賀山文庫(上林温泉)〒381-0401 長野県下高井郡山ノ内町平穏1393−6
- 日時:10月15日(土) 12時から21時くらい(予定)
- 今シーズンの Harvest Brew (生ホップ収穫仕込み)シリーズ樽生全種類 + 定番各種、そして(気分で)秘蔵の限定ビール、さらにこの日デビューの新作も!(→去年のラインアップ)
- 玉村本店特製のフード各種(→去年はこんな感じ)
- ギャラリー、新ビール工場、ホップ畑ツアー(定員制 by 轟君 & 最強の男)
当日はは、今年も昨年同様、チケット制もしくはキャッシュオンの方向で考えています。ご理解ください。
もちろん、ご宿泊されれば、渋・湯田中・上林といった温泉も一緒にお楽しみいただけます。会場の紅葉にはまだちょっと早いかもしれませんが、志賀高原はまさに紅葉の季節。温泉プラスドライブなんてのもおすすめです。
わざわざ長野の山の中まで来てもらう価値があるかどうかは、相変わらず自信ありませんが、ぼくらの出来るだけの準備をして、皆様と一緒に楽しみたいと思っています。
準備の関係もありますので、大変恐縮ですが、ご参加ご希望の方は、下記までお名前、ご参加の人数、お電話番号をメールお願いします。会場は、昨年までの経験からも、結構な人数に対応出来るとは思うのですが、天候の兼ね合い、ご連絡いただいた人数によっては、(可能性は低いとは思うのですが)事前に締め切る場合もございますので、どうかよろしくお願いします。
ego-brew@zau.att.ne.jp
09/12/2016(Mon)
「仙台、東北、ありがとう!」の日

で、仙台。
まずは、クラフトビアマーケットのみなさん。
ありがたいことに、オープンからずっと、みなさんフル回転で、こんな全体写真撮るタイミングをみつけるのも簡単じゃなかったり。
でも、かなり忙しいはずなのに、きっちりまわしてるのは、さすが繁盛店!
しかし、25タップ。
勇気の決断、ありがとうございました!!
まだ、しばらく志賀高原ビールだらけかもしれませんが、引き続きよろしくです!!!

東北の、ビール関係者も多数。
ありがたいことです。
仙台は、本当にこの数年で急激にクラフトビールが飲めるようになってきました。
仙台だけじゃなく、東北のクラフトビールシーンが、さらにさらに盛り上がるのを確信。
ホップもよろしくです!

それにしても、仙台で、志賀高原ビールのイベント。
それが、こんなに大盛況。
仙台はもちろん、石巻とか、秋田とか、山形とか、東京とか、いろんなとこからたくさんの人が!
おまけに、ぼくらの地元、山ノ内町出身の人まで!!
本当に、うれしかった夜。
みなさん、ありがとうございました!!!
09/10/2016(Sat)
基本は人見知り

明日は、先日ご案内した、仙台クラフトビアマーケットさんでの TAP TAKEOVER イベント。
東京とか、大阪とかは、何度もいっているし、おかげさまで知ってる人も多くなったけど、東北はまだまだぼくにとってはアウェーの地。
これでも、どっちかっていうと人見知りの方。
そもそも、お客様が来てくれるのかも不安ですが、一人ぽつんと過ごす一日にならないかも心配したり。
見かけたら、是非どんどんお声かけてくださいね。
そういえば、昔、よくこんなこと書いたなあ。
とにかく、明日はよろしくです!
09/09/2016(Fri)
スター候補

そういえば、大事なことをまだ書いてませんでした。
5月から募集中だった、将来の杜氏候補ですが、おかげさまで募集終了してます。
今シーズンの酒のつくりが始まるころには、玉村本店のメンバーとなってくれる予定。
たぶん、いままでとは、まったく違うタイプ。
これで、みんなにも大きな刺激になるはず。
まあ、やってみないとわからないけど、将来の玉村本店の星になってほしいです。
09/08/2016(Thu)
第二弾、Africa Pale Ale Harvest Brew と Pale Ale Harvest Brew、樽生発売です!

