fc2ブログ
2018年 09月
30日(日)
29日(土)
28日(金)
27日(木)
26日(水)
25日(火)
24日(月)
23日(日)
22日(土)
21日(金)
20日(木)
19日(水)
18日(火)
17日(月)
16日(日)
15日(土)
14日(金)
13日(木)
12日(水)
11日(火)
10日(月)
09日(日)
08日(土)
07日(金)
06日(木)
05日(水)
04日(火)
03日(月)
02日(日)
01日(土)
08 | 2018/09 | 10

やっぱり、楽しいイベントでした!


L1033005.jpg

クラフトビア金沢、無事終了。

台風が心配された今日でしたが、初日よりもむしろ雨が少なく、恒例のブルワー紹介もステージでできました。

L1033004.jpg

こんな天気にも関わらず、今日もたくさんのお客さん。

各社のブルワーが、必ず勢揃いするのも、このイベントに魅力があるから。

隅々まで心配りがされた素晴らしいイベント。

早くも来年が楽しみです。


飲みに来てくれたみなさん、主催者・スタッフ・ボランティアのみなさん、本当にありがとうございました!




23:59 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

雨の金沢もまた楽し


L1033000-2.jpg

金沢に来ました。

毎年楽しみにしている クラフトビア金沢 です。

今年の初日は残念ながら台風の影響で雨。

それでも、これだけの人が来てくれるイベントはすごいです。

6年目。

それだけこのイベントが育ったということを実感しました。

L1032974-2.jpg

ぼくらのブースの雨対策をしてくれているのは、スワンレイクと城端のヘッドブルワーたち。

流石のこだわり。

だんだんムキになって、つくりあげてくれた手作りの雨どいの完成度のおかげで、すごく助かりました。

L1032996.jpg

おまけに、志賀高原ビールのサービングもこの二人が。

ちょっと、背がたりないか。

L1032975-2.jpg

あと一日。

台風は気になるけど、ギリギリ大丈夫だといいな。

お待ちしてます!





23:59 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

ペールエール Harvest Brew、Miyama Blonde Harvest Brew ボトル発売です!


L1032926.jpg

[9月 28日 12時8分 追記] おかげさまで、ペールエール Harvest Brew、Miyama Blonde Harvest Brew ボトル、ともに、業務店向け様分は完売です。弊社販売分は、残り Web と店頭在庫のみです、どうもありがとうございます。

ペールエール Harvest BrewMiyama Blonde Harvest Brew ボトル発売です!

各一仕込み分ずつ。

先日もご案内しましたが、今年の Harvest Brew (生ホップ収穫仕込)は、Fresh Hope Bitter と、IPA Harvest Brew と合わせて全部で5種類6仕込分。

去年よりも1種類少ないのと、それぞれの発売時期がずれることもあり、ここ数年恒例だった「全種セット」の発売の予定はありません。

どうぞよろしくお願いします!



12:00 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

ペールエール Harvest Brew、Miyama Blonde Harvest Brew 樽生同時発売です!


L1032931.jpg

今シーズンの Harvest Brew (生ホップ収穫仕込)第三弾、第四弾いきます!

志賀高原ペールエール Harvest Brew 樽生発売です!

いわずとしれた志賀高原ビールの大定番ペールエールの生ホップ版。

アロマホップはカスケードです。

もちろん、IPA と比べると苦味は控えめですが、つかっている生ホップの量はかわりません。

毎年、ペールエールの Harvest Brew 版は、シリーズでも最も評判のいいうちのひとつ。

今年は、例年以上にホップを感じます。

毎度毎度同じことを書いていますが、生ホップのよさは、染み入るようなみずみずしさ。

ペールエールは、リアルエール版もご用意しています。

先日書き忘れちゃったのですが、IPA Harvest Brew の樽生もリアルエール版をご用意していまして、こちらもまだ在庫がありますので、合わせてよろしくです。

L1032933.jpg

そして、

Miyama Blonde Harvest Brew 樽生も同時発売です!

自家栽培の酒米「美山錦」をつかった人気の定番 Miayama Blonde を、仕込み当日に収穫した信州早生をたっぷり生のままつかって仕込みました。

自家栽培比率が高い分、思い入れも強いです。

先行開栓した MBCT でも大好評でした。

Miyama 特有のすっきりとした飲み口で、生ホップの魅力がストレートに感じられると思います。

こちらは、リアルエール版のご用意はありません。


いずれも一仕込み分ずつ。

ボトルの発売はもう少しだけお待ちください。


この季節だけの特別な味わい。

どうぞよろしくお願いします!





12:00 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

今週末は、クラフトビア金沢 & Craftrock Circuit '18 でお会いしましょう!


