fc2ブログ

平成最後の日


L1001377-2.jpg

平成最後の日は、やっぱりビールを仕込んでました。

ぼくは昭和63年(=平成元年の直前)の4月に社会人になったので、職業人としてのほぼすべての時間がいまのところ平成です。

気づけば、昭和よりも、平成の方がだいぶ長く生きているんだけど、どうも "昭和の人" に分類されるようです。

会社入った頃は、"新人類" とか言われてた気がするんだけどな。


30年ちょっとの平成でしたが、

金融に11年ちょっと(うち1年はNY)、アパレルというか製造小売業に2年半、無職が合わせて1年、そして、玉村本店に15年半って感じ。

ビールつくるようになって、もうじき15年です。

そう考えると、ビールつくりも、平成の半分にすぎません。

令和は、なにをやるのかな。


そういえば、父親になって17年ちょっと、結婚してからは25年半。

いろんな人にお世話にななってるけど、一番は奥さんなんだということのようです。








20:12 | 雑文 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

NABOWA!


L1120812.jpg

またうれしいのが届きました。

SNOW MONKEY BEER LIVE 初回からお世話になっておる NABOWA さんには、玉村本店一同、すごく思い入れがあります。

今回のニューアルバム "DUSK" も、やっぱり最高です!

是非聴いてください。


そういえば、もうじき2年になるブルワーのこの男、ブログであんまり紹介してなかったです。

ご両親の反対を押し切って、超一流企業を辞めて入社したのを許してもらえてるのか、いまいち自信がなくて...

これから、イベントとかでどんどん出て行くのでよろしくです。

名前は、仮に Underground ということにしときます。

意味は、本人に会ったら聞いてやってください。





17:53 | Music | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

史上最長の連休らしい


L1001367-2.jpg

気づけば、史上最長の連休に突入してました。

ぼくらは連休じゃないから関係ないけどね。

でも、今日はちゃんと休日だった。

休みは大事ですね。


「関係ない」とかいったものの、たぶんなんらかの関係はありそうです。

畑仕事いっぱいやる予定なので晴れてほしいんだけど...







21:47 | 雑文 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

シトラバ


L1001353.jpg

CRAFTBEER CIRCUIT の際にお邪魔したのがここ。

最近 OPEN したばかりの高円寺 "シトラバ" さん。

なんか、既視感があると思う方もいらっしゃると思いますが、先日までクラフトビアマーケット 高円寺店だったところ。

オーナーは、CRAFTBEER MARKET 出身。

他にさらに数名も。

暖簾分け的な感じかな。

ここにも、CBM の田中社長の度量の広さを感じます。

お店は、すでに大繁盛。

食事も美味しいし、スタッフがすでに強力。

いいお店ができた感じです。

お近くの皆さん、是非!






23:59 | ビール全般 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

「社長」の先輩


L1001318_201904261428471c0.jpg

今回の CFAFTROCK CIRCUIT の主催者、CRAFT BEER MARKET の田中社長。

初日が終わる直前の、ちょっとリラックスしたところ。

CRAFTROCK は何度も開催してこられてますが、サーキットという今回のかたちははじめて。

相当大変だったはずですが、やっぱり流石でした。

それを実現できるのも、やはり CRAFT BEER MARKETという会社を一から起こして、ここまで育てた力と、それに負けない音楽への愛。

「社長」の先輩として、いろいろ教えてもらわないと。

L1001329.jpg

やっぱり社長は、いろいろ大変そうです。

素晴らしいイベント、ありがとうございました & ご苦労様でした!

L1001331.jpg

次なる挑戦として、CRAFTROCK BREWING を立ち上げて、9月には、日本橋に、"CRAFTROCK BREWPUB & LIVE" というブルーパブを準備中。

刺激を受けながら、仲良くいきたいと思います。





23:59 | ビール全般 | comments (0) | edit | page top↑

「平成最後のトラブル」


L1120800.jpg

今週は、緊張するけど楽しみな仕込みの連続なのですが、二仕込み目のモルト粉砕の時にトラブルが。

「ビールなんか、つくるもんじゃない」

って、思うのはこんな時。

「人生、思うようにならない」

って、意味の言葉に最近出会ったのが、救いになりました。

いつも余裕の箕面ビールの姿もね。


あれやこれや、必死に試行錯誤。

ドイツのモーターの会社に電話して絶望したり、ドイツにメールしたり。

結局助けてもらったのは地元の職人のみなさん。

L1120803.jpg

毎回そうだけど、トラブルから教わることって多いです。

今回は、いろんな新たな出会いのきっかけでもありました。

結局、二仕込目はできなかったけど、たぶん、なんとか復旧できたはず。

「平成最後のトラブル」であって欲しいと思ってます。






20:04 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

KASUMI ボトル発売です!


