fc2ブログ
2017年 01月
12 | 2017/01 | 02

ブラックスワンに会いに!


L1000269-3.jpg

今週末、2/5(日)は新潟に。

そう、あのスワンレイクさんの裏周年祭なるものに行ってきます。

いつも本当にうまいビールをつくる、尊敬するライバルのスワンレイクさん。

その周年祭は、毎年本当に楽しそうだし大人気なのですが、どういうわけかいつもイベントやら海外出張やらとかぶって参加できてません。

次は、20周年。

なんとしても参加しようと思うのだけど、忙しいシーズンだからどうなることか。

というわけで、今回初開催のある意味19.5周年祭に、まず行ってみようというわけです。

今回は、ブラックスワンこと(!?)醸造長の本田君が厳選したゲストビールも!

ハーヴェスト・ムーン、富士桜、箕面、城端、京都醸造そして志賀高原の、かなり特別なビールが勢ぞろい。

本田君が、負けず嫌いのみんな(ぼくは違うけど)を煽りまくって、さらに、その無言のプレッシャーもあって、他ではあり得ないラインアップ。

もちろん、スワンレイクのビールもずらりとあるわけで、これは楽しみ、

こんな、間違いなく最高なイベントに、仕事じゃなくて、客として参加できるのはうれしいな。

みなさんも、一緒に飲みにいきましょ!



22:06 | ビール全般 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

外食


L1000444.jpg

家族揃って出不精で、家で食事をするのが好きなもので、若い頃に比べて外食をする頻度が極端に落ちました。

家族での外食は、旅行の時くらい。

自分で時間のある時も、どうしてもビール関連のお店が中心になっちゃってます。

若い頃は、貪欲にいろんなものを食べにいってたのにな。

たまに、美味しい店にいったりすると、いろんな刺激を受けます。

「最良の食中酒」を目指す上では、反省しないといけません。

いろいろ挑戦しないとね。





23:59 | 雑文 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

ナカムフ


L1020744.jpg

ふるさと祭り東京で撮った写真。

イベントとかの時、ブースでは、プラカップを無駄にしないように、自分のに名前を書いたして区別できるようにすること多いです。

で、これは、おなじみエロ仙人の。

彼のまたの名は、たしかナカムラだったはず。

でも、本人がこう書いたんだから、こっちが正解みたいです。




23:59 | 雑文 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

チケット販売開始!


L1020854.jpg

SNOW MONKEY BEER LIVE 2017、本日からチケット発売開始!

どうも気になって、さっき e+ の販売状況をチェックしたら、なんか今まで以上の売れ行きでびっくり。

まあ、そうはいっても、例年ソールドアウトがでるのは直前なのですが、もしかしたら今年は様子が違うかも!?

写真は、ぼくらの直売用チケット。

実は、今日、e+・セブンイレブンでの発売開始よりも早い時間に、玉村本店にきてくれた人がこのチケットを買ってくれて、SMBL2017第一号に!

毎年、カラフルな感じだったのですが、今年はポスター・フライヤーに合わせてこんな感じ。

結構格好いいです。

このチケットは、いまのところ玉村本店、志賀高原観光協会、Teppa Room 志賀高原で買えます。

いずれにしても、今年は、早めにご購入を!





21:39 | Snow Monkey Beer Live 2017 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

SNOW MONKEY BEER LIVE 2017 の Web サイトも完成です!


SMBL_web2.jpg

SNOW MONKEY BEER LIVE 2017 の Web サイトも完成!

今年も、いい感じに出来たと思います。

今後も、最新ニュース、参加ブルワリー・アーティストの情報など、随時アップデートしていきます。

最新じゃないけど、意外に 去年の直前情報のまとめ なんかも、参考になるのでは?

もちろん、今年は内容が違いますが、例えばビールやフードの感じ、シャトルバスのだいたいのイメージなんかをつかんでいただくにはいいかなと。

昨日も書きましたが、チケットの発売は、明日 1/28(土)10時から!

各部、1,000名限定。

毎年、ソールドアウトの部も出ます。

今年は、例年以上の反響を実感してますので、気になる部があればお早めに!