クラフトビア金沢blog

秋のイベントシーズン、もうちょっと続きます。

今週末は楽しみなイベントが二つ。

ひとつは、毎年楽しみにしている

クラフトビア金沢

最高に気持ちいい会場と最高のビール。

それだけじゃなくて、フードから、ぼくらの打ち上げまで、とにかく隅々まで心がこもった素晴らしいイベントです。

是非!

CRC_blogL.jpg

そして、こちらは二年ぶり、大幅にかたちをかえて吉祥寺で開催される、

Craftrock Circuit '18

前回のクラフトロックにも参加させてもらったのですが、その時

「こんなの東京でやられたら、SNOW MONKEY BEER LIVE はもういらないかな」

と、相当落ち込みました。

今回は、6つのライブハウスと吉祥寺エリアのビアパブを行き来できるイベントに生まれ変わりました。

ぼくら志賀高原ビールは STAR PINE’S CAFE が持ち場。

顔見知りのアーティストはもちろん、観てみたかった顔ぶれもいっぱい。

楽しみです。


ぼくも、土曜日は金沢、日曜日は吉祥寺にいます。


楽しいビールの週末になるはず。

会場でお会いしましょう!




20:55 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

ご褒美


L1110260.jpg

MBCT の打ち上げも終わった早朝3時過ぎ。

やってしまいました。

L1110262.jpg

今年は、深夜のラーメンと完全に決別できていたのですが、ここだけは特別。

学生時代の思い出の場所なのです。

もう30年以上も前なんだ。

今回 MBCT が用意してくれた宿があまりに近くだったもので、実は期間中に2回目!

でも、これは仕方ない。

最高に楽しかったけど、結構ハードでもあったイベントのご褒美ということで、自分を許すことにしてます。





23:59 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

MBCT '18 終了


L1110237.jpg

MBCT '18 終了しました。

いろんな刺激を受けた二日間。

勉強になりました。

もっとがんばろうと思います。




23:59 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

MBCT '18 初日


L1110217.jpg

Mikkeller Beer Celebration Tokyo 始まりました。

L1110216.jpg

天気にも恵まれて、むしろ暑いくらいの一日。

気持ちいい空間です。

L1110219.jpg

ぼくらのブースはこんな感じ。

L1110209.jpg

日本はもちろん、このためにわざわざ海外から来たお客さんも多数。

アジアだけじゃなく、なかにはシカゴとかスウェーデンとかも。

L1110211.jpg

再会とか、新たな出会いの連続。

L1110226.jpg

適度に緩いので、ぼくらも飲んでます。

これだけのブルワリー、ビールを飛行機に乗らずに飲める機会はないわけで、勉強がてらといいながら、だいぶいろいろ試しました。

入場料は、他のイベントよりも高いけど、お客さんもばっちり元取れる気がします。

L1110225.jpg

あと一日。

まだ160以上もの新たなビールがつながります。

明日もいっぱい「勉強」するつもり。

まだ間に合います。

みなさんも是非!




23:59 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

いよいよ!


L1110197.jpg

Mikkeller Beer Celebration Tokyo、本番を間近に控えて、みんなが東京入り。

いろんなとこで、いろんな人たちに出会います。

L1032914.jpg

天気も大丈夫そう。

日本でこんなたくさんのブルワーとあって、すごいビールが飲めることはない。

まだまだ間に合います。

会場で!





23:59 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

Farmhouse Jam in Ushitora


L1110165.jpg

MBCT のプレイベント、Farmhouse Jam in Ushitora、楽しかったです。

おかげで大盛況。

L1110166.jpg

こんな貴重なビールを飲み比べられて、個人的にも大満足。

L1110160.jpg

日本のブルワーも多数。

L1110163.jpg

友との再会、新たな出会い。


この週末は、本当に楽しみ。

まだ間に合います。

MBCTでお会いしましょう!




23:59 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

(たぶん)ブルワー募集!


L1032869.jpg

玉村本店で働いてくれる仲間を一人、募集します!

およそ2年ぶりの募集。

もちろん正社員を探しています。

今回は、ビール工場での醸造に関わる仕事がメインです。

以下、毎回載せてる内容なのですが、あまりいじるところがないのでそのまま再掲します:

--------------------------------------------------------------------------------------------------------

求人です!


