fc2ブログ
2019年 10月
31日(木)
30日(水)
29日(火)
28日(月)
27日(日)
26日(土)
25日(金)
24日(木)
23日(水)
22日(火)
21日(月)
20日(日)
19日(土)
18日(金)
17日(木)
16日(水)
15日(火)
14日(月)
13日(日)
12日(土)
11日(金)
10日(木)
09日(水)
08日(火)
07日(月)
06日(日)
05日(土)
04日(金)
03日(木)
02日(水)
09 | 2019/10 | 11

Takashi Imperial Stout & 一切皆苦、ボトル発売!Harvest Brew セットもWeb限定で!!


L1140938.jpg

[10月31日17時39分 追記] おかげさまで、Takashi Imperial Stout 2019、一切皆苦 ともに業務店様分のボトルは完売となりました。 どうもありがとうございます!弊社 Web での販売は、このあと19時からとなります。どうぞよろしくお願いします。

Takashi Imperial Stout & 一切皆苦 最終バッチ、ボトル発売です!

まずは、業務用から発売開始です。

いずれも1バッチ分です。

弊社 Web 販売の開始は、いつも通り、本日19時とさせていただきます。

昨日発売の樽生ですが、おかげさまで Takashi Imperial Stout は完売です。一切皆苦の樽生の方は、引き続き発売中ですが、こちらも在庫はだいぶ少なくなってきています。

L1140931.jpg

それから、

Harvest Brew 2019 全種6本セット、Web 限定で発売です!

収穫祭で大好評だった、今年の Harvest Brew (生ホップ収穫仕込み) 全種を揃えた6本セットを、弊社 Web 限定となりますが、19時から発売いたします。

内容は:

志賀高原 IPA Harvest Brew x 2
志賀高原 Pale Ale Harvest Brew x 1
Miyama Blonde Harvest Brew x 1
Smol Harvest Brew x 1
DPA Harvest Brew x 1

仕込み当日に収穫した自家栽培のホップをふんだんにつかって仕込んだ、この季節だけのビール。

すでに、単品では完売となっているものも含めて、全種類をまとめたセットです。

こちらは72組限定となります。


どうぞよろしくお願いします。



12:00 | 志賀高原ビール | comments (1) | trackbacks (0) | edit | page top↑

Takashi Imperial Stout 2019 & 一切皆苦 最終バッチ、樽生から発売です!


L1140921.jpg

[10月30日13時7分 追記] Takashi Imperial Stout 2019 樽生、おかげさまで完売です。 どうもありがとうございます!一切皆苦の方は引き続き発売中ですので、どうぞよろしくお願いします。

やっといきます。

Takashi Imperial Stout 2109、樽生から発売です!

年に一度のこいつ。

さらに、一年で一番仕込みに苦しむのもこのビール。

醸造は2018年12月初旬ですので、すでに1年近い熟成を経ての発売です。

そんなこんなで、ぼくにとってはとても思い入れの強い一本。

もはや、「"Takashi" ってなに?」って人も多いかも。

名前の由来は、こちら。

正しい発音については、こちら。

10.0%、IBU82。

基本スペックはかわりませんが、毎年少しずつ進化しています。

インペリアルスタウトというと、ローストの香りや、アルコールの甘みが支配的なのが多くて、それはそれで、ぼくも大好きなのですが、うちのは違います。

あくまで、ホッピー。

だから、どんどん飲めちゃう危険さも残ってるのが、志賀高原流です。

この、木樽熟成をしていない、素のままの「たかしくん」。

樽熟成版に負けないか、それ以上に個人的には好きなのですが、諸般の事情で、もしかしたら今後あまりリリースしない可能性が高いです。

ちょっと乱暴で若々しい(←とはいえすでに仕込みから11ヶ月熟成)たかしくんは、他のどこにもない個性かと。

ここから熟成して、まるくなった円熟の味も楽しんでほしい。

とにかく、ぼくららしいビールだと思います。

どうぞよろしくお願いします。

L1140916.jpg

そして、もうひとつ。

一切皆苦 最終バッチ、樽生同時発売です!

ビールの説明は こちら。

名前については こちら。

志賀高原ビール醸造15周年記念の IPA。

5月の初リリースより、何度か販売してきましたが、収穫祭も終わって、今回が最後 となります。

毎回微修正を繰り返してきましたが、完成度もやはり一番だと思います。

ちょっと名残惜しいですが、最後の一切皆苦、どうぞよろしくお願いします。


Takashi Imperial Stout、一切皆苦、ともに樽生からの発売です。

ボトルの方は、もう少しだけお待ちください。




12:00 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

滑らない男


L1140889.jpg

この素晴らしいお祝いの品は、昨日も登場した、イチローにいただきました。

この色は、城端麦酒お得意の「ブルー」ではなく、ぼくらの「コバルトブルー」をイメージして特別にオーダーしてくれたとのこと!