L1120581.jpg

[4月24日 13時40分 追記] KASUMI ボトル、完売です。どうもありがとうございます。弊社 Web での販売は、本日19時スタートとなります。KASUMI、ゆるブル Wheat の樽生は、引き続き販売中です。どうぞよろしくお願いします。

KASUMI (IPA for 仙人) ボトル発売です!

大型連休の晴れた日に昼から飲むのなんかにも、最高じゃないかと思います。

今回も2バッチ分と、たっぷりご用意しています。

まずは、業務用から発売開始です。

弊社 Web 販売の開始は、本日19時とさせていただきます。


昨日発売した樽生も、引き続き好評発売中。

前回発売の ゆるブルWheat も、樽生は多少在庫があります。


どうぞよろしくお願いします。




12:00 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

KASUMI 樽生から発売です!B-Side 新バッチも!!


L1120607.jpg

気がつけば、平成最後の限定ビールです。

KASUMI (IPA for 仙人)樽生から発売開始!

このビールは、わが仙人の結婚を祝って生まれたヘイジーなセッションIPA。

リンクの写真は、仙人と奥さんの思い出の日だったりします。


"ぼくらのビールの中では、いままでで1番くらいに度数は低いのですが、英国のゴールデン・プロミスというモルト100%使用で、水っぽさ、物足りなさは感じません。

苦味はかなり抑えめですが、ジューシーさとホップの香りはばっちりで、ごくごくいけます。

俗世界での暮らしを選んだ男の明るい未来と、「霞(かすみ)を食っても生きていける」 のを忘れないリラックスした人生を祈ってます!"



っていうビールだったのですが、気に入ったので、今年もつくっちゃいました。

仙人だし、ヘイジーだから 霞(かすみ)というわけ。

4.5%、IBU16。

週末のCRAFTROCK CIRCUIT では、一番人気でした。


結婚2年目、円満でなにより。

毎年つくりたいので、末長く仲良くおねがいします。


大型連休前。

これからの季節には、いいんじゃないかな。

大量のホップをつかってるけど、必死の企業努力(←価格にはこだわりが!)で、他の定番と同じ値段です。

今回は2バッチ分ですので量的にはたっぷり。

今年、もう一回くらいつくりたいと思ってはいますが、次はだいぶ先になると思います。

ボトルは、もうちょっとだけお待ちください。

L1120537.jpg

そして、もうひとつ。

SNOW MONKEY B-Side 新バッチ発売です!

前回、思った以上に早く売り切れちゃったこいつ。

気に入ったので、時々出そうと思ってます。

6.5%、IBU38。

今回も、写真のワンウエィの20L樽限定での発売です。

いわゆる最近のヘイジーIPA とは結構違う感じ。

「こっちの方が好き!」

って声も結構あって、うれしいです。

ゆるゆるたくさん飲める感じかと。

こちらは、前回と同じ量。

どうぞよろしくです。





12:00 | 志賀高原ビール | comments (1) | trackbacks (0) | edit | page top↑

野良仕事の季節


L1120561.jpg

野良仕事の季節。

やることいっぱいです。




19:16 | 野良仕事 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

ちょっとコースアウトしたり


L1001347.jpg

サーキットからちょっとコースアウトしたけど、音楽を満喫した週末でした。






23:59 | ビール全般 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

やっぱり、いい。


L1001313.jpg

CRAFRTOCKCIRCUIT '19 初日終了。

やっぱり、いいですね。

楽しい。

明日も、お待ちしてます!




23:59 | ビール全般 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

農業問題


L1120602.jpg

ホップ畑は。今こんな感じ。

ちょっとあったかい冬だったので、いつもとペースが違うかと思ってましたが、最近の気温のせいか、なんだかむしろちょっとゆっくりか。

なんだか景色がちょっと違います。

下の畑の木がなくなったから。

耕作をやめるとこも出てきたり、農業問題、玉村本店の課題のひとつです。




23:59 | 野良仕事 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

KASUMI、CRAFRTOCKCIRCUIT '19 で先行開栓です!


