fc2ブログ

SNOW MONKEY IPA 2017、樽生から発売です!


L1030205.jpg

さあて、

SNOW MONKEY IPA 2017、樽生から発売です!

毎年、このイベントのためにつくるIPA。

おかげさまで、毎回大人気です。

前のレシピにとらわれずにいろいろ挑戦できるということで、ぼくらにとってもいい機会。

今回は、6%, IBU56という基本スペックはあまりかわりませんが、ちょっと醸造工程で大きな実験をしてみました。

結果は、かなりいい感じ。

色目は、写真のような明るいオレンジ色。ちょっと曇ってます。

柔らかな飲み口で、すごくジューシー。

小さいみかん、伊予柑、バレンシアオレンジみたいな柑橘系の香り。果物の皮というよりも、実そのものみたいなみずみずしさ。

もちろん、数値なりに苦味もあるのですが、飲みやすく、何杯でもいけるイメージ。

今回5回目ですが、今回は、結構「完成型」に近づいた手応えがあります。

L1030171.jpg

まずは、樽生からの発売。

今回は、フルサイズの二仕込み分ですから、たっぷり量はご用意しています。

先日ご案内した、コースターをおまけでつけます。

お客様にご提供の際に、つかっていただければうれしいです。

SNOW MONKEY BEER LIVE 本番まであと3週間を切りました。

これを飲みながら、気分を盛り上げてください!

チケットはお早めに!!




18:00 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

新しい名刺の交換の図


L1000543_20170227171216072.jpg

新しい名刺になったひとたちの名刺交換の場面。

風乗りメリーさんと忽布古丹醸造さん。

これからの活躍が楽しみです。

負けないぞ。




17:25 | 雑文 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

備えなくて憂いあり


L1030135.jpg

なんの写真かわかんないですよね。

樽を開ける器具なんです。

これは、安全のための仕組みがついた樽専用。

飛び出した先端の刃がセイフティロックを解除する役目をしてます。

先日、新しい樽が届いたと書きましたが、なんとぼくらの既存の器具ではその樽をあけられないのが判明。

いままでのロック付きの樽はあくのになあ。

相当焦りました。

で、急遽送ってもらった器具で無事問題は解決。

見た目ではほとんどわからないのですが、どうも長さに微妙な違いが。

こんなちょっとしたことが、ぼくらの生命線を握っていたりして。

「備えあれば憂いなし」っていうけど、どこまで備えなきゃいけないのか。

「ビールなんてつくるもんじゃない」

って、いいがちな理由の一つがこんなことだったりね。





23:59 | 雑文 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

コースター!


L1030018.jpg

久しぶりに、SNOW MONKEY BEER LIVE のコースターつくりました!

なかなかいい感じ。

来週発売予定のビールのおまけに付けます。

SMBL2017 に向けて、気分を盛り上げていただけるとうれしいです。





18:00 | Snow Monkey Beer Live 2017 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

新樽到着!


L1030013.jpg

今日は、ドイツから待ちに待った新樽が到着。

ふう〜。

これで少し楽になるはず。

でも、うちに限らず、ほとんどのビール屋は戻って来る空き樽の数に一喜一憂する毎日。

業務店のみなさん、早めのご返却にどうぞご協力よろしくお願いしますです。



23:59 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

ザ・なつやすみバンド!


L1020772.jpg

写真は、SNOW MONKEY BEER LIVE 2017 の第一部に登場してくれる

ザ・なつやすみバンド

の、ヴォーカル & ピアノ、中川理沙さん。

東京ドームのふるさと祭りのに、遊びに来てくれた時の一枚。

前からの大ファンで、よくライブを観に行ってたという仙人のうれしそうなこと。

何年か越しで、念願の初出演が実現して、ぼくもすごくうれしいです。

今週一週間は、地元のFMぜんこうじ(76.5FM)で、お昼にSNOW MONKEY BEER LIVE の特集をしてもらっているのですが、今日は、中川さんに出演してもらいました。

「クラフトビールと音楽…好きなものだらけの空間、夢のようです!とても楽しみにしています!」

なんて、コメントもいただき感激。

サポートメンバーも加わった特別編成でのライブになるとのこと。

いやあ、本番が待ちきれません!