玉村本店は全部で十数名の小さな会社。

日本酒、ビールの醸造はもちろん、瓶詰め等の出荷に関わる仕事や、いわゆる業務用の酒屋としての配達、営業、店頭やイベントでの接客などにくわえて、ホップや酒米、麦やブルーベリーといった農業(あっ、堆肥づくりも)まで。

全員が、なんでもこなさないといけません。

ですので、「ブルワー求む」みたいに、醸造だけしてればいいみたいな募集・採用はしませんし、できません。

仕事の分野を限定せず、なんでもやるつもりの方にだけ、来ていただきたいと思っています。

ただ、酒やビールをつくって売るのが仕事ですので、ある意味全員が醸造に携わるともいえます。

ぼくらが探しているのは、

「体力とやる気があって、田舎に暮らし、どんな仕事でもやる覚悟がある、一緒に働きたくなるような人」

「体力」は重要なのですが、なにもいきなり大瓶四ケースを楽々担げなくても構いません。基本的にからだが丈夫で、多少きつくても、仕事を楽しみ続ける気力を持ち続けられる方であれば。

というわけで、男女は問いません。

もちろん女性でも、何でもやってもらうつもりですが、男と同じ筋力は必要ありません。

酒やビールが好きな人であっては欲しいと思いますが、知識や経験よりも、やる気や人柄を重視します。

年齢は、できれば30代前半以下が希望です。経験は不問。中途半端な経験ならむしろないほうがいいとも思っています。

人にない強味をもっていたりするのであれば、もちろん大歓迎です。

玉村本店がどんなところか、出来ればこのブログをよく読んでみていただき、実際はそれよりも「ちょっと大変」だと想像してもらったうえで、ご興味いただけるようであれば、是非ご連絡ください。

下記まで、履歴書と志望動機をお送りいただければと思います。もちろん、ご不明な点等ございましたら、先にお問い合わせください。

書類だけの審査の場合もございますので、志望動機、自己アピールはしっかりお願いします。

〒381-0401
長野県下高井郡山ノ内町平穏1163
株式会社 玉村本店
TEL: 0269-33-2155
Mail: ego-brew@zau.att.ne.jp

「知り合いに、いいのがいるぞ」なんて方も、是非ご紹介ください!

--------------------------------------------------------------------------------------------------------

補足ですが、

「将来自分でビール会社をはじめたい」っていう人も歓迎ですが、「志賀高原ビールの次のヘッドブルワーになりたい」っていう人も大歓迎!

現状は、写真の4人とぼくの5人で、醸造から瓶・樽に詰めるところまでの全てをこなしています。

なにせ少人数ですから、一人の占める割合はとても大きいですので、「いい仲間」がみつかるまで気長に探したいと思います。

また、いい出会いがあるといいなあ。

どうぞよろしくお願いします!




12:00 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

IPA Harvest Brew 2018、NEW ENGI-LAND IPA 今期最終バッチ、ボトル発売です!


L1032750.jpg

IPA Harvest Brew 2018NEW ENGI-LAND IPA今期最終バッチ、ボトル同時発売です!

いずれも二仕込み分。

たっぷりご用意したつもりです。

先日ご案内した通り、今年の Harvest Brew (生ホップ収穫仕込)は、第一弾 Fresh Hope Bitter と、この IPA をいれて全部で5種類6仕込分。

去年よりも1種類少ないのと、それぞれの発売時期がずれることもあり、ここ数年恒例だった「全種セット」の発売の予定はありません。

どうぞよろしくお願いします!




12:00 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

IPA Harvest Brew 2018、NEW ENGI-LAND IPA 今期最終バッチ、樽生同時発売です!


L1032804.jpg

お待たせしました。

IPA Harvest Brew 2018、樽生から発売です!

仕込み当日に収穫したホップを乾燥しない生の状態で仕込む、この季節の人気商品。

Fresh Hop Bitter に続いての第二弾は、IPAです。

6.0%、 IBU57。

生ホップの香りを生かすために、いつもより少しだけ淡色に仕上げています。

アロマホップとしてふんだんにつかったのはセンテニアル。

通常の IPA は、いろんなホップを組み合わせているのですが、それと比べるとシンプルに、センテニアルの香りがおわかりいただけます。

口に入れると、柔らかな印象。

毎年毎年同じことを書いていますが、スッと身体に染み入るようなみずみずしさが、このシリーズの特徴です。

この仕込みだけに、今年収穫のセンテニアルを全量つかっちゃいました。

毎年のことですが、贅沢さに少しビビります。

苦味とか、刺激は通常版よりも穏やかに感じるかもしれませんが、例年の Harvest Brew よりもホップの個性が強い気がします。

この季節だけの特別な IPA、どうぞ、お試しを!

L1032806.jpg

そして、

NEW ENGI-LAND IPA 樽生も同時発売です!