L1120587.jpg

今年のも出来ました。

KASUMI 新バッチ、CRAFRTOCKCIRCUIT '19 で先行開栓です!

仙人の結婚を祝って生まれた、ヘイジーなセッションIPA。

結婚生活もうまくいってるようなので、順調な2年目も祝うこととしました。

週末は天気もいいようですし、4.5%でゴクゴクいけるこいつは、ライブにもバッチリかと思います。

CRAFRTOCKCIRCUITのぼくらのライナップですが:

志賀高原 IPA
SNOW MONKEY IPA
SNOW MONKEY IPA B-Side
KASUMI
ゆるブル Wheat
House IPA
其の十
India Miyama Lager
Imperial Coffee Porter
bramley saison

って感じ。

これを 5タップ体制でご提供します。

先日ご案内したアフターパーティー"HOP BEATS"でも、3タップ体制で、いろいろどんどん繋ぐ予定です。


チケットはまだ間に合うみたいですが、だいぶ販売もペースアップしているとのこと。

ビールと音楽、やっぱり最高です。

お待ちしてます!




19:00 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

社長になりました。


L1120535.jpg

今日は、ぼくのじいさんである、六代目 佐藤喜惣治の命日。

亡くなって、ちょうど40年。

先日の夕飯の時、親父 (=七代目)が、

「おれ、40年社長やったことになるから、今度の命日を機に、おまえとかわるぞ。」

と突然言いだしました。

「どうせなら、あと10年やれよ」

と、言ってみたのですが譲りません。

というわけで、これからは、親父が会長に、そして、ぼくが社長ということになります。


「社長」

と呼ばれるには、しばらく違和感ありそうです。

長年にわたって親父が守ってきてくれたこの玉村本店、せめて潰さないようにがんばります。


肩書きだけはかわりますが、親父にも今まで通り働いてもらいます。

あっ、名前ももちろんかわりませんよ。


これからも、玉村本店をよろしくお願いします。







12:00 | 玉村本店 | comments (2) | trackbacks (0) | edit | page top↑

今週末、CRAFRTOCKCIRCUIT '19 に参加します!


①タイトルfix

今週末、4/20(土)-21(日)の二日間、

CRAFRTOCKCIRCUIT '19 に参加します!

初開催のビールと音楽のサーキットイベント。

ビール片手に、吉祥寺の各会場を自由にまわって、音楽をたっぷり楽しめます。

②土曜TTfreelivefix

志賀高原ビールは、ROCK JOINT GB という会場です!

こちらがタイムテーブル。

ホテルニュートーキョー、COMEBACK MY DAUGHTERS といった、SNOW MONKEY BEER LIVE でも馴染み深いアーティストと同じ会場で、すごく楽しみです。

Hopbeats!!image.jpg

さらに、初日は居酒屋ビールボーイ吉祥寺店さんで、

SNOW MONKEY BEER LIVE と CRAFTROCK のコラボイベントとして、"HOP BEATS" というアフターパーティーも開催!

内容は:

CRAFTROCKとSNOW MONKEY BEER LIVEにゆかりのあるアーティストが、20(土)終演後に居酒屋ビールボーイに集結!!なんとイベントは入場無料!!

1st DAY出演アーティストによるDJとスペシャルな志賀高原ビール(有料)、さらにCRAFTROCK’19参加者は、リストバンド提示で無料提供の信州そばを楽しめます。

まだまだ遊び足りない~という皆さんに、音楽×ビール×締めソバで最高の夜を…☆

DJ:
今谷忠弘 (ホテルニュートーキョー)
eiichi kogrey(the band apart) 
ego-brewer(SNOW MONKEY BEER LIVE)
Kazuhide Takamoto(COMEBACK MY DAUGHTERS)
TKHR(Niw!)
Toru Tanaka(CRAFTROCK)

TIMETABLE:
22:00-22:30 ego-brewer(SNOW MONKEY BEER LIVE)
22:30-23:00 今谷忠弘 (ホテルニュートーキョー)
23:00-23:30 eiichi kogrey(the band apart) 
23:30-24:00 Kazuhide Takamoto(COMEBACK MY DAUGHTERS)
24:00-24:30 TKHR(Niw!)
24:30-25:00 Toru Tanaka(CRAFTROCK)