さあ、どんどん行きます。
今シーズンの生ホップ仕込 第二弾、Africa Pale Ale Harvest Brew と Pale Ale Harvest Brew、樽生発売です!
Africa Pale Ale の 生ホップ版は、実は初登場。
代わりに、今年は DPA Harvest Brew はありません。
AfPA、Pale Ale ともに、仕込当日収穫した自家栽培の カスケード を、大量にアロマホップにつかって仕上げました。

写真は、収穫直後のホップを、HOPNIK に投入するところ。
なんか、毎回毎回同じことを書いていますが、"みずみずしさ" が生ホップのキーワード。
Africa Pale Ale は、通常版よりも、むしろ優しく感じるかもしれませんが、その新鮮な飲み口で、杯が進みます。もともと、アフリカは、ごくごく飲めるセッションIPA なのですが、こいつはいつも以上に止まらないって感じ。
ペールエールの方も、アフリカほど苦味はありませんが、つかっている生ホップの量はほぼ同じ。
”みずみずしい” って、ぼくらがどういう意味でつかっているか、これを飲めばおわかりいただけるんじゃないか。
別の言い方をすると、からだにしみいるみたいにすっと入っていく感じ。
とにかく、飲んでみてください。
いずれも,1仕込ずつ。
同じ仕込量だった IBA がすごくはやく売れちゃいました。
今回も人気あると思います。
本数等、ご要望にお応えできない場合もございますので、ご容赦ください。
原則、商品の取置きも承れませんので、ご理解ください。
ボトルの方は、また後日ご案内します。
どうぞよろしくお願いします!
09/07/2016(Wed)
1トン!

新工場が稼働して、気づけば、もう200仕込を超えました。
通算でも、もうすぐ1200仕込み。
で、この写真は、明日の仕込み用。
はじめて、1,000kg 超 のモルトを1バッチにつかいます。
1トンかあ。
なんか、単位が変わるだけで、すごい感じ。
大丈夫かな。
うまくいけば、今年の収穫祭 デビューの新作ビールは、こいつの予定です。
09/06/2016(Tue)
IPA Harvest Brew と IBA Harvest Brew、ボトル発売!

[9/7 10時 追記]
おかげさまで、IBA Harvest Brew のボトル完売しました。どうもありがとうございます!弊社販売分は、店頭とWebの在庫だけです。引き続き、お酒屋さん、バー等でみかけたら、よろしくお願いします!IPA Harvest brew はボトル・樽生ともにまだありますので、よろしくです。
大変おまたせいたしました。
今シーズンの Harvest Brew (生ホップ収穫仕込み)第一弾、
IPA Harvest Brew と IBA Harvest Brew、ボトル発売です!
先週、樽生から先行で発売した、この二つ。IBA の樽は、なんと即日完売。二倍量を仕込んだ IPA の方は、まだ在庫はありますが、こちらも順調です。
すでにお飲みいただいたお客様や、週末のイベントで飲んでいただいた皆さんにも大好評で、うれしい限りです。
販売分は、IPA Harvest Brew の方が、2,400本、IBA Harvest Brew が 1,440本。
IPAの方は、"Harvest Brew" のご指定がない場合は、通常版となりますので、お気をつけください。(HP上では、それぞれ別の商品となっています。)
人気商品のため、本数等、ご要望にお応えできない場合もございますので、ご容赦ください。
原則、商品の取置きも承れませんので、ご理解ください。
どうぞよろしくお願いします!
09/05/2016(Mon)
9/11 (日)の、TAP TAKEOVER は、全25種類。気合いのラインアップで行きます!

先日お伝えした通り、
今度の日曜日、9/11 に、クラフトビアマーケット仙台国分町店さんで、志賀高原ビールの TAP TAKEOVER イベントを開催です!
前回、20 種類とお伝えしましたが、考え直しました。
25種類の志賀高原ビールをお飲みいただけます!
この規模は、東京、大阪以外でははじめて。
ちょっとやりすぎかとも思うのですが、お店の勇気あるお誘いもあり、さらに毎回、一関のイベント等で、東北各所のみなさんにたくさんお声をかけていただくこともあり、気合いのラインアップでいくことにしました。
これが、当日のラインアップです!
1 志賀高原 IPA Harvest Brew 限定 6.0%
2 IBA Harvest Brew 限定 7.0%
3 志賀高原 Pale Ale Harvest Brew 限定 5.5%
4 Africa Pale Ale Harvest Brew 限定 5.0%
5 DPA 定番 5.0%
6 志賀高原 Porter 定番 5.5%
7 Indian Summer Saison 定番 7.0%
8 House IPA 準定番 8.0%
9 其の十 準定番 7.5%
10 Miyama Blonde 定番 6.5%
11 Salty Hop 限定 4.5%
12 Baby Blonde Miyama 限定 5.0%
13 山伏 壱 / saison one 限定/未発売 6.5%
14 saision blanc 限定 5.5%
15 Not So Special 限定 4.2%
16 Smokey Brown 限定 6.0%
17 DRUNK COFFEE / KIBIRU 限定 5.0%
18 志賀高原 x Trunk Coffee / IPA + WOLLEGA(Ethiopia) 限定/未発売 6.0%
19 THE FAR EAST Imperial House IPA (樽熟成前) 限定/未発売 11.5%
20 志賀高原 x Hair of the Dog / Monkey Claws 限定 10.0%
21 志賀高原 x Hair of the Dog / Adamu 限定 12.0%
22 Takashi Imperial Stout 2015 限定 10.0%
23 W-IBA / Masaji The Great 2015 限定 10.0%
24 一石三鳥 限定 9.5%
25 MASAJI ICHIRO CHICHIBU 限定 11.0%
こんなんで許してもらえます?
もちろん、ぼくも行きます。
(関係ないけど、誕生日の二日前だったりします。)
仙台はもちろん、できれば、それ以外のみなさんにも、わざわざ足を運んでいただければ、うれしいです。
みんなに飲んでもらえないと、このイベントのあと数週間、仙台では志賀高原ビールしか飲めない状態かも!?
よろしくです!
09/04/2016(Sun)
今年の収穫祭は、10/15(土)! ちょっと、ゆるくやろうかと。