スペックは、前回同様。

6.5%、 IBU50。

名前の由来は こちら

New England スタイルを意識した IPAですが、例えば、SNOW MONKEY IPA の Fuji Rock ver. や ゆるブル Wheat との比較でも、そこまで濁ってはいません。

このスタイル特有の、トロピカルな香りにとジューシーな飲み口、でも苦味はしっかりあって飲み口はあくまでもドライ。

SNOW MONKEY IPA や、無我霧中 とかの比較でも、こちらの方がオレンジのような柑橘の印象が強いと思います。

苦味も、うちのIPA の中では穏やか目の設定ですが、多分他の NEスタイルよりは苦い方かも。

「最良の食中酒」を目指すぼくらとしては、ビール単体で満足、一杯で十分って感じのビールよりも、このくらいのバランスの方がいいのではと思ったりもします。

今シーズンの New England スタイルのビールは、これが最後になります。


IPA Harvest Brew、NEW ENGI-LAND IPA ともに、2バッチずつの仕込み。

いつも以上にたっぷりご用意しています。

ボトルの発売は、もう少しだけお待ちください。


どうぞよろしくお願いします!






12:00 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

修理中


L1032716.jpg

そうそう、みなさんにご心配をおかけしましたが、台風で飛ばされた屋根の修理、はじまってます。

もうだいぶくたびれてた頃だったんだと、みんなで納得することにしてます。





23:59 | 玉村本店 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

Farmhouse Jam in Ushitora、開催決定!


IMG_0148?blog

MIKKELER BEER CELEBRATION TOKYO まであと一週間!

先日ちょっと予告したのですが、このイベントにあわせて来日するブルワーたちと一緒に、プレパーティーをすることになりました。

その名も、

Farmhouse Jam in Ushitora!


Mikkeller Beer Celebration Tokyo2018に参加するファームハウスブルワリー5つがうしとらに集い、プレパーティを開催します!

繋がる15タップ全てがワールドクラスのファームハウスエール!
スペシャルな10種テイスティングフライトもご用意します。
当日は4時から8時の間、ブルワー達がいますので是非このビアジャムで乾杯しましょう。

◇参加ブルワリー
・Oxbow Brewing / Tim Adams
・Fonta Flora / Todd Boera
・Mikkeller Baghaven / Ehren Schmidt
・Shiga Kogen志賀高原ビール / Eigo Sato 
・Yorocco Beerヨロッコビール / Akio Kichise 

◇場所
ビアバー うしとら 壱号店
〒155-0033 東京都世田谷区代田6丁目3−27

Beers will be on from 4pm to closing while supplies last, and special 10 beer tasting sets will be available.
4-8pm Brewers will be in the house!


World class farmhouse ales and the brewers who make them! Join us for a beer jam with some of the best beers and brewers in the world. It will be a wild time!


L1025816.jpg

この人との再会も楽しみだし、Fonta Flora、Mikkeller Baghaven、そしてもちろんヨロッコと、つくり手同士、お互いのビールを飲めるのもすごく楽しみ。

各社3種類。

ぼくらも、MBCTとは別のビールを持って行きます。

そのうち二つは新作を、かなりフライングでもっていくつもり。

L1090181-2.jpg

あとは、これ。

L1010075-2.jpg

もしかしたら、これもいっちゃおうかな!?


急なお知らせではありますが、みなさんも是非!




18:03 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

常連気分


L1110057.jpg

「けやき」、もう何回参加したのかわからないくらいですが、毎日の営業と片付けが終わると22時とか。

そこから、飲みに出かけます。

会場周辺の混み具合とか、人数とかにもよってすこしずつ開拓してきているのですが、ここは最近のお気に入り。

年に何回かしかいかないんだけど、すごくフレンドリーで、リラックスできて、気分は常連。

いいお店って、味だけじゃない。

人。

笑顔。

いつもやってるっていう安心感。


うまく説明できないけど、簡単なことじゃないと思います。

次回、また絶対行きます!





23:59 | 雑文 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

Birthday Present!


L1110137.jpg

昨日届きました。

ぼくにとっては、うれしい誕生プレゼント。

これでなにができるか、わくわくです。




22:14 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

負けないよ


L1032729.jpg

また、物理的に一年分大人になりました。

精神的には、たぶん相変わらず子供のままみたいですが。

家では、白髪を染めろと大バッシング。

とほほ。


今日は5時台から仕込み。

気づけば、ブルワーになって15年目にも突入したことをマッシュインしながら自覚しました。

どんどん新しいブルワリーもできるし、若いブルワーも活躍してます。

負けられないね。

ビールでしか結果は出せない。

そんな今日は、久しぶりのあのビールを、新設備になってはじめて、そして全く違う仕込み方法でやってみました。

手応えはあるけど、結果がどうなるかはこれからの楽しみ。

その「楽しさ」が、大事だと思ってます。





22:06 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

MBCT 迫る!


MBCTblog.jpg

以前にもご案内した MIKKELER BEER CELEBRATION TOKYO、いよいよ来週末に近付きました。

世界から厳選された40のブルワリーが東京に集まるこのイベント。

発表されてるビールリストがとにかくすごいのです。

ビールだけじゃなく、各社のブルワーたちが会場に!