先日書いた通り、今年は例年の倍を上回るペースでチケットが売れています。

特に第一部は、だいぶ残り少なくなってきてますので、お急ぎを!!




23:59 | Snow Monkey Beer Live 2017 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

完売御礼!


L1030008-2.jpg

THE FAR EAST、Takashi Imperial Stout 共に完売しました。

本当にどうもありがとうございます。

今回は、今までにくらべても結構量を用意したつもりだったのですが、あまりの反響に驚いております。

お買い上げになれなかった皆様には、申し訳ございません。

バーや、お酒屋さん等でみかけたら、どうぞよろしくお願いします。

それにしても、アルコール度数10%越えの特殊なビールにこれだけ興味を持っていただけるとは。

いずれも、時間も手間もかかるので、なかなか頻繁にリリースできないのですが、励みになります。

ウィスキー樽熟成のビールは、新工場になってからよりたくさんつくれるようにと努めています。

今年も、まだ何回か発売できると思います。

引き続き、どうぞよろしくお願いします。



23:59 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

THE FAR EAST、Takashi Imperial Stout ボトル発売です!グラスもどうぞ!!


L1030062.jpg

[2/22 9時15分追記]THE FAR EAST、おかげさまで完売いたしました。どうもありがとうございます。

[2/22 11時45分追記]Takashi Imperial Stoutも、おかげさまで完売いたしました。弊社販売分は、店頭とWeb在庫のみです。引き続き、お酒屋さん等でみかけたら、どうぞよろしくお願いします。ありがとうございます。

お待たせしました。

THE FAR EAST - Barrel Aged Imperial House IPA - 、ボトル発売です!

限定 2,176本。

L1030122.jpg

Takashi Imperial Stout のボトルも、同時発売です!

こちらは、限定2,429本。


大変恐縮ではありますが、できるだけ多くのお客様にお買い求めいただけますよう、いずれも、お一人様6本までとさせていただきます。

L1028223_20170221162309bbe.jpg

また、先日ご案内しました新グラス二種も、よろしければあわせてどうぞ!

ご注文が集中した場合、発送まで数日いただく可能性もございますので、あらかじめご理解ください。




18:00 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

THE FAR EAST、Takashi Imperial Stout、 樽生から同時発売です!


L1030038.jpg

[2/20 13時30分追記] THE FAR EAST 樽生は、完売です。どうもありがとうございます!
[2/21 9時15分追記] Takashi Imperial Stout 樽生も、完売です。どうもありがとうございます!

THE FAR EAST - Barrel Aged Imperial House IPA - 発売です!

二年ぶり、三回目の登場。

このためにつくった House IPA の強力バージョンを、イチローズモルトの樽で熟成。

このビールについては、こちらもごらんください。

今回は、16ヶ月熟成と18ヶ月熟成の二種類のブレンドです。

実測はなんと13.6%!

色は曇りを帯びた、というかけっこう曇った琥珀色。

さすがに、ウィスキーの香りと、高アルコールの甘みが支配的ですが、干したレーズンやイチジクを思わせる複雑な味わい。ホップ由来の柑橘系の香りも。

「これは、本当にビールなのか!?」

って感じ。

うまいと思います。

是非、お試しを!

L1030091.jpg

そして、

Takashi Imperial Stout も、同時発売です!

もはや言わずと知れた、志賀高原ビールの大人気商品。

今回、ちょうど10回目のバッチ。

名前の由来についてはこちら

そして、正しい発音についてはこちら

つかったモルトは1.1トン超え!