"NOTICE""FAQ" などのページもご参照ください。

e+、セブンイレブン等で発売です!!





20:42 | Snow Monkey Beer Live 2017 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

ポスターとフライヤーが出来上がりました!


L1020867.jpg

SNOW MONKEY BEER LIVE 2017 の、ポスターとフライヤーが出来上がりました!

デザインは、ずっと見てたけど、実物は紙の質感も含めて、すごくいい感じ。

たくさんの人にポスターをみてもらって、フライヤーを手にとってらえるとうれしいなあ。

L1020864.jpg

先週の参加アーティスト発表には、例年以上の反響をいただいています。

いよいよ、今度の土曜日 1/28 の 10:00より e+、セブンイレブン等にて、チケット販売開始です!

どうぞよろしくお願いします!




18:00 | Snow Monkey Beer Live 2017 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

Baby Blonde Miyama、準定番宣言!


L1020846-2.jpg

新ラベルになった Bany Blonde Miyama ですが、ちゃんと書いてませんでした。

Bany Blonde Miyama、準定番です!

酒米 "美山錦” をつかった、このビール。

大人気商品、Miyama Blonde の 妹分。

そう、アルコール度数が、5.0% と、Miyama よりも 1.5%低いです。

でも、つかってるアロマホップ(自家栽培の "信州早生"と、アメリカの新品種 "LORAL" )は、Miyama Blonde に負けないくらいたっぷり。

そう、いわば IPA と、Africa Pale Ale みたいな関係。

おまけに、(まだ試行錯誤中ではありますが)志賀高原ビールの主力モルトであるマリスオッター同様、希少なフロアモルテッド・モルトを使用。

実は、けっこう贅沢なビールでもあります。

そもそもこのビールは、和だったり、イタリアンだったり、スパニッシュだったりといった、素材を活かした繊細な味の料理と一緒に飲んでもらいたい(というか、自分が飲みたい)と思って生まれたビール。

穏やかで飲みやすいし、食事を邪魔しない。

でも、ホップの香りはたっぷりで、退屈じゃない。

その設定は、当然、うちの他の個性たっぷりのラインアップよりもおとなしめ。

だから、ビールがメインで、それ単体で飲まれるようなケースの多いビアパブとかでは、もしかしたらちょっと地味で扱いずらいかも。

特に、今みたいに寒い時期は。

でも、でも、ぼくらは大好きなのです!

IPA の兄貴たちや、同じ美山錦をつかった、其の十や、山伏、Miyama Blonde といった、味やホップの主張が強い兄や姉たちほどには、主張しません。

でも、この娘のよさは、「違いのわかる」みなさんには絶対わかってもらえるはず。

というか、繰り返しますが、自分たちが大好き。

というわけで、まだ実績もないし、其の十とか 1t IPA とかみたいに爆発的に売れてないけど、ぼくらの思い入れと大きな期待を込めて、準定番の仲間入りなのです。

ぼくらとしては、以前の苦いラガーのポジションであり、永遠の課題。

繊細だけど個性のある初々しい美人。

定着するかどうか自信はないけど、期待してます。

気長に育てるつもり。

その、Baby Blonde MIyama ですが、新バッチ完成しました!

どうぞお試しを!






21:10 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

SNOW MONKEY BEER LIVE の練習 2017


IMG_7750.jpg

遊びに来てくれたブルワーたちと、せっかくなのでスキー。

おなじみ、外人みたいなこの人も合流。

雪は降ってたけど、空も明るく、ゲレンデには雪がたっぷり。

すごくいいコンディションで、大満足。

IMG_7755.jpg

滑ったあとは、もちろん Teppa Room。

IMG_7766.jpg

一夜明けてみると、猛吹雪。

「滑れるかな」

といいながら、Teppa Room で、makoちゃんのうまいコーヒーをいただきます。

IMG_7774.jpg


なかなかな、雪。

ゲレンデなのに、バックカントリーみたい。

膝までのフカフカの新雪。

IMG_7781.jpg

これは、イチロー。

滅多にないコンディション。

厳しいなりに、いい練習です。

パウダーをこれだけ滑れて大満足。

IMG_7786.jpg

がんばりました。


SNOW MONKEY BEER LIVE までに、まだまだ滑りたいな。




23:59 | Snow Monkey Beer Live 2017 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