こんな顔ぶれのビールを、直接そのつくり手たちにサービングしてもらえる機会は、間違いなく日本で初めてです。


ぼくらのビール、ラインアップの提出が遅れてしまってHPに載っていないのですが、

YELLOW

"SHOUBU" no Miyama Blonde
THE FAR EAST Barrel Aged Imperial House IPA

BLUE

Miyama Blonde Harvest Brew 2018
ECKHARDT (Collaboration w/ Hair of the Dog)

RED

MUGAMUCHU
Name To be determined (Collaboration w/ Pipeworks)

GREEN

grand rouge
TAKASHI ICHIRO


参加させてもらい、すごく光栄なのですが、むしろ飲み手でいたいような...

でも、志賀高原ビールもよろしくです。


来週には、MBCT参加のブルワーが続々来日。

イベント前には関連のイベントもいろいろあるようです。

そういうぼくらも、参加が決まっているイベントがあるので、それについてはまた近々お伝えしますね。


チケット、まだ間に合います。

会場で是非!


18:40 | ビール全般 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

最高のスタートに乾杯!


L1110109.jpg

あの 忽布古丹醸造 (HOP KOTAN BREWING) さんから、樽が届きました。

Made in Kamifurano Ale と Made in Kamihurano Lager の二種。

彼らの、最初のビール。

飛ぶように売れて、超貴重なたるなのに、わざわざぼくらに届けてくれて本当にうれしいです。

ぼくらにとっても思い入れの強いこの記念すべきビール。

「けやき」の期間中だったので、我慢ができなかったのもあるけど、大事な仲間とも一緒に飲みたくて、会場まで運んじゃいました。

L1110112.jpg

まずは、ぼくらで乾杯!

凄腕二人のビールだから、うまいのはわかっていたのですが、やっぱりラガーもエールも、本当にきれいで素晴らしい。

あの仕込釜 が、迷惑かけなかったのを確認してとにかくうれしいです。

L1110113.jpg

この人たちも。

L1110116.jpg

この人も。

L1110117.jpg

そして、この人たちも。

強敵が誕生したわけですが、みんな笑顔です。

おめでとう!




20:22 | ビール全般 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

遅ればせながら、人ごとじゃなかった日のこと。




「けやき」で書くの遅くなりましたが、台風21号の日の出来事について。


仕込みをしながら、関西の被害の動画とかを見て、

「すごいことになってるなあ」

なんて思ってました。


と、突然のすごい音。

慌てて、でも恐る恐る、外に出てみると、こんなことに。

L1110043.jpg

酒蔵のトタン屋根が風でちぎれて、めくれちゃいました。



蔵の中から空は見えるし、そこら中雨漏り。

人ごとじゃありませんでした。

L1110039.jpg

屋根がなければ仕方ない。

慌てて物を運び出します。

L1110047.jpg

破れた屋根が風で飛んで行ってご近所に迷惑をかけちゃいけないので、台風の中、ロープで固定します。

L1110053.jpg

仕込み中だったので、モルトの始末もしないと。

ヘルメットをして、警戒しながら。

なんか、味があります。


まあまあの出来事だったのですが、みんなちょっとハイになって笑顔も。

起こったことは仕方ない。

もう40年くらい経ってた屋根だし、そんな時期だったんだと納得することにします。

少なくても人的被害が全くなくてよかった。

今年の気候もそうだけど、やっぱり自然は怖いし、その中でいきてるぼくらには、なにがあってもおかしくありません。


その後の北海道の地震も含めて、今回被災した皆さんの生活が、少しでも早く正常化することを祈ります。





21:40 | 玉村本店 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

「けやき」終了


L1110133.jpg

「けやき」終了しました。

本当にたくさんのみなさんに志賀高原ビールを飲んでいただき大感謝。

どういうわけだか、特にここではいつも以上にみなさんの大きな支持をいただけます。

おかげで、またも秋の記録更新。

本当にありがとうございます。

みんなも、長丁場、ご苦労様!




23:11 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

今年も大盛況!


L1110105.jpg

けやきひろば秋のビール祭り、やっぱり今年も大盛況。

なんとか写真を撮れたのは、終わりも近づいたタイミング。

L1110089.jpg

本当にみんな楽しそう。

L1110079.jpg

あと一日、お待ちしてます!




23:59 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

いろんな人に会うたるのが、うれしいです。


L1110059.jpg

けやきひろば秋のビール祭り、やっぱりたぶん日本一のビールイベントです。

平日なのに、本当にいろんな人が来てくれました。

あと二日は、週末。

もっとたくさんの人に会えるはず。

お待ちしてます!




23:59 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

秋の「けやき」スタート!