静岡地ビール祭り、Acoustic Village、おかげさまで終了。
みなさん、どうもありがとうございました!
イベントシーズンで、毎週忙しいんだけど、大事な告知忘れてました。
今年の収穫祭、10/15(土)開催です!

ちっちゃな会社が、山の中でやるイベント。
今年で何回めだったかいまいち覚えてないけど、毎年参加者が増え、今年も問い合わせ多数。
結構、大物の参加も多かったり!?

一昨年は志賀高原ビール10周年。
去年は、玉村本店 210周年感謝祭 兼 新ビール工場完成 & ホップ栽培10周年
今年は?
あんまり区切りは良くありません。
一応、数えてみると、
志賀高原ビール12周年
玉村本店211周年
ホップ栽培11周年
新工場1.5周年
ね。
だから、ゆるくやります。
でも、音楽はありますよ。

ぼくらなりに、フードも頑張ります。
もちろん、ビールに気合が入るのは当たり前。

毎年、毎年、最高テンションってわけにもいかないかな。
でも、ちょっとゆるく、またまた最高の秋の一日になるといいなあ。
詳細は、また後日。
とりあえず、予定だけしておいてくださいね。
09/03/2016(Sat)
ビールと音楽

Acoustic Village、気持ちいいです。
やっぱり音楽とビールっていいね。
気づけば、今年は、SNOW MONKEY BEER LIVE に始まり、Nabowa の上野恩賜公園でのライブ、CRAFTROCK FESTIVAL、そして今回。
酒も音楽も、もしかしたらなくても生きていけるかもしれない。
でも、やっぱり、ないとだめって人が多いんだと思います。
09/02/2016(Fri)
「けやき」に来てます。

けやき広場に来ました。
Acoustic Village。
今日からリニューアルオープン。
やっぱり、ここは気持ちいい。
二週間後に、秋のビール祭りがありますが、こちらは秋は室内。
外の気持ち良さは、また格別です。

たくさんの「ゆるブル」読者が飲みに来てくれて大感謝!
ライブは明日から。
サニーデイ・サービス、安藤裕子、Caravan とかのフリーライブ!
と、ビール。
楽しいと思います!!
09/01/2016(Thu)
たまには、出発前に。

(光の関係で、後ろのトラックがよくわかんなくて、残念。)
いつも、イベント終了後に集合写真を撮ってるけど、たまには出発前に。
今週末は、
静岡地ビール祭り
と、
あの、けやき広場のリニューアルイベント、
Acoustic Village
の二つのイベントに同時参加です。
清水へは、元湘南ボーイ、元BUAISOくん、Teppa 店長、唐揚げ部隊(元大型新人 & D介)チーム。
けやきの方は、仙人、最速の男とぼく、そして最終日だけ最強の男。さらに、現地で、紅一点の強力助っ人も来てくれる予定。
車4台。
社員総勢、8+1名。
「なんの会社なんだろう?」
とか、時々考えちゃいますが、一生懸命がんばります。
先日も書いたけど、どちらのイベントも初開催。
場所が素敵だったり、Acoustic Village の方は、豪華なフリーライブがたくさんだったりと、参加するぼくらも楽しみ。
よろしければ、是非遊びに来てください!
| ホーム |