10%、IBU81。

インペリアルスタウトっていうと、ロースト香と甘みが主体のものが多いのですが、うちのはやっぱり、かなりホッピーです。

とろみすら感じる濃厚なボディに、ローストとホップが調和した複雑さ。現時点では、ホップの主張の方が強いかも。

もちろん、度数なりの甘さはあるのですが、ホップの香りと苦味で、案外ドライに飲めちゃうのはいつも通り。

こちらも、いつも以上にいい仕上がりだと思ってます。


THE FAR EAST、Takashi Imperial Stout ともに、まずは樽生から発売開始。

ボトルは、あまり時間を空けずに発売できると思うので、もうちょっとだけお待ち下さい。

どうぞよろしくお願いします!




10:29 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

極東


L1030030.jpg

二年ぶり。

まずは、樽から行きます!




23:59 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

春の気配


IMG_7652.jpg

なんか、春の気配を感じはじめました。

まあ、今日は、また寒くなったけど。

春は、いいね。

でも、冬も名残惜しい。

ちょうど両方楽しめるのが、SNOW MONKEY BEER LIVE かもです。




23:59 | 雑文 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

コラボ x 3


L1010219.jpg

これは、Hair of the Dog と ベルギーの De Proefbrouwerij のコラボ、"Flanders Fred"。

前回訪問した時に、アランに飲ませてもらったのですが、美味かった!

今度の SNOW MONKEY BEER LIVE 2017 には、Hair of the Dogの他、GIGANTIC、OXBOW、Jester King の四社が来日するということはすでに書きました。

で、それに合わせて、全員と、コラボレーションの仕込みをすることになってます。

ずっとみんなとやりとりをしていまして、それぞれだいぶ形になってきてます。

自分たちだけではつくらなかったビールばかり。

はじめてつかう原料もいろいろで、その調達にもなかなか苦労するのですが、逆にいい機会なので、積極的に普段の自分たちがつかわないものをつかおうと思ってます。

何度も書いてますが、コラボは単に話題性のため(もちろんそれもあるけど)だけにやるわけではありません。

いろんなアイディアや、各社それぞれの醸造のスタイルに刺激を受けたり、新しい発見をしたりすることを通じて、自分たちのビールづくりをレペルアップさせるための、すごく貴重なチャンスだと思ってます。

今回は、SMBLをはさんでの三仕込み(一つは三者コラボ)。

楽しみだけど、体力的に乗り切れるか。

かなりハードな日々になりそうだけど、それ以上に楽しみです!




23:59 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

新グラス、発売です!


L1020901.jpg

昨日書きましたが、新グラス発売です!

今回は、いずれもドイツ Sahm 社製。

写真の二種類です。

L1028228.jpg

まずは、こちら

ずっと、ハーフサイズのグラスが欲しいと思ってましたし、ご要望も多かったです。

でも、なかなか気にいる物がなく踏み切れなかったおのですが、今度のこれはイメージ通り。

容量は約270ml。

ボトルをシェアする時なんかにもちょうどいい、つかいやすいサイズです。

小ぶりだけど、しっかりとした重量感があって、なかなかいい感じ。

大きめの大蛇のロゴも、気に入ってます。

L1020911.jpg

こちらは、パイントサイズ。

今までのものよりも薄口で、飲み味のいいエレガントなグラスです。

ビールが美味しく感じるデザインだと思ってます。

L1020923.jpg

いずれも、後ろには小さく「苦い人生」の文字。

これ、「いれるのどうかなっ?」と、ちょっと悩んだのですが、結果的には気に入ってます。

クスッと笑える感じで。

文字の隣の小さなホップまでちゃんとプリントで表現されていて満足。

いずれも、発売開始。

来週前半、(ちょっと強力な)限定ビールを二つリリースする予定ですので、よろしければその時にでも、一緒にどうぞ!




19:23 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

新グラス到着!


L1020905.jpg

ドイツから、ずっと待ってたグラス到着。

心配だったけど、かなりいい出来。

うれしいなあ。

多分、明日から発売します!