けやきチラシ2018秋A面

けやきひろば秋のビール祭り、はじまりました!

ぼくらは、こんなラインアップ。

新作、Fresh Hop Bitter 無我霧中 はもちろん、今年の生ホップ第二弾、IPA Harvest Brew、そして新バッチの NEW ENGI-LAND IPA も先行開栓してます!

さらに、OKITE YABURI や、BACK TO BACK などなど、いろんな限定樽もどんどんつないじゃいます。

もちろん、造り酒屋の塩麹唐揚げ も、ばっちり揚げたてでご提供します。

初日の昨日も、本当にたくさんのみなさんに来ていただきました。

日曜日まで、お待ちしてます!





09:53 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

Fresh Hop Bitter、無我夢中 ボトル発売です!


L1032689.jpg

[9月5日 15時45分 追記] 今年の収穫祭ですが、早くも設定人数に達してしまいましたので、一旦参加受付を締め切らせていただきます。本番が近づいて(←たぶん一週間前くらい)、当日の好天が見込めそうな場合は、再度募集のご案内をしたいと思っております。(過去三年間は、再募集をしています。)どうぞご理解ください。


[9月5日 12時11分 追記] おかげさまで Fresh Hop Bitter、無我霧中、ボトルも完売です。弊社販売分は、残り Web と店頭在庫のみです、どうもありがとうございます。引き続き、お酒屋さん、バーなどでみかけたらよろしくお願いします!


台風、なかなかでしたが、何事もなかったようにいきます。

Fresh Hop Bitter、ボトルも発売です!

今年の Harvest Brew (生ホップ収穫仕込)は、こいつをいれて全部で5種類6仕込分。

去年よりも1種類少ないのと、それぞれの発売時期がずれることもあり、ここ数年恒例だった「全種セット」の発売の予定はありません。

L1032702.jpg

無我夢中 のボトルも、同時発売です!

こちらは、本数がちょっと少ないので、弊社の Web 販売分は、大変恐縮ですがお一人様6本までとさせていただきます。

どうぞよろしくお願いします!


先日ご案内いたしました送料の改定は10月1日より適用となりますので、9月中の出荷分は現在の送料のままとなります。


それから、先日ご案内しました今年の収穫祭ですが、すでにかなりたくさんのみなさんにお申し込みいただいています。天候が良くない場合でも、お越しいただくみなさんに快適に楽しんでいただけるよう、残り30名様で、一旦締め切りとさせていただきます。あらかじめご理解ください。




12:00 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

生ホップ第一弾 Fresh Hop Bitter、そして 無我霧中 樽生同時発売です!


L1032691.jpg

[9月4日 13時0分 追記] おかげさまでFresh Hop Bitter 通常版の樽生も完売です。Fresh Hop Bitter リアルエール版は引き続き販売中ですので、よろしくお願いします。

[9月4日 12時24分 追記] おかげさまで、無我霧中 樽生は完売です。Fresh Hop Bitter は引き続き販売中ですので、よろしくお願いします。

新作、二つ行きます。

まずは、

Harvest Brew 第一弾、Fresh Hop Bitter 樽生発売です!

仕込み当日に収穫した「ウィラメット」を主体とした自家栽培ホップを、アロマホップとしてふんだんにつかったビター。

心地いいんだけど、決して主張は強くない「ウィラメット」の良さを生かすには、ビターがいいんじゃないかと思って、はじめてつくってみました。

4.0%、IBU30。

ぼくらとしては、いままでで一番低い度数設定。

ボディは、薄っぺらさや、みずっぽさはなく、英国産のゴールデンプロミスを主体としたモルトの味わいをお楽しみいただけると思います。

ホップの個性を生かすために、いわゆる通常のビターよりもあえて淡色に仕上げてます。

その優しい飲み口に、「えっ、志賀高原?」と思われるかもしれませんが、みずみずしい味わいは、やっぱり生ホップ仕込みならではだと思います。

ゆるゆると何杯でも飲めちゃう、この季節だけの特別なビールです。

いい感じに仕上がったんじゃないかな。

樽生から先行発売。

今回は、リアルエール版(←これもいいんです)もご用意しています。

一バッチ分。

ボトルの発売は、もうちょっとだけお待ちください。

L1032711.jpg

そして、もう一つ。

無我霧中 / Hazy WIPA も樽生で発売です!

誤字ではありません。

7.5%、IBU54。

いつものマリスオッターよりも淡色の、LOW COLOUR MARIS OTTER を100%使用した、淡いブロンド色のややヘイジーなWIPAです。

ニューイングランド版の、House IPA ってイメージでつくったのですが、ホップの配合とかも変えてます。

大量のホップによる、圧倒的な柑橘系の香りとジューシーな味わい。

柔らかな甘みを感じながらも、ドライで度数を感じない爽快な仕上がりの、ちょっと危ないやつ。

我を忘れて楽しんでもらえたらうれしいです。

こちらも、一仕込み分、樽生先行での発売です。


いずれも、明日からはじまる けやきひろば秋のビール祭り でも、お飲みいただけます。

どうぞよろしくお願いします!