L1140897.jpg

当日は、バタバタしていてみなにお披露目ができなかったので、今日、みんなでいただくことに。

L1140894.jpg

なんか、どっかでみたような?


hatoya.jpg

これだぁ!

といって、わかる人はどのくらいいるんだろ?

L1140900.jpg

われらが料理長が捌きます。

L1140905.jpg

パズルとしても楽しめるという声もありましたが、鮮度第一。

それに、食べ物で遊んじゃいけない。

L1140909.jpg

20にわけたのですが、それでも十分な量。

量だけじゃなく、味もよかったのを付け加えときます。

「滑らない男」、さすがです!

本当にありがとう!!





19:34 | ビール全般 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

「滑りやすい」


L1140856.jpg

収穫祭の打上げを終えて宿に向かう、たしか午前3時くらい。

この日、打上で恒例の芸を披露しなかったイチローに、

「なにか面白いことやって」

と、みなが強要したところ。

何をしてくれたのかは、すでに覚えてないのですが、場所が悪かったという記憶だけはあります。





20:45 | ビール全般 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

無謀な素人


L1140870.jpg

収穫祭、打ち上げが終わったのは今朝の5時半。

ははは。

で、本日の職場に。

L1140869.jpg

そう、hatos bar さんのオクトーバーフェストというイベント。

ちょっとだけビールのサービングをして、あとはBGM係。

L1140883.jpg

この日のDJ陣は、みな超本職のみなさん。

あまりのハードルの高さに、もちろん最初は断ったのですが、大事なあの人にいわれたら断れず...

まあ、選んだ方もリスクを取ってくれたわけだし、こんな機会もないので無謀な素人は、調子に乗らせてもらうことにしたのです。

L1140877.jpg

まあ、結果がどうだったのかはみなさんの判断にお任せするとして、すごく気持ちは良かったです。


これで、今年のイベントシーズン、たぶん終わりました。






23:59 | 雑文 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

収穫祭、またも最高でした!


L1140813.jpg

収穫祭 2019、無事終了しました。

天候にも恵まれ、人に恵まれ、またも最高の一日でした。

みなさん、どうもありがとうございます!






23:59 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

いよいよ明日は収穫祭!めちゃめちゃ長いですが、諸連絡です。


L1140637.jpg

いよいよ明日は収穫祭!

いくつかご連絡。

めちゃくちゃ長いですが、ご容赦ください。

まず、

暖かい服装でお越しください!

朝晩、特に日が陰ると結構寒いです。

感覚としては、夜は、長袖とスウェットくらいではまだ不十分。それに、もう少し暖かいものをご用意ください。

イベントは 原則チケット制 です。(THE FARMHOUSE 屋内に関しましては、キャッシュオンのお支払いにも対応いたします。)

申し訳ございませんが、お支払いは 現金のみ とさせていただきます。

まずは、受付をお願いします。

会場では、ソフトドリンクもご用意しておりますので、お子様、ハンドルキーパーのみなさまもお楽しみいただけます。

当たり前ですが、飲酒運転は厳禁 ですので、出来るだけ公共の交通機関、タクシー等をご利用ください。お車でお越しのお客様は、必ずハンドルキーパーの方ご同伴でお願いします。駐車場は、ご宿泊先もしくは会場徒歩約3分の、志賀高原ロマン美術館駐車場をご利用ください。

BMQ_blog.jpg

当日のスケジュールですが、

会場は:THE FARMHOUSE

〒381-0401 長野県下高井郡山ノ内町平穏上林温泉1403-2
0269-38-1630

12時スタート、21時終了(20時半ラストオーダー)です。

LIVE / DJ

14;00 - 中吉ファイブ(新曲あるそうです!)
16:00 - ブルームーンカルテット(最高に楽しみです!!)
16:45 - DJ ego-brewer (ははは)
18:00- ブルームーンカルテット(たっぷり演ってもらいます!)
18:45- DJ ENGIMAN (誰?)

それから、毎年大好評の

ホップ畑・ビール工場ツアー

ですが、今年もご要望にお応えして、「最強の男」、そして、こういうのをやらせたら右に出るものがいない、説明上手の轟君という、まさに最強のタッグが担当します。

今回も、昨年同様、全四回開催とするために、うち二回は、ホップ畑ツアーなしとさせていただきます。過去数年に、同ツアーで畑をご覧になったことがある皆さんは、ホップ畑なしの方をお選びいただきたいと思います。

時間は、

12時20分(ホップ畑・ビール工場 / 80分)
13時40分(ビール工場のみ / 50分)
14時40分(ホップ畑・ビール工場 / 80分)
16時00分(ビール工場のみ / 50分)