BEER:
志賀高原ビール(販売銘柄は当日発表)
Industrial Arts Brewing
Burley Oak Brewing

FOOD:
信州そば(リストバンド提示で無料)
居酒屋ビールボーイの定番おつまみ

※会場は基本スタンディング、BEER、FOODはキャッシュオンデリバリーでの販売となります。




お世話になってる人たち多数。

このメンバーで、DJしろとかって、もはや罰ゲームか。

何度も断ったけど、主催者である CRAFT BEER MARKET の田中社長もやるからと説得されて...

22時半以降がオススメです!?


週末は天気もバッチリそう。

チケットは、まだ間に合います。

どうぞよろしくお願いします!





18:00 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

大事にしなきゃ


L1001268.jpg

ぼくらの新工場、気づけば、出来てから4年経ってました。

早いもんです。

そんなこと思っていたら、先週の仕込みでトラブル発生。

原因はわかったけど、まいったなあ。

でも、年数がたっても、トラブル対応がすごく迅速で大感謝。

信頼できるパートナーは大事です。


うちの設備も、写真と同じドイツ製。

こんな風に長く、きれいに乗るためには、いろんな苦労があっても、ちゃんとメンテして大事にしないとね。





23:59 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

余裕をかまされる、ってやつです。


L1120752.jpg

大阪のイベントの翌日、箕面ビールさんの工場見学に。

この前の週に、写真の新仕込設備が稼働したばかり。

まだまだ建物の工事とかが続いていて、完成ではない状態。

L1120750.jpg

しかし、予想はしてたけど、すごい。

どうやってここに、大きな設備をいれるのか、香緒里さんに何度聞いてもよくわからなかったのですが、普通じゃない。

ブルーハウスもタンクも、いくらオーダーメイドだといっても、ここまでギリギリとは!

L1120764.jpg

日本初上陸だけど、大手メーカーの設備で実績あるハイスペックな設備。

L1120758.jpg

前も書いたかもしれませんが、新設備で仕込みを始めた最初の一週間は、ぼくにとって人生で最もきつかった一週間でした。

なのに、この人たちときたら。

L1120770.jpg

すごいことを、平気そうにこなすのをみて、やっぱりかなわないと思うのでした。

箕面ビール、恐るべし。







21:41 | ビール全般 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

もうじきらしい


L1120190.jpg

3か月以上、ずっと自力で店づくりをしてきたこの人。

L1120772.jpg

かなりいい感じになってました。

もうじきみたいです。




23:59 | ビール全般 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

長期休暇中(!?)の男


L1120464.jpg

SNOW MONKEY BEER LIVE の時の写真。

差し入れのセンスが素晴らしい。

あれからひと月ちょっと。

できる仕事が限られるから、

「休みみたいなもんだな。」
「もう一回新婚旅行、行って来たら。」

なんて周りにからかわれてきました。

もう包帯はしてないのですが、まだ骨は完全にはつながってないみたいです。

でも、この差し入れのおかげもあって、だいぶ回復。

できる仕事も増えて来たので、「休暇」が明けるのも近いようです。




23:59 | 玉村本店 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

目標は2番!


L1120712.jpg

CRAFT BEER MARKTE ルクア大阪でのイベントに来てくれた、箕面ビールのみなさんと。

新しく導入した仕込設備で、仕込みを開始したばかりという、相当緊張するし疲れているはずのタイミングにも関わらず駆けつけてくれました。

本当にうれしいです。

この日のイベント、たくさんの人が来てくれて、

「お店史上最高くらいにテンパった」

と、お店の人が言ってくれていたのですが、後で聞いたら、箕面ビールさんの Tap Takeover の記録に、微妙に届かなかったとのこと。

やっぱり流石です。

大阪では、2番を目指すことにします。




23:59 | ビール全般 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

ゆるブル Wheat ボトル発売です!


L1120478.jpg

ゆるブル Wheat ボトル発売です!