18:20 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

大人の流儀


L1000491.jpg

やると決めたらやりとげる。

バカみたいだけど、ぼくらの流儀。

このご時世だと、一歩間違うとパワハラとかいわれちゃうんだけど。

この日も(というか、次の日になってたけど)目標達成。

"TRANSPORTER の TRANSPORTER" っていう写真を撮りそこなったのだけは、かなり大きな心残りです...




20:21 | 雑文 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

バスツアー続々!


L1000498.jpg

先日の、スワンレイクさんの裏周年祭にて。

いつもお世話になっている、清水酒店さんと、カフェ ホッカさん(←覚えた!)。

実は、このお二人が中心になって、それぞれ 新潟から SNOW MONKEY BEER LIVE 2017 のバスツアーを出してくれます。

清水酒店号

Cafe ho.cca 号


このほかにも、茅ヶ崎の HOPMAN さんからも!

なんとほかにも、ぼくが認識しているだけで、埼玉、名古屋、大阪、金沢、富山、からもバスが出るのです。

志賀高原の山の中に、こうして全国からたくさんの人がわざわざ来てくれるのは、本当にうれしい。

みなさん、お待ちしてます!






20:24 | Snow Monkey Beer Live 2017 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

コーヒー第三弾、SMBL2017で!


L1028185.jpg

久しぶりに、コーヒーの仕込みました。

今回も、もちろん、TRUNK COFFEE さんの豆です。

DRUNK COFFEE を二回。

その前、その後、いろいろ試行錯誤を続けてきて、すこしつかんだ気もしたので、今回は前とは全然違うやつ。

仕上がるまで、やるべきことはまだまだあります。

名前も考えなきゃ。

SNOW MONKEY BEER LIVE 2017で、デビュー予定です!




23:59 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

TEPPA Tシャツ!


L1028207.jpg

TEPPA 店長が、

「出来ました!」

っていって、これ持ってきtました。

初めての TEPPA Tシャツ。

たかしくんも、Tシャツになるとは思ってなかっただろうな。

L1028201.jpg

そう、気づけば5周年なのです。

ボディは、ソフトな感じ。

昨日から TEPPA ROOM で発売中。

たかしくんに、肖像権ははいってるのかな!?

多分、TEPPA 限定だと思うのですが、お問い合わせはこちらへ。





23:59 | 玉村本店 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

ビフォアアフター


L1028214.jpg

今日、樽に入った、もうすでにうまいやつと、樽から出て最後の詰めを待つ、もっとうまいやつ。




23:59 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

到着


L1028199.jpg

新たなのが、いっぱい届きました。

明日から、詰め始めます。

製品になるのは随分先だけど、楽しみです。




23:59 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

気づいてみると


L1020877.jpg

去年の夏に入った新タンク4本ですが、どういうわけだか既にフル稼働。

気づいてみると、この部屋にある7本のうち6本に5種類のIPAが!

隣の部屋のタンクと合わせると、8種類。

おまけに、明日また、新作を仕込む予定。

さすがに、ここまで揃ったことはなかったような。

やり過ぎの感じもありますが、まあこれがぼくらということで...




23:59 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

SMBL2017、チケット、例年以上のペースで売れてます!


L1020857.jpg

SNOW MONKEY BEER LIVE 2017 のチケットの発売開始からおよそ10日。

おかげさまで、

今年は、例年を大幅に上回るペースで売れてます!

各部定員 1,000名は、毎年通り。

例年、ソールドアウトの部も出るのですが、そのタイミングはいつもイベント直前になってから。

(ちなみに、定員に達した部は、当日券の販売もございません。)

今年も、現時点では、まだ余裕はあるのですが、ペースは昨年の倍以上です。

チケットは、e+、セブンイレブン等で発売中。

写真のチケットは、玉村本店、志賀高原観光協会、Teppa Room 志賀高原でご購入いただけます。

「行くぞ!」

と決めたら、いつもよりお早めにチケット押さえてくださいね。





18:00 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

二年連続で日本の top brewer に選ばれました!