ブルワーがいっぱい


L1020828.jpg

今日は、うちに日本を代表するブルワーたち、約40人が。

参考にしてもらえたかどうかはわからないけど、みんなと会えて楽しい二日間でした。




23:59 | ビール全般 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

鬼な人


L1000430.jpg

鬼な人。

漁師にも、パチプロにも見えるけど、元パティシエで、本当にうまいビールをつくる人。

尊敬してます。

新年早々、会えてうれしいね。



23:59 | ビール全般 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

自分たちが観たいライブ


SMBL2017_edited-1.jpg

昨日発表した SNOW MONKEY BEER LIVE 2017 の出演アーティストですが、おかげさまでかなりの反響をいただいています。

自分で言うのもなんですが、本当に豪華なラインアップだと思います。

ゲストビールの時にも書きましたが、

「まさかこんな日がくるなんて」

って感じです。

プロのプロモーターさんとかにお願いせず、すべてぼくらで手作りの小さな田舎イベント。

それが、こうなったのは、とにかく「人との出会い、つながり」のおかげ。

まずは、なによりも、初回からずっと参加し続けてくれている、韻シスト、GEBO & NAO-K、Nabowa、AFRA といったみなさんの存在が大きいです。

そして、回を重ねるごとに、出会いが出会いを呼ぶかたちで、今回のこの顔ぶれが実現したというわけ。

昨年、個人的に本当に愛聴したアルバムのアーティストさんが多数。

数年来のラブコールが実って、念願の初登場となるアーティストも複数。

「自分たちが飲みたいビール」

が、ぼくらのコンセプトですが、

「自分たちが観たいライブ」

が、SNOW MONKEY BEER LIVE。

今回は、本当に、現時点のベストだと思います。

だから、とにかくぼくらが楽しみです。

是非、みなさんも!






23:59 | Snow Monkey Beer Live 2017 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

SNOW MONKEY BEER LIVE 2017、参加アーティスト発表です!


smbl2017_a2poster_0116re1.jpg

SNOW MONKEY BEER LIVE 2017、参加アーティスト発表です!



第一部 3/18 (夜)

LIVE:

Keishi Tanaka
jizue
ザ・なつやすみバンド
bonobos

DJ:

DJ KOOH (The Golden Harvest)
DJ YOKU (A Hundred Birds)



第二部 3/19(昼)

LIVE:

Michael Kaneko
片想い
サニーデイ・サービス
toe

DJ:

今谷忠弘 (ホテルニュートーキョー)



第三部 3/19(夜)

LIVE:

GEBO & DJ NAO-K
Yogee New Waves
Nabowa
韻シスト
MURO & AFRA

DJ:

DJ NAO-K



いかがでしょう?

今年も、ジャンルを超えた実力派アーティストが勢揃い。

かなり充実のラインアップになったと思います。

もう、ビールすらいらないくらい!?


チケットは、1/28(土)より、e+、セブンイレブン等で発売開始の予定です。

是非!




12:00 | Snow Monkey Beer Live 2017 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

SMBL2017、ゲストブルワリーもすごいんです!


oxbow text logo

一昨年の、PIZZA PORT、昨年の OXBOW に続いて、

SNOW MONKEY BEER LIVE 2017 にも、アメリカから豪華ゲストブルワリーの参戦が決定!

しかも、なんと四社!!

まずは、昨年大人気だった、OXBOW (メイン州)が再来日。

gigantic logo blue on white_shadow

そして、オレゴン州の方のポートランドから、

GIGANTIC BREWING COMPANY!

Adam.jpg

もう一社、同じくポートランドから、あの、

HAIR OF THE DOG BREWING COMPANY

JkLogoSm (8)

さらに、テキサス州からは、今現在サワービールのカテゴリーで、世界トップクラスの評価を受ける超大人気ブルワリー

JESTER KING BREWERYが初来日!