ビール工場の見学は、建物の外から窓越しにご説明させていただくかたちとなりますので、あらかじめご理解ください。

いずれも、時間に余裕があるようでしたらギャラリー玉村本店にも寄る予定です。

各回、定員27名。

当日受付にて、早いもの順でのご予約制とします。事前受付はお受けできませんので、ご了承ください。

サービス精神旺盛のメンバーですので、楽しんでいただけるとは思うのですが、サービス過剰でスケジュールが狂うのが心配です。

時間通り開催するために、お手洗い等をすませたうえで、時間厳守でお願いします。(時間に遅れた場合は、容赦なく出発させていただきます。)


また、イベントの終わりに合わせて、

湯田中駅、渋温泉(和合橋)への無料マイクロバス

を、三便走らせます。

19時32分発 
20時00分発 
20時45分発 

こちらも、ご利用ご希望の方は、当日受付にてお申し付けください。

L1140657.jpg

昨年大好評だった「苦い人生」Tシャツ、収穫祭特別バージョン。

イベントなんかで来ていると、「それ、どこで買えるんですか?」よく聞かれるのですが、原則このイベント用。

昨年同様、いつもよりざっくりとしたボディ。

着心地いいです。

今年の色は、写真の三色。

あわせて150枚限定です。

この他にも、「苦い人生」のTシャツ、パーカ、「FARMER」のTシャツ、前掛け、グラス等もご用意してます。

L1140659.jpg

そして、今回 初登場のオリジナルの手ぬぐい!

箕面ビールさんの手ぬぐいが格好よくて、自分でも数年来愛用しています。

というわけで香緒里さんに無理言って、大阪の 手ぬぐい専門店「にじゆら」 さんを紹介してもらい、つくってもらいました。

注染という伝統の技法にこだわった、手ぬぐい屋さんです。

にじゆらさんとは、これからも、いろいろな手ぬぐいをつくっていきたいと思っているのですが、まずは、これが第一弾。

すごくいい感じに仕上がったと思っています。

広げるとどうなるかは、現地で!

まずは、限定200枚です。

L1140661.jpg

毎年恒例の、限定ビールも、ご用意しています。

まずは、Harvest Brew 2019 6本セット。

志賀高原 IPA Harvest Brew x 2
志賀高原 Pale Ale Harvest Brew x 1
Miyama Blonde Harvest Brew x 1
Smol Harvest Brew x 1
DPA Harvest Brew x 1

のセットです。

L1140648.jpg

そして、木樽熟成山伏 red の新バッチも!

こちらは、昨日ご案内した通り、会場で樽生もお飲みいただけますので、気にいっていただいたら是非!

L1140650.jpg

さらに、木樽熟成山伏 ore no sake ga nome ne no ka / grand cru!

大好評だった、あの OXBOW とのコラボの特別バージョン。

首ラベルが目印です。

イチローズモルトさんのウイスキー樽での主発酵・熟成までは同じ仕込みのビールなのですが、最後の熟成を、ブルゴーニュのワイン樽でしています。

長期の瓶内熟成も経て、ワインのニュアンスも強く、かなりいい仕上がりだと思っています。

L1140664.jpg

さらに、Takashi Imperial Stout 2018!

毎年恒例の「たかしくん」。

そろそろ発売しようと思ってはいますが、一足先にいかがでしょうか?

こちらも、タップにもつながる予定です。


いずれも、当日、会場での受け渡しの他、翌日ギャラリー玉村本店でのお引き取り、そして、発送からお選びいただけます。

IMG_1792_blog.jpg

フードメニューも載せたいところなのですが、さすがに長すぎるので断念します。

例年通り、

THE FARMHOUSE (屋内)

料理長の唐揚げや (屋外)

ビール工場のBBQ (屋外)


すべてのメニュー、できる限り地元の素材をつかい、玉村本店の社員が手づくり。

ぼくも、今日は一日(フードの)仕込みでした。

さらに、今年も

Bar Shanks (屋外)

が、気合のメニューで特別参加!

十分な量をご用意するつもりですが、物によっては売り切れるものも出てくると思いますので、ご了承ください。


今日は本降りの雨でしたが、明日は振られずにすみそうです。

みなさんと最高の一日を楽しみたいと思っています。

気をつけて、お越しください!




18:50 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

収穫祭 2019、当日のビールリストです!


L1140422.jpg

収穫祭 2019、当日のビールリストです!