RBB2017b2.jpg

世界最大のビール評価サイトRateBeerの "RateBeer Best Awards" にて、

二年連続で日本の top brewer に選ばれました!

コラボした de Molen がオランダのベストだったり。

世界のトップ100なんて賞もあるのですが、こちらには de Molen(top10 入り!)の他、SNOW MOKNEY BEER LIVE に来てくれる Hair of the Dog、Jester King らの名も。

何度か書いていますが、ぼくらは思うところがあってコンテストとかに参加しないので、賞とかとは無縁です。

でも、イベントでの順位とか、人気投票とかで評価されるのはすごくうれしいです。

ほとんど輸出をしていないもので、こういうサイトでのレビューもまだまだ少ないのですが、飲んでくれた人たちの評価に感謝。

これを励みに、引き続きがんばります。






19:00 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

祝19.5周年!


L1000535.jpg

スワンレイクさんの裏周年祭、大盛況。

それにしても、客として参加する素敵なビールイベントの楽しいこと。

19.5周年、おめでとうございます & みなさん、どうもありがとうございました!





23:59 | ビール全般 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

新潟の夜


L1000479_2017020509284480f.jpg

新潟の夜。

地元の達人たちに遊んでもらいました。

楽しい時間でした。




23:59 | ビール全般 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

「ぼく、勉強得意ですから。」


L1028169.jpg

ご存知「元湘南ボーイ」。

今や、ビール醸造の主力選手。

この男が、来週から一ヶ月ほど不在です。

ビール醸造の研修に行ってきます。

この研修会の話があった時、

「ぼく、勉強得意ですから。」

と、米倉涼子ばりにきっぱり言い切って、行きたいと主張。

勉強は好きではなく、授業中居眠りばかりだったぼくは、思わず、

「そ、そ、そうか。」

と答えてしまいました。

今、志賀高原ビールは、ぼくも含めて5人体制で醸造から詰めまでの全ての作業をこなしています。

というわけで、彼が抜けると少なくとも二割戦力ダウン。

実際は、もうちょっとかな。

でも、ぼくの自己流でここまで来ちゃっているので、会社のためにも、ちゃんとした教育を一度うけてみるのもいいのではと、思い切ってみます。

それにしても、そのうち独立したいといっているこの男。

昨夏は、一週間ポートランド、そして今回の一ヶ月。

ちゃんと、会社に投資分を返してから独立すると約束はしています。




23:59 | 志賀高原ビール | comments (0) | edit | page top↑

楽しい仕事


L1020875.jpg

本日の仕込み終了。

今日は二仕込み。

それ以上に、役所向けの書類づくりで消耗しました。

「ビールつくりたいんです!」

って、ひとに最近よく会います。

まあ、確かにぼくは楽しんでいますが、でもいろいろ、いろいろあるわけで、

「あまり、おすすめしません」

と答えることにしてます。





23:59 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

新作 Blue Bird Day Saison、樽生限定で発売です!


L1028164-3.jpg

突然ですが、新作です。

新作 Blue Bird Day Saison、樽生限定で発売です!

"Blue Bird Day" っていうのは、雪が降った次の日の、完璧な快晴の日、そう最高のスキー日和のこと。

R0021138.jpg

まあ、こんな日です。

Indian Summer Saison が IPAだとすると、この Blue Bird Day Saison はちょうどペールエールみたいな感じ。

5.5%、IBU25。

苦味は強くないけど、ホップはたっぷり。

セゾン酵母由来の香りと相まって、モモやパイナップル、ちょっとだけバナナみたいな甘いニュアンスのフルーティーさ。

ジューシーだけど、飲み口はドライ。

最高の青空の下、パウダースノーを満喫したあとに、ぴったりな感じ。

本当に、最高の日にゲレンデで飲みたいなあ。

このビールは、樽生限定でボトルはありません。

どうぞお試しを!

よろしくです。





18:00 | 志賀高原ビール | comments (1) | trackbacks (0) | edit | page top↑