喉の渇きを潤しながら、贅沢にホップを楽しめるビールなじゃないかと思ってます。

2バッチ分と、いつもよりたっぷりご用意しています。

まずは、業務用から発売開始です。

弊社 Web 販売の開始は、本日19時とさせていただきます。


昨日発売した樽生も、引き続き好評発売中。

最近、

「すぐ売り切れちゃって買えないんですよね。」

なんて、お叱りを受けることも多かったのですが、このくらいの量なら大丈夫そうですね。

どうぞよろしくお願いします。





12:00 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

ゆるブル Wheat、樽生から発売です!


L1120491.jpg

そろそろばっちり春って感じですね。

で、今年もつくっちゃっいました。

ゆるブル Wheat、樽生から発売です!

一昨年、このブログの10周年を記念して、ヘイジーなタイプの、このバージョンをつくったのですが、大人気。

Wheat Ale 自体は、このブログと同じくらいの期間、いろいろ試行錯誤を重ねながら、ずっとつくり続けてきたのですが、ニューイングランドスタイルIPA的で度数の低いウィートエールにしてみたところ、

「これだ!」

って、感じになったのです。

以来、うちの Wheat は、ゆるブル Wheat になりました。

こんなのが、どのくらい世の中にあるのかはわからないのですが、度数を抑えた小麦のビールと、ちょっとトロピカルで、バレンシアオレンジみたいな香りとジューシーな飲み口のバランスは、かなり気にいっています。

というわけで、再登場。

5.0%、IBU27。

IPAとは名乗ってませんが、まあ、ほぼ、Wheat IPAです。

例えば志賀高原IPAよりも圧倒的に贅沢にホップをつかってます。

そのぶん、価格は House IPA / 其の十あたりと、定番のちょうど真ん中くらいとさせていただきます。それでも、このスタイルとしては、精一杯の価格にしてるつもりですので、ご容赦ください。


今回は、今年最初ですが、いきなり2バッチ分です。

たっぷりありますので、どうぞよろしくお願いします。

今後、この夏が終わるまで、時々リリースしていきたいと思っていますが、次は結構先になりそうです。


ボトルの発売は、もうちょっとだけお待ちください。

どうぞよろしくお願いします!





12:00 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

大盛況!


L1120734.jpg

志賀高原ビール Tap Takeover @CRAFT BEER MARKET ルクア大阪店、大盛況でした。

大阪、やっぱり楽しかった。

みなさん、どうもありがとうございました!






23:59 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑


L1120503.jpg

これをみて、

「春だなあ」

って、思うわなきゃいけないんでしょうが、

「しまった。もっと早く来るんだった。」

と、言っちゃうのがぼくら。

食べ頃を逃して後悔するのです。







21:25 | 雑文 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

野良仕事、はじまってます。


L1120500_20190406205917b40.jpg

春ですね。

ブルーベリーの剪定作業はじまりました。

L1120508.jpg

D介にとって、7-8年目の作業。

経験はその分、身になります。

剪定って、勇気がいります。

やりすぎちゃうんじゃないかって。

でも、思い切りも大事。

難しいです。

まかせたよ。





21:01 | 野良仕事 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

志賀高原ビール Tap Takeover @CRAFT BEER MARKET ルクア大阪店!


L1120490.jpg

先日ご案内しましたが、来週4/8 (月曜日)、大阪行きます!

CRAFT BEER MARKET ルクア大阪店さんで
志賀高原ビール Tap Takeover 開催です!


写真は、新バッチの、ゆるブル Wheat。この日、先行開栓しちゃいます。

他にも、SNOW MONKEY IPA A面 & B面や、The Far East、UFO、Eckhardtなどなど、特別なビール多めで 全27tap!

ラインアップは:

志賀高原 Pale Ale
志賀高原 IPA  
DPA
House IPA
其の十
志賀高原 Porter 
Miyama Blonde
Africa Pale Ale   
SNOW MONKEY IPA
ゆるブル Wheat (新バッチ・先行開栓)
Trunk Coffee x 志賀高原 / Imperial Coffee Porter
Indian Summer Saison
Baby Blonde Miyama
SNOW MONKEY IPA B-side
無我霧中 / Hazy WIPA
IISS "Imperial Indian Summer Saison"
1t IPA  (リアルエール版)
1t IPA  Habanero
India Miyama Lager
NEW ENGI-LAND IPA
Fresh Hop Bitter (生ホップ収穫仕込)
Fresh Hop Pils  (生ホップ収穫仕込)
bramely saison
W-IBA -MASAJI THE GREAT-
Hair of the Dog x 志賀高原 / EKHARDT (未発売/先行開栓!)
The Far East /  Barrel Aged Imperial House IPA
PIPEWORKS x TRUNK COFFEE x 志賀高原 / UFO (Unidentified Fermented Object)(未発売 / 先行開栓!)