生ホップ仕込みはもちろん全種類。

当日デビューの新作や、いつもは飲めないスペシャルバージョン、秘蔵のストックに日本酒、さらにゲストビールまで。

今年も、渾身のラインアップのつもりです。

消費税は上がったけど、みなさんの日頃のご愛顧に感謝して、昨年同様、全種類一杯400円のチケット制です。(一杯 約330ml、ハイアルコールビールは200ml程度でのご提供となります。)

キャッシュレスには対応できませんが、ご容赦を。

で、ビール1杯につき、100円を台風19号被害の義援金として、寄付をさせていただきます。


Harvest Brew(生ホップ収穫仕込 2019) 

1 志賀高原 Pale Ale Harvest Brew
2 志賀高原 IPA Harvest Brew
3 DPA Harvest Brew
4 Miyama Blonde Harvest Brew
5 Smol Harvest Brew
6 Miyama Blonde Harvest Brew


当日デビュー & 先行開栓のだいぶスペシャルなやつ!

7 hop & brett

2016年に限定で発売したあのビールが復活!Brettanomycesを加えて半年熟成したセゾンをさらにドライホップ。華やかさ、甘やかさ、ドライさが合わさった複雑な味わいです。6.0% IBU33。

8 Smol-P

好評のスモールを、フロアモルテッドのピルスナーモルトをベースにした別バージョン。ホップはネルソンソーヴィンとシムコー。いくらでも飲める爽快なやつです!3.4% IBU12。

9 OXBOW x Jester King x 志賀高原 / Cedar Kogen

最高の相手とのコラボ。日本酒の杉樽とワイン樽で、約2年熟成した木樽熟成山伏シリーズの特別なやつ。基本ボトルのみなので、樽は、これが最後です。7.5%。

10 YOROCCO BEER x 志賀高原 / Interplay

あの BACK TO BACK をワイン樽で約1.5年熟成。これも樽は、これしかありません。6.5%

11 木樽熟成山伏 red

ワイン樽で約35ヶ月熟成した新バッチ。前回のバッチよりも綺麗な酸が特徴。基本は、これも唯一の樽バージョンです。

12 木樽熟成山伏 blonde

同じく、ワイン樽で約23ヶ月熟成した新バッチ。こちらもきれいな酸が特徴で、食中酒としてかなりいい出来かと思います。これまたボトルのみのリリースとなるので、樽バージョン2本のうちの1本。

13 Takashi Imperial Stout 2018

おなじみ「たかしくん」。昨年の12月醸造ですが、未だ未発売。とはいえ、そろそろいきます。普通のインペリアルスタウトよりもホッピーなんだけど、熟成も加わた濃いやつ。10%です。当日は、本人もいます!

14 一石三鳥

こちらも新バッチ。前回の樽熟成は3-4ヶ月ですが、訳あって今回は28ヶ月。度数も12%になっちゃいました。MBCT でも What's Brewing でも大好評でした。これも、そのうち発売しますが、一足早くどうぞ。

15 PIPEWORKS x 志賀高原 / UFO (Unidentified Fermented Object)

いつまでも発売にならないこのコラボ。インペリアルミルクスタウトに自家栽培のブルーベリーとラズベリーと TRUNK COFFEE のエチオピアのナチュラルの豆を加えたら、未確認発酵物体になったのです。これも、そろそろ売らなきゃね。9.0%。


定番・準定番 

16 Africa Pale Ale
17 志賀高原ポーター
18 Indian Summer Saison
19 House IPA
20 其の十 


リアルエール

21 志賀高原ポーター
22 志賀高原ペールエール Harvest Brew
23 志賀高原IPA
24 House IPA


限定

25 "SHOUBU" no Miyama Blonde
26 So Sexy Brown
27 WIT
28 India Miyama Lager
29 Baird Beer x 志賀高原 / BS!!
30 ゆるブルWheat
31 SNOW MONKEY IPA Fujirrock ver, 2019
32 SNOW MONKEY IPA B-side
33 KASUMI
34 無我霧中
35 1t IPA
36 1t IPA Habanero
37 Two Rabbits
38 Bramley Saison
39 Upright x 志賀高原 / Coffee and Donuts
40 grand rouge
41 Festival Saison
42 IISS (Imperial Indian Summer Saison)
43 W-IBA -MASAJI THE GREAT- 2018
44 Hair of The Dog x 志賀高原 / Adamu
45 Hair of The Dog x 志賀高原 / Monkey Claws
46 THE FAR EAST Barrel Aged Imperial House IPA
47 TAKASHI ICHIRO
48 TKASHI ICHIRO PETE!?
49 MASAJI ICHIRO CHICHIBU
50 MASAJI ICHIRO Bourbon

51 縁喜 ひとごこち純米吟醸無濾過生原酒


ゲストビール!

52 うしとらブルワリー / 手搾りラズベリーサワー
53 松本ブルワリー / Scotch Ale
54 麦雑穀工房 / 雑穀ヴァイツェン
55 ハーヴェスト・ムーン / ゆずセゾン


こんな感じで、許していただけるでしょうか?

この他、お燗も含めて縁喜各種をTHE FARMHOUSE 店内でご提供します。

今回も、従来の外テントに加えて、THE FARMHOUSE 店内のタップもありますので、この中から常時20-24種類程度が同時に繋がります。

どこまで開栓できるかは、みなさん次第。

一樽限定のものも多いので、飲み逃しなく!