アメリカ、いや世界のビールファンが唸るラインアップといっても間違いないと思います。

もちろん、四社とも、ブルワーたちが会場に。

こんな日がくるとは。

ぼくらも、すごく楽しみです!






18:00 | Snow Monkey Beer Live 2017 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

SNOW MONKEY BEER LIVE 2017、参加ブルワリー発表です!


smbl2017_a5flyer_170107_1.jpg

大変お待たせしました!

SNOW MONKEY BEER LIVE 2017、参加ブルワリー発表です!

伊勢角屋麦酒 (三重)
うしとらブルーイング (栃木)*new
京都醸造 (京都)
サンクトガーレン (神奈川)
湘南ビール (神奈川)
城端麦酒 (富山)
スワンレイクビール (新潟)
大山Gビール (鳥取)
ハーヴェスト・ムーン (千葉)
富士桜高原麦酒 (山梨)
ベアードビール (静岡)
南信州ビール (長野)
箕面ビール (大阪)
麦雑穀工房 (埼玉)
ヤッホーブルーイング (長野)
ワイマーケット ブルーイング (愛知)
志賀高原ビール (長野)


今年は、新たに、うしとらブルーイングさんが加わって、全17社。

今回も最高のラインアップだと思うのですが、いかがでしょうか!?

当日は、各社のブルワーも、もちろん会場に!

よろしくです!!!





18:00 | Snow Monkey Beer Live 2017 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

なかなかな雪


L1020789.jpg

雪は好きだとか前にも書いたりしましたが、なにもこんなにまとめて降らなくても。

ぼくらの会社のある場所、長野県北部は、かなり雪には免疫があるはずなのですが、今日はなかなかの大混乱。

止まった記憶のない長野電鉄が運休したり、志賀高原の路線バスが走らなかったり。

普段50分もかからない長野市内から、車で3時間半とかかかったり。

L1020780.jpg

元湘南ボーイの車はこんな感じ。

L1020784.jpg

ビール工場もあんまり見えない。

L1020782_20170117181903a91.jpg

さすがに、雪が止めば、すぐに状況は良くなると思いますが、結構記憶に残る一日となりました。






23:59 | 玉村本店 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

Tap Takeover @ ビアカフェ 萬感


L1020766-2.jpg

今年も高円寺へ。

ちょっと紹介するのが遅れちゃいましたが、

萬感さんにて、志賀高原ビール Tap Takeover 開催中です!

昨年に引き続いて二年目。

L1020768.jpg

今年は、店主が「ちゃんと」働いて驚きました。

店主自らが担当してた食事も美味しかったです。

今週末まで続いてます。

みなさん、是非!



20:30 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑


L1020778.jpg

ふるさと祭り東京2017、終了しました。

ぼくらは、今回が7回目の参加だったと思います。

正直、新年早々の長丁場、結構きついです。

でも、いろんな人と新年の挨拶できるし、新しい出会いもたくさん。

毎年少しずつだけど、確実に、知ってもらえている気がします。

意外に東京のイベントも少ないしね。

今年も、大勢のみなさんにお越しいただき大感謝。

2017年も、志賀高原ビールを、よろしくです!




23:59 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

華はないけど


L1020761.jpg

長丁場の ふるさと祭り東京 @東京ドーム も、残すところ明日一日。

ビールの補充と、撤収のため今日から2人追加投入で、ぼくをいれて5人体制。

樽生はもちろん、他にもない品揃えのボトル販売が大人気。

男ばかりで、あんまり華はないけど、残り一日、頑張ります。

お待ちしてます!