もちろんぼくもお邪魔します。

じゃんけん大会も!

平日ですが、週の頭に、たくさんのみなさんとお会いできるとうれしいです。

どうぞよろしくです!!





18:00 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

大宴会


L1120632.jpg

我がホーム。

この日は、大庭君の送別会、新しく玉村本店に加わってくれた4人の歓迎会、この冬すごくがんばってくれた Teppa Room のスタッフを中心とした、Teppa / Farmhouse の面々の労をねぎらう会でした。

そんなこといっちゃうと全員になるんだけど、おまけで、SNOW MONKEY BEER LIVE のお疲れ会でもあるのでした。


やっぱり、とにかく人に尽きるのです。

こんなにみんなががんばってくれてます。

ありがたいです。


しかし、日本の宴会はいいね。

この写真は19時くらいだけど、結局3時まで飲んじゃいました。





20:18 | 玉村本店 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

SNOW MONKEY IPA B-side 樽生限定で発売です!


L1120626.jpg

[4月3日 13時15分 追記] SNOW MONKEY IPA B-side 樽生、おかげさまで完売です。 どうもありがとうございます!バー等でみかけたら、よろしくお願いします。

SNOW MONKEY IPA B-side 樽生限定で発売です!

改めて書きます。

SNOW MONKEY 2019 のための、もうひとつの IPA。

もともとは "brettanomyces" だとも言われていた、"Belgian" 酵母を使用してます。

通常版を A面とすると、こちらはB面。

そんな感じです。

8回目のSMBL。

そういえば、"B"と"8"はちょっと似てる!?

L1120433.jpg

6.5%、IBU42。

柑橘寄りの印象が強い"A面”と比べると、こちらは桃とかパイナップルとかみたいで、ちょっとトロピカルな香り。

いわゆる ニューイングランドIPA を狙ったわけではないのですが、ヘイジーでジューシーでもあります。

SNOW MONKEY BEER LIVE でも、わかりやすいA面推しの人の方が多かったかもしれませんが、

「こっちの方が好き」

という方も結構いました。

ゆっくり何杯も飲むなら、B面かもしれません。

L1120621.jpg

この SNOW MONKEY IPA B-side ですが、先日もお伝えした通り、樽生のみ。

それも、写真の20Lのワンウェイケグのみでの発売です。

大きさは、572mm(高さ) x 240mm(直径)、ヘッドは、通常の志賀高原ビールと一緒です。

価格は、樽代込みで House IPA や 其の十なんかと同じですが、ワンウェイケグですので、返送の送料はかかりません。

通常の2/3くらいの仕込み量。

はたして、このサイズにどのくらいニーズがあるのか、ぼくらも読めませんが、よろしくです。




12:00 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

なごり雪?


L1120627.jpg

今日は歓送迎会の日。

なんだかすごい雪です。

なごり雪ってやつ?

まあ、雨よりもだいぶいいです。






17:56 | 雑文 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

卒業!


BUTT8304.jpg

昨日をもって、元湘南ボーイ、または寮長、またはポテトヘッド、玉村本店を卒業しました。

これからは、大庭君と呼ぶことにします。

うちに来たのが2012年の8月。

そのときはまだ未成年だったんだけど、そこから7年近くがんばってくれました。

約束より、ちょっと早かった気もするけど、まあ夢に向かって進む決断をされたら止められないよね。

旺盛な好奇心と行動力で、大きく貢献してくれました。

一緒にいろんなとこ行ったなあ。

どうもありがとう。

今後は、世界を旅して充電したのち、地元茅ヶ崎で、自分のブルワリーを立ち上げます。

うちでの経験が、少しでも役に立ってくれたらうれしいな。

夢を実現するには、本人の努力はもちろん、たくさんのひとの力を借りる必要が。

その分、責任も重大。

みなさん、どうぞ応援よろしくです!








00:00 | 玉村本店 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