すでに昨年以上のお申し込みをいただいてはいますが、もうちょっといけそうです。

どうぞ、よろしくです。





21:27 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

収穫祭、予定通り開催します。


L1140302.jpg

というわけで、帰国しました。

収穫祭が、今週土曜日に迫っています。


旅の間も、台風の被害が気になっていました。

まだ被災された多くのみなさまの生活が復旧しない状況で、収穫祭のようなイベントを開催していいものかも考えました。

でも、参加を表明していただいているたくさんのみなさんをお迎えして、楽しい一日を過ごすことが、まずはぼくらにできることなのではと思い、当初の予定通り開催することとします。


写真は、今回ノルウェーで参加した What's Brewing のもの。

地元はもとより、ヨーロッパ各国から集まったビールファンたちが、ビールを楽しむ時間は、すばらしかったです。

L1140359.jpg

上信越道の通行止めも解除され北陸新幹線(東京~金沢駅間)の直通運転も25日より再開されます。

とはいえ、もちろん依然たくさんの被災されたみなさんの生活が、普及から遠い状況にあることは認識しています。

当日は義援金を募ると同時に、玉村本店としても出来ることをしていきたいと思っています。

L1140371-2.jpg

長野県はもちろん、被災した他の地域の多くも、観光が大きな産業になっています。

復興・普及のためにできることをしながらも、同時に通常通り元気をだして、笑うことも必要だと思っています!





18:52 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

最終日も楽しかった!


L1140601.jpg

コペンハーゲン最終日。

L1140599.jpg

コーヒーから。

L1140631.jpg

最後に、2回目のここ。

L1140604.jpg

気になってた肉をたべるのです。

L1140607.jpg

うまいBBQとビール。

やっぱりいいですね。

なんか、こんなのできないかなぁ。

思わず、収穫祭用に肉を追加することに。

L1140609.jpg

そんなこと考えてたら、MBCTでも会った、ブルワーのフィリップが来てくれました。

L1140624.jpg

ブルワリーを案内してもらうことに。

L1140623.jpg

ブルワー3人でまわしているとのことですが、つくっている量がすごい。

ここだけで250KL。

そのうちの90%が、ここだけで飲まれるとのこと!

L1140627.jpg

肉だけを目当てに来たのに、またも想定以上の楽しい時間となりました。

L1140635.jpg

短かったけど、コペンハーゲンを満喫。

さあ、帰ります!






22:58 | ノルウェー・デンマーク 2019 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

濃い一日


L1140465.jpg

いい一日でした。

Æblerov。

MBCT2019 で知り合っって訪ねたんだけど、もうとにかく最高。

L1140475.jpg

同じ施設で、初醸造に向けて追い込み中の To Øl の新工場。

圧倒される規模でした。

これからが楽しみ。

L1140504.jpg

そして、Mikkeller Baghaven。

突然の訪問にも関わらず、ばっちり見学させてもらって、大感謝!


はじめての街なのに、すごく濃い一日でした。

毎度のことですが、こうしてビールがつないでくれる縁は、本当にうれしいです。









23:59 | ノルウェー・デンマーク 2019 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

はじめての北欧


L1140392.jpg

スタヴァンゲルの空港から、ノルウェーを離れます。

L1140393.jpg

あっという間にデンマーク。

昨日も書きましたが、ぼくにとってははじめての北欧。

今回は、結局この二カ国だけの訪問なのですが、いろいろ考えちゃいました。

四国と九州と北海道が、それぞれ別の国みたいな感じなのか。

いや、北海道がいくつもある感じの方が近いのかな?

L1140395.jpg

到着時の天気や、電車の照明や、駅と電車の色の雰囲気とか。

いろんなもの合わせ技で、その国のイメージが決まってく感じかな。

L1140396.jpg

そんんなことを感じて、いろんな新しいことを考える一方で、「飛行機嫌い」を理由に出不精だった自分に反省。

やっぱり、実際にきて、見て、感じなきゃわかんないことだらけなのです。

勉強になりました。

ついでに、コペンハーゲンでも、いろいろ感じてみたいと思ってます。





23:59 | 雑文 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

ノルウェーのイベントに初参戦です。


L1140342.jpg

で、今回はノルウェーに来ています。

What's Brewing というイベントに呼んでもらいましたl

ヨーロッパのイベントは、二年前の Borefts 以来です。

L1140361.jpg

人生初の北欧は、スタヴァンゲルという、人口約11万のノルウェー第3の都市。

決して大きくない、というか、むしろ小さな街でのイベントなのですが、15ヶ国から40社が集まって、すごくインターナショナル。。

今年で6回目ということですが、今回も、アジアのからは初参加です。

L1140304-2.jpg

日本の無名のブルワリーに対する反応はどうかな?