01:22 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

OHKA THE BEST DAYS


L1020749.jpg

ずっと行きたかった店を、念願の初訪問。

L1020760.jpg

中目黒というか東山の OHKA THE BEST DAYS さん。

餃子とクラフトビールの店。

志賀高原ビールの樽生が常設。

この日は、4 tap 中 3 tap が志賀高原でした。

他に、GIGANTIC などのポートランドを中心としたビールも。

L1020753_20170114081752ce8.jpg

餃子は、店主の実家の中華料理屋「王華」仕込みの本格派。

それに加えて、パクチーのソースを加えたアレンジ版も。

うまいです。 

L1020746.jpg

オーナー夫妻は、ぼくらがお世話になってる hatos の仲間。

店が、こんなにお洒落なのも当たり前です。

L1020747.jpg

うまい餃子とビールのあるお洒落で居心地のいい店。

完璧です。




23:59 | 志賀高原ビール | comments (3) | trackbacks (0) | edit | page top↑

卵にはポーター


L1020677.jpg

昨日はポーターの仕込み。

この、ポーターですが、志賀高原ビールというとホップの効いた IPA 系が注目されがちなので、ある意味地味な存在です。

もしかしたら、飲んだことないという人も多かったり。

でも、もともと志賀高原ビールは、ペールエール、IPA、ポーターの三種類をレギュラーとしてスタートしました。

だから、とても大事な定番なのです。

黒いビールは、大好きという人も多い一方で、苦手という方も多い。

ぼくらのポーターは、ほんのりコーヒーとかを思わせるローストの香りはするけれど、全体にクリーンで飲みやすい設定。

先述の通り、ビアバーとかからの注文は当初それほどでもなかったのですが、じわじわ増えて今で気を抜いていると欠品しちゃうことも。

写真のような、卵料理やパンとの相性は抜群。

ぼくらにとっては、思い入れの強いビールなのです。




23:59 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

(たぶん)ブルワー募集、一旦締め切らせていただきます。


L1000047.jpg

先日ご案内した、(たぶん)ブルワーの求人 ですが、おかげさまですでに多数のご応募をいただいております。

来週金曜日、20日をもちまして、一旦募集を締め切らせていただきます。

たくさんのご応募、ご協力、どうもありがとうございます!



18:11 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

別世界


IMG_7693.jpg

ふるさと祭り東京から、長野に戻りました。

仕込みしないとね。

で、久しぶりのホップ畑。

東京ドームにはあんなに人がいるのに、ここは全然別世界です。






23:59 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

日本を代表するブルワー


L1020740.jpg

今日、遊びに来てくれた湘南ビールの筒井くん。

もはや、若手ブルワーではないですね。

日本で一番美味しいビールをつくるブルワーの一人。

いつも刺激を受ける、大御所です。

そろそろ、SNOW MONKEY BEER LIVE 2017 の参加ブルワリー発表します。

今回も、こんな、大物勢揃いです。




23:59 | ビール全般 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

ふるさと祭り東京@東京ドーム


L1020728.jpg

毎年の恒例、東京ドームでのふるさと祭り東京に参加中。

相変わらず、大盛況です。

新年はじめてのこのイベントに、会いに来てくれる方も多数。

ビール会社たくさん参加しているので、いろんな人に挨拶するにもいい機会です。

1t IPA や IIISS等の限定ビールに加えて、ボトルビールもかなりバッチリご用意しています。

来週末15日までやってます。

お待ちしてます!



23:59 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

GEISHA x 志賀高原!


L1020713.jpg

ずっと取り組んでるコーヒービール。

だいぶ、どんな豆とどんなビールの相性がいいかとか、わかってきたような。

経験も蓄積されてきてます。

で、年末につくった特別版が、この豆をつかったやつ。

GEISHA!

エスメラルダ農園のゲイシャって、コーヒー豆の中のスーパースター。

その分、値段もかなりスーパー。

その GEISHA を、われらが TRUNK COFFEE がロースト。

その特別な豆をつかったスペシャルなビール。

GEISHA をつかったコーヒービールって、もしかしたら世界初だったり!?

1t IPA と 其の十バージョンが4樽ずつ。

もちろん、TRUNK COFFEE さんに1樽ずつが行きました。

もう1樽ずつは、今回のふるさと祭り東京で!

実は、ぼくもまだちゃんと飲めてない。

どうも、かなりうまいらしいです。



残りも、見つけたら是非!!