昨日ご案内いたしました送料の改定は10月1日より適用となりますので、9月中の出荷分は現在の送料のままとなります。


12:00 | 志賀高原ビール | comments (1) | trackbacks (0) | edit | page top↑

送料改定のお知らせです。力及ばず本当にすみません。


玉村本店ロゴ最終

送料改定のお知らせ

弊社製品の配送料ですが、運送会社の価格引上げを受けて、大変恐縮ではありますが10月1日から、個人のお客様に関しまして、現行の770円(税込)から1200円 (税込)(北海道は1600円、沖縄は1800円)(税込)へと改定させていただきます

業務店のみなさまには、別途ご案内をさせていただきます。大きなサイズ・重量のある荷物の冷蔵での配送料の値上げ幅が、個人のお客様向けに比べて、さらに大幅なので、上記よりも大きな値上げとなってしまいますが、何卒ご容赦ください。


ぼくらは、「品質」はもちろんなのですが、「価格」についても同じように非常に大切な要素だと考えてまいりました。

志賀高原ビールの醸造を開始するに際して、定番商品を、税前で 330ml サイズ 350円で提供することを目標に、そこから逆算をして事業を組み立てました。(その後、酒税の改定で現在の354円に改定。)

さすがに、ぼくら零細企業レベルでは大手さんと同レベルの価格は実現できないのですが、「もう一回飲もう」と思っていただけるためには、このくらいの価格を実現し、他にない品質・個性を実現する必要があると考えたのです。

「自分で買ってもいい」と思える価格の、「自分たちが飲みたいビール」でなければいけないと考えてきましたし、その思いはいまも変わっていません。

最高級モルトであるマリスオッターをベースモルトにつかったり、ホップをふんだんにつかい、例えばニューイングランドスタイルの「ゆるブルWheat」「SNOW MONKEY IPA」なども、一般の定番商品と同じ価格で提供する、など、可能な限り、自分たちが信じる適正な低価格を目指して来ました。

バレルエイジや山伏といったより高い価格設定のものでも、例えば競合するスタイルの輸入ビールなどと比べても納得できる、「自分たちが買える」価格は常に意識しています。


送料に関しましても、この考えはかわりません。

現行の770円は、当初からの750円から消費税が8%に上がった際に変わっただけで、志賀高原ビールのスタート以来、ずっと続けて来ました。

この間、ビールに関しては、ボトルや段ボールラベルといった資材や、原材料、光熱費等々、いろいろな値上げを、なんとか吸収しながらここまで来ました。

配送料に関しても、過去何度かあった値上げを、お客様に転嫁せずここまでやってきました。

ところが、今回、配送業者さんから提示された新料金は、企業努力で対応できる水準を大幅に超えていました。もちろん配送業者さんとしても、人件費の高騰等々、やむを得ない理由があることは理解しておりますし、報道されるここ一年ほどの業界の状況から、ある程度の値上げは覚悟しておりました。

とはいえ、今回の値上げ幅は、50%を上回る大幅なもので、通常の商取引では考えられない水準です。さらに、荷物の重量制限も厳しくなり、物によっては実質的に3倍近い値上げとなります。

本来5月末までという交渉期限をなんとか伸ばしてもらいながら、過去半年にわたり、何度も何度も交渉を重ね、他の手段がないかどうかも模索してきました。

ところが、ぼくらの交渉力はどうも極めて低く、一時は、「価格に関わらず運ばない」とまでいわれました。

その後、出荷時の配送業者さんの作業を弊社が大幅に肩代わりするといった対策により、なんとか配送をお願いできるようにはなったのですが、価格面では、先方の提示を受け入れるしかなく、大変不本意ながら、こうして配送料の改定のお願いをせざるを得なくなってしまいました。


今後とも、ぼくらの価格に対する思いはそのままで、いままで以上に魅力ある製品を提供できるよう努力する所存です。

何卒、ご理解のほど、よろしくお願いします。






07:30 | 玉村本店 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

再会


L1000572_2018090220495387f.jpg

飲みに行ったら、偶然こんな人がいました。

そう、春にうちを卒業した、元自称美人ブルワー。

いまは、某東京の名店にて修行中。

聞けば、結構大変みたい。

そうだよね、一流の現場での修行なんだから。

でも、いい顔していて安心しました。

がんばって欲しいです。




20:52 | 雑文 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

今年の収穫祭、ザ・なつやすみバンド 出演決定です!祝10周年 + 祝収穫!!


tnb_2018APs.jpg

昨日ご案内した今年の収穫祭ですが、すでにびっくりするようなペースで予約のご連絡をいただいています。

さて、今年のメインのライブですが、なんと、

ザ・なつやすみバンド 出演決定です!