L1140373.jpg

おかげさまで、たくさん飲んでもらえたと思います。








23:59 | ノルウェー・デンマーク 2019 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

仕事しろ!


L1001863.jpg

日本を立って三日。

そろそろ、ちゃんと働こうと思います。






23:59 | ノルウェー・デンマーク 2019 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

次は船旅


L1001747.jpg

で、翌日は5時間半の船旅で、目的地に向かうわけです。





23:59 | ノルウェー・デンマーク 2019 | comments (1) | trackbacks (0) | edit | page top↑

旅のはじまり


L1001679.jpg

飛行機の出発が遅れて、予定の乗り継ぎ便に間に合わず、空港で5時間潰すことに。

L1001680.jpg

「世界で一番の空港のバー」は、なかなかよかったです。

L1001684_20191017031101070.jpg

この飛行機で目的地に着いたのは、出発からほぼ丸一日経った深夜。

長かったけど、これも一切皆苦。

ホテルについて、それでも飲みに行ったのは内緒の話。





23:59 | ノルウェー・デンマーク 2019 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

ちょっと出かけてきます。


L1140071.jpg

飛行機嫌いではありますが、ちょっと出かけてきます。




11:10 | ノルウェー・デンマーク 2019 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

台風のこと、そして収穫祭について。


L1110371.jpg

台風の影響、ご心配もいただききましたが、玉村本店も、長野市在住の社員もみな無事です。

とはいえ、被災されたたくさんの皆さんにお見舞い申し上げるとともに、生活が、少しでも早く正常に近い状態に戻ることを祈っています。


止まっていた宅配の集荷・配達も、なんとか再開していますが、しばらくの間は、いつもよりお時間をいただく場合がございますが、ご了承ください。

高速、鉄道も乱れていますが、新幹線も、なんとか東京-長野間の運転はすこしずつ再開されているようです。


だいぶ近づいてきた 26日の収穫祭 は、予定通り開催の予定です。

写真は、昨年の10月30日の THE FARMHOUSE。

紅葉まっさかり。

現時点では、まだここまでじゃありません。

でも、当日には綺麗になっていてほしいな。

今年はいつもより一周開催が遅い分、期待しちゃいます。


すでにたくさんのお申し込みをいただいている収穫祭ですが、まだもう少し募集中です。


ご宿泊についてですが、現在、下記の志賀高原のホテルにはまだ余裕もあり、無料送迎にも対応してくれますので、どうぞご検討ください。

ホテル志賀サンバレー (志賀高原・サンバレー / 会場から送迎バスで20-30分)

シャレー志賀 (志賀高原・一の瀬 / 会場から送迎バスで30-40分)

送迎時間に関しましては、それぞれのホテルと直接ご相談ください

また、渋温泉の旧「ホテル西正」さんの場所が、新たに 「ホテルわらひ」 としてオープンするとのこと。当日には間に合うとのことですので、ご興味おありの方は、0269-38-6767 までお問い合わせください。


そのほかの情報は、開催までに随時お伝えしていきます。

それまでに、新幹線、高速道路の状況が好転することを願ってます。

楽しい一日になるといいな。






21:36 | 玉村本店 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

友と会う機会


L1130890.jpg

だいぶ時間がたっちゃったけど、「けやき」にて。

こうして、イベントがきっかけで友達とあえるっていいね。

この週末は、大阪に行くつもりだったのに台風で断念。

無念です。

その分、今週は、新たな友達をつくりに、ちょっと遠くにいくつもり。




22:05 | ビール全般 | comments (1) | trackbacks (0) | edit | page top↑

台風の日


台風

機能が停止した日。

被害が最小でありますように

数十年に一度。

もう、そうじゃないのかもしれない。

でも、できれば「記憶に残る日」として、何十年かしてから思い出すくらいであって欲しい。





20:58 | 雑文 | comments (1) | trackbacks (0) | edit | page top↑

年に一度の仕込みとか


L1140119.jpg

今週は、ちょっと訳あって3日で5仕込み。

そのうちのひとつが、年に一度のこいつ。

わかりにくいとは思いますが、あまりのモルトの量で、液面がハッチのすぐそこまで迫ってます。

溢れ防止のセンサー(左側の上から出ている長い針みたいなやつ)にあたっちゃうので、力づくでセンサーを曲げて、誤魔化しちゃっているのは内緒。

この仕込みだけで丸一日必要だったけど、やっぱり楽しみです。

そういえば、去年の、まだ売ってないな...




22:31 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

志賀高原 Pale Ale Harvest Brew、ボトル発売です!(+在庫情報)


L1140105-5.jpg

志賀高原 Pale Ale Harvest Brew、ボトル発売です!