23:59 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

初滑り → ドーム


IMG_7656.jpg

新年二日(というか月曜日)から、5仕込み。

輸入するモルトの関税を免除してもらうための書類づくり(=2018年6月末までの未来を予測する、水晶玉大活躍の頭の痛くなる仕事)も。

最後の仕込みの後、釜の洗浄を終えた夜は、本降りの雪。

でも、なんか思いました。

「あっ、これは」って。

で、一夜明けると、雪はほぼ止んでいたので、いくのです。

志賀高原に。

今シーズンの初滑り。

シーズン初めは、なんかおっかなびっくり。

勘を取り戻すのに、一時間くらいかかったかも。

でも、いいね。

雪が多いかと思った今シーズンですが、雪不足のスキー場が多いみたい。

志賀高原は、ずっと全山滑走可能です。

まあ、「多い」ってわけじゃないけど十分。

去年から、やる気を取り戻したスキーですが、今年も「行こう」と思ったらいつでもいける環境を最大限生かさないとね。


がんばってる Teppa Room のメンバーと会って、すぐ向かうのは東京。

そう、毎年の最初の東京ドームでのイベント。

ふるさと祭り東京

志賀高原ビール、今年も参加してます。

ぼくも土日祝日は、ずっといます。

昨日発売のあれやそれや、特別なビールや、特別なボトルも。

お待ちしてます!







23:59 | 志賀高原 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

新年早々、ほぼ2トン!1t IPA と IISS 同時発売です!!


L1028154.jpg

そろそろみなさん、正月休みから通常モードに戻り始めたのではということで、新年最初の限定いきます。

新年早々、ほぼ2トン!1t IPAIISS 同時発売です!!

いきなり昨年大好評だった、強力版 IPA 二種です。


1t IPA は、1トン超のモルトと、もったいないくらいたっぷりのホップをつくった、9.5% IBU109 の IPA。

ダブルIPA というか、トリプルIPA なのか...

前回は瞬間蒸発。

今回も、強烈だけど度数を感じない危険さはバッチリ健在です。


IISS (Imperial Indian Summer Saison) は、名前の通り人気の定番 Indian Summer Saison の強力版です。

SNOW MONKEY BEER LIVE 2016 のためにつくったのですが、こちらもかなり人気がありました。

8.5%、IBU 82

実は、つかったモルトは、こちらも0.9トン。

大量のNZとアメリカのホップをつかって、40日間もかけてじっくり主発酵させた贅沢なセゾン。

たっぷりのホップと、セゾン酵母ならではの香りは、モモやライチをも思わせるフルーティさ。

口に含むと柔らかな甘みは感じるのですが、飲み口はドライで度数を感じません。

一応、インペリアル・ベルジャン IPAなのですが、苦味よりも華やかさが上回っている印象。

こいつも、いわゆる危ないやつです。


どちらもスピード注意でお願いします。

いずれも、しっかりフルサイズを仕込んでいます。

樽とボトル、同時発売です。

さすがに、すぐには無くならないと思いますが、完売の場合はご容赦ください。

どうぞよろしくお願いします!





18:00 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

新年の目標 = 大人は忙しい


L1028151.jpg(時には立ち止まって、将来を真剣に考えないといけないんだろうなあ。)

残念ながら、ぼくは、将来の夢や目標をしっかり見定めて、そこにむかって何をすべきかを逆算して行動していくような、「ちゃんとした」タイプではありません。

本当はそうありたいけど、できないんです。

どちらかというと、いや完全に、そのときに「やらなきゃいけないこと」や「面白いと思ったこと」に刹那的・反射的に取り組むだけ。

結果として今に至るというわけです。

本来は、経営者として、会社の目標とかを、ちゃんとたてなきゃいけないのでしょうが、こればっかりはどうも苦手で...

でも、それじゃいけないなあと、一年に一度、新年のこの時期は考えます。

でも、会社の目標はいまいち自信がないので、「せめて自分のくらいは」と鞭打って、このブログに書いてました。

で、

昨年の抱負「大盛りを頼まない(そばを除く)」は、なんと無事達成!