SNOW MNKEY BEER LIVE 2017 にもご出演いただいた ザ・なつやすみバンドさん。

ボーカル & ピアノの 中川理沙さんが、今年1月の東京ドームでの「ふるさと祭り」の時に遊びに来てくれました。

その際に、収穫祭の話になって、興味をしめしていただいたので、調子に乗ってご出演のお願いをしました。

最初は、中川さんのソロもしくは小編成くらいのイメージだったのですが、なんと

「バンドじゃだめかな?」

とのこと。

こちらはもちろん大歓迎、というか「えっ、いいんですか?」って感じ。

実は、なつやすみバンドさん、今年で10周年。

9月5日には、4th アルバム 『映像』がリリースされます。

そのリリースにあわせて、10th anniversary tour として全国をまわるのですが、その番外編として今回参加いただくことに!

今回は、ツアーの一番最後ってことで、サポートメンバーを含めた編成で、充実度もより高まった演奏を聴かせてくれるはず。

実は、すでにニューアルバム、一足早く聴かせていただいているのですが、すごくよくて、現在ヘビーロテーション中。

ぼくが一番楽しみにしているかもしれません。

収穫祭のあの雰囲気との相性も間違いなくいいはず。

メンバーのみなさんにも、一日楽しんでもらいたい、

というわけで、今年の収穫だけではなく、ザ・なつやすみバンドの10周年も、一緒に祝いましょう!


結成10周年
ザ・なつやすみバンド
4th Album『映像』 2018 年 9 月 5 日発売
2018 年、結成 10 周年を迎えるザ・なつやすみバンド。
4th アルバムとなる今作は、10 周年記念アルバムその名も「映像」。
10 年の活動期間の間にバンドが見て、感じ取ったものを、誰しもの原風景のよ うに聴いた人の胸に投射させるサウダージ決定盤!! 特筆すべきは、今アルバムのために書き下ろされた楽曲群。
SSW として飛躍的な成長を遂げた中川理沙によるソングライティングのクオリ ティの高さ。ミナスにまで思いを馳せる彼女の音楽家としての成長が、スティ ールパン、ストリングス、フルート、トロンボーン、ビブラフォン、、、多数の 個性あるプレイヤーと共に、楽曲たちを最高のポップスとして昇華させている。 さらに、山崎ゆかり(空気公団)、ミツメ、EMC と、親交の深いアーティスト達 とのコラボレーションも必聴。ブラッシュアップされたザ・なつやすみバンド のまた新たな方向性をも予感させるコラボになっている。 ほぼ新曲と見紛うばかりのリテイク含む全 10 曲!必聴!!



[玉村本店 収穫祭 2018]

詳細は、また後日ご案内しますが、今の時点で決まっているのは、

- 会場:THE FARMHOUSE
- 住所:381-0401 長野県下高井郡山ノ内町平穏上林温泉1403-2
- 日時:10月20日(土) 12時から21時くらい(予定)
- 今シーズンの Harvest Brew (生ホップ収穫仕込み)シリーズ樽生全種類 + 定番各種、そして(気分で)秘蔵の限定ビール、その他スペシャルなビールも!(→去年のラインアップ)
- 玉村本店特製のフード各種(→去年はこんな感じ)
- ギャラリー、新ビール工場、ホップ畑ツアー by 轟君 & 最強の男 (定員制/当日受付)

当日は、昨年同様、チケット制もしくはキャッシュオンの方向で考えています。ご理解ください。

もちろん、ご宿泊されれば、渋・湯田中・上林といった温泉も一緒にお楽しみいただけます。会場の紅葉にはまだちょっと早いかもしれませんが、志賀高原はまさに紅葉の季節。温泉プラスドライブなんてのもおすすめです。

わざわざ長野の山の中まで来てもらう価値があるかどうかは、相変わらず自信ありませんが、ぼくらの出来るだけの準備をして、皆様と一緒に楽しみたいと思っています。

準備の関係もありますので、大変恐縮ですが、ご参加ご希望の方は、下記までお名前、ご参加の人数、お電話番号をメールお願いします。会場は、天気が悪くなければ、かなりの人数に対応出来ますし、過去に大きく雨が降ったことはないのですが、お越しいただくみなさんに快適に楽しんでいただけるよう、ご連絡いただいた人数によっては、一旦事前に締め切る場合もございますので、どうかよろしくお願いします。





12:00 | 志賀高原ビール | comments (0) | edit | page top↑