まずは、業務用から発売開始です。

昨日ご案内した通り、1バッチ分です。

弊社 Web 販売の開始は、いつも通り、本日19時とさせていただきます。

昨日発売の樽生ですが、

志賀高原 Pale Ale の Harvest Brew には、リアルエール版の告知をするのを忘れていました。

通常版および、20Lone way 樽専用の Pale Ale Harvest Brew B-side も含めて、引き続き発売中です。


久しぶりにただいまの在庫状況も書いときますね:


定番

DPA(樽のみ)
志賀高原 ペールエール (ボトル/樽)
志賀高原 IPA (ボトル/樽)
志賀高原 ポーター (樽←すみません、ボトル欠品中です。)
Miyama Blonde (ボトル/樽)
Africa Pale Ale (ボトル/樽)
Indian Summer Saison (ボトル/樽)

準定番

House IPA (ボトル/樽)
其の十 (ボトル/樽)

山伏

山伏 弐 / saison noir (ボトルのみ)

Harvest Brew

DPA Harvest Brew (ボトルのみ)
Miyama Blonde Harvest Brew (ボトルのみ)
Pale Ale Harvest Brew (ボトル/樽/リアルエール)
Pale Ale Harvest Brew B-side (20L one way ケグのみ)


限定

無我霧中(樽のみ)
Smol (樽・ボトル)
So Sexy Brown (15Lのみ)
WIT (20L one way ケグのみ)

リアルエール(10L樽のみ)

Pale Ale Harvest Brew
IPA
Africa Pale Ale (残少)


以上、どうぞよろしくお願いします!




12:00 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

志賀高原 Pale Ale Harvest Brew と Pale Ale Harest Brew B-side、樽生同時発売です!


L1140111.jpg

今年の Harvest Brew (生ホップ収穫仕込)もこれで最後、

第5 & 6弾、

志賀高原 Pale Ale Harvest Brew と Pale Ale Harest Brew B-side、樽生同時発売です!

L1140105.jpg

まずは、志賀高原 Pale Ale Harvest Brew。

言わずと知れた志賀高原ビールの定番中の定番、ペールエールの Harvest Brew(生ホップ収穫仕込)版。

5.5%、IBU32。

自家栽培のカスケードを、仕込み当日に収穫して生のままたっぷりとつかって仕込んでいます。

毎年書いていますが、うちのカスケードは、グレープフルーツと言うよりもオレンジ的。

それも、日本のミカンみたいな印象。

テロワールの影響ってやつですか!?

そこに、生ホップらしい青々しさとみずみずしさが加わって、

「これだ!」

って感じの仕上がりになっていると思います。

L1140115.jpg

そして、

志賀高原 Pale Ale Harvest Brew B-side!

今回初登場のこいつ。

同じく、5.5%、IBU32。

ご想像通り、SNOW MONKEY IPA B-side の時につかった、もともとは "brettanomyces" だともいわていた、"Belgian" 酵母を使用。

ベースは通常版と全く同じで、生のカスケードをたっぷりつかったペールエールの Harvest Brew 版。

生ホップらしさは残しつつ、酵母由来のフルーティーさが加わった印象。

ちょっと桃とかアプリコットみたいな、ストーンフルーツ系の香りが特徴です。

こちらは、樽生限定。

それも、20Lのワンウェイケグのみです。


いずれも1バッチずつ。

通常版のボトル発売の方は、もうちょっとだけお待ちください。


ど真ん中の定番と、新作の B面。

飲みくらべも楽しいんじゃないかと思います。

どうぞよろしくお願いします。








12:00 | 志賀高原ビール | comments (1) | trackbacks (0) | edit | page top↑

ちょっとお時間ください


AG.jpg

Allagash で撮った写真だったっけな。


求人の件、おかげさまでたくさんご応募いただいてます。

本当に、ありがたいことです。

できるだけ早く、ご連絡しなきゃいけないとは思っているのですが、バタバタでなかなか時間がありません。

すでにご応募いただいている皆様には、収穫祭終わってから以降のご連絡になっちゃいそうです。

真剣に検討はしています。

どうぞお許しください。

また、募集は締め切ってはいませんので、ご検討中のみなさんも、よろしくです!







20:06 | 玉村本店 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

刺激の時間


L1140085.jpg

他のブルワーと話すと、必ず刺激を受けるのですが、今回は濃かったな。

L1140083.jpg

日本ではまだ新しいスタイルに、貪欲に取り組むブルワーが多かったせいもあったと思います。

L1140046.jpg

じっくり話せた。

それでも話は尽きない。

いい時間でした。





23:59 | ビール全般 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

いやあ、いいイベントでした。


L1140094.jpg

SSBB 2019、実に、いいイベントでした。

いろんな意味で勉強になりました。

新たな出会いもたくさん。

こんなイベントを実現してくれた、AJBの トムと絵美子さん、そしてスタッフのみなさんに大感謝!