もしかしたら、完全に目標を達成したのは、今回が生まれて初めてなのではと思います。

特に、イベントの時などの夜のラーメンが問題だったのですが、このブログで宣言したこともあって、他のブルワーたちの目もかなりの抑止力になりました。

やっぱり、具体的な目標を立てるって大事かも。

もちろん、これは今年も継続します。


で、新たな年の目標なのですが、二つほどあります。

どちらも、体質改善に関わること。

ここ5年くらい、ほぼ毎朝、ストレッチや軽い運動を続けています。

もう、いい歳になって、「ありのままの自分」では、衰える一方なので、メンテが必要なのです。

今年の目標は、いずれも「自分との戦い」なので、あまり他の人の抑止力を期待できることできません。

だから、その内容はここでは書きませんが、達成のために必要とされる種目が増えます。

それをこなす時間は、当然長くなることに。

というわけで、大人は忙しいのです。

(あっ、そういえば「大人げない」を直すっていう課題もあるんだけど、これはなかなか実現できなさそうなので、将来に回します。)

たぶん、ぼくを知るみなさんはご存知でしょうが、ぼくは結構、丈夫な方だと思います。

もし、今年の目標を達成できたら、本当に150歳まで生きちゃうかも。

でも、そのころはメンテのメニューが山盛りで、そのためだけに生きてるみたいになっちゃいそうだなあ。





19:00 | 雑文 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

新年スタート


L1020719.jpg

玉村本店は、すでに昨日から通常営業。

今日は、初仕込み(IPA & AfPA)と初瓶詰め(ペールエール)。

もちろん、酒造りも始まってます。

今年一年、また新たな気持ちでがんばります!




18:00 | 玉村本店 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

新春セット 2017 発売です!


L1028066.jpg

{8時39分 追記] なんとおかげさまで、新春セット完売です。今年もありがとうございます!

毎年恒例ですが、今年も残り少ないストックを大放出します。

新春セット 2017 発売です!

今年は、写真の秘蔵ビール12本セット。

左から:

Takashi Imperial Stout 2009 (2009 / 9.0% / IBU 85)
Takashi Imperial Stout 2010 (2010 / 9.0% / IBU 85)
一石三鳥 (2016 / 10.0% / IBU 83)
TAKASHI ICHIRO (2013 / 11.5% / IBU 85)
TAKASHI ICHIRO PETE!? (2013 / 11.5% / IBU 85)
House IPA 2006 (2006 / 8.0% / IBU 95)
House IPA 2009 (2009 / 8.0% / IBU 95)
House IPA 2010 (2010 / 8.0% / IBU 95)
THE FAR EAST Barrel Aged Imperial IPA #1 (2012 / 13.0% / IBU 110)
アダム / ADAMIU aged in Calvadoz Barrel (2014 / 10.5% / IBU 60)
アダム / ADAMIU (2014 / 10.0% / IBU 60)
Monkey Claws (2014 / 12.0% /IBU 85)

(樽熟成のものは、当初の醸造年を表記しています。)

各330ml x 1本。

ははは。

これだけ並ぶと、なかなかですね。

意味がないとはわかっているけど、今年もまとめの数字:

アルコール度数を全部足し算すると122%!

平均で、2011.7年醸造、10.2%。

昨年の "BITTER LIFE" で一番人気だった、House IPA 2006や、限定販売のみで完売しちゃった Adamu のカルバドス版も!!

去年、24セットが10分も経たずに完売してしまったので、今回は頑張って48セットご用意しました。

限定48セット、価格は、10,000円(税・送料込み)です。

大変恐縮ですが、お一人様1セット限りでお願いします。

完全先着順となります。

今回は WEBでのご注文のみで、メール等でのご注文はお受けできません。

かなり貴重なラインアップですが、価格が価格(ぼくら的には、むしろ安いんじゃないかとは思いますが)ですし、昨年の倍の数をご用意したこともあって、すぐにはなくならないと思いますが、完売の場合はご容赦ください。

正月ということで、発送までは何日かいただくことになりますが、ご理解ください。


今年もよろしくお願いします!




08:30 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