もちろん、足を運んでくれた皆さん、バーをはじめとしたスタッフ・ボランティアのみなさんも、どうもありがとうございます。

このイベント、次はもっと大変なことになるはず。

早くも楽しみです。





23:59 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

SSBB 2019


L1140049.jpg

今週末は、SSBB 2019!

L1140051.jpg

国内外のセゾン、サワー、バレル、ブレットビールが揃ったこのイベント。

L1140053.jpg

日本ではまだまだまだこれからのジャンルに限定してのイベントなのですが、まあ、魅力的なビールが揃っています。

どれも美味しいし、面白い。

勉強になります。

L1140066.jpg

会場の前には北竜湖。

天気にも恵まれて、最高のロケーションで、ゆったり飲めて最高です。

L1140063.jpg

日本中から、ビールファンが集まってます。

L1140065.jpg

ライブも楽しい。

L1140082.jpg

楽しい一日。

明日日曜日も、やってます。

まだ間に合いますよ。





23:59 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

saison one の瓶詰めから、SSBBへ。


L1140041.jpg

今日は、山伏 壱 / saison one の瓶詰めの日。

全て手詰めで、6時間。約1900本。

なかなかの仕事です。

ここは、瓶内二次発酵のための温蔵庫。

定番なのに、現在欠品しちゃっているのですが、ここで育つのを待つ時間を、もう少しください。


さて、明日からは、野沢温泉で開催される、

SSBB 2019 に参加します。

国内外から集まるセゾン、サワー、バレル、ブレットビールを楽しむイベント。

ぼくも、楽しみたいと思います。

ご都合のつく方は、今からでも間に合います。

週末お会いしましょう!








18:00 | 山伏 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

DPA Harvest Brew & Miyama Blonde Harvest Brew、ボトルも発売です!


L1140014.jpg

[10月3日16時40分 追記] DPA Harvest Brew 樽生、おかげさまで完売です。 どうもありがとうございます!DPA Harvest Brew のボトル、Miyama Blonde Harvest Brew 樽・ボトルは引き続き発売中ですので、どうぞよろしくお願いします

DPA Harvest Brew & Miyama Blonde Harvest Brew、ボトルも発売です!

特に DPA のボトルは、本来、樽生専用商品なので当たり前なのですが、かなり久しぶり。

まずは、業務用から発売開始です。

昨日ご案内した通り、いずれも1バッチ分です。

弊社 Web 販売の開始は、本日19時とさせていただきます。

昨日発売の樽生も、引き続き販売中です。

どうぞよろしくお願いします!




12:00 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

DPA Harvest Brew & Miyama Blonde Harvest Brew、樽生から同時発売です!


L1140026.jpg

今年の Harvest Brew (生ホップ収穫仕込)第3 & 4弾いきます!

まずは、

DPA Harvest Brew 樽生、発売です!

DPA は、Draft Pale Aleの略。

樽生専用のこのペールエールは、英国産の高級モルトマリスオッターを100%使用した不動の定番。

シンプルながらも、

「志賀高原ビールのなかで、どれか1つだけといったらこれ!」

と言ってくれるファンも多い人気商品です。

で、2年ぶりに生ホップ版をつくりました。

5.0%、IBU34。

仕込み当日に収穫したカスケードを主体とした生ホップを、たっぷり、乾燥もしない生のままで仕込みました。

モルトの味わいはしっかりとありながらも、飲み口はクリーンで爽快。

生ホップのみずみずしさを味わってもらうには、このベーシックなビールが、もしかしたら一番ふさわしいのかも。

すごく気にいってます。

今回は、1バッチ分。

写真の通り、樽生専用なのにボトルもつくっちゃいましたが、まずは樽生から発売です。

L1140025.jpg

そして、

Miyama Blonde Harvest Brew 樽生も、同時発売!

自家栽培の酒米「美山錦」をつかったこれまた大定番の人気商品。

こちらも、同じく仕込み当日に収穫した信州早生を生のままたっぷりつかった生ホップ版。

なにせ、自家栽培比率がとても高いので、その分、ぼくらの思い入れもすごく強いやつです。

生ホップは、もしかしたら普段のホップよりも柔らかく感じる分、一瞬のインパクトはややおとなしいかもしれません。

そのせいか、口に含んだ時の美山錦のほんのりした甘味が、いつもよりもはっきり感じられる印象。

でも、そのあとでみずみずしいホップの味わいが追いかけてきて、フィニッシュはあくまでもドライ。

食べものが美味しくなるこの季節、いろんな料理と一緒に楽しむには、最高の仕上がりなのではと思います。

こちらも、1バッチ限定です。


いずれも、先週末の金沢で、先行開栓していたのですが、大人気でした。


この季節だけの特別なビール二種。

どうぞよろしくお願いします!





12:00 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