fc2ブログ
2022年 03月
02 | 2022/03 | 04

新生 Domestic Dry Stout、樽生から発売です!


L1138502.jpg

なんだか久しぶりの限定となっちゃいました。

Domestic Dry Stout、樽生から発売です!

7年以上ぶりの登場。

例によってちょっと変な名前なのですが、要するに、インペリアルスタウトでもなく、フォーリンエキストラスタウトでもないやつ。

完全無農薬で自家栽培したスペルト小麦をたっぷりつかった、100%国産とまではいかないものの、わりと「ドメスティック」なドライスタウトです。

以前、自家栽培の大麦で5回仕込んでいて、密かに人気だったやつを、スペルトで復刻したというわけです。

4.5%、IBU43。

スタウトらしい黒さに、コーヒーをも思わせるローストの香り。

度数なりに軽くドライなのですが、ほのかな甘みを感じます。

穀物感はほとんど感じませんが、やや粘度を感じるちょっとオイリーな飲み味は、スペルト由来。

フィニッシュに、ちょっとだけスパイシーな印象も。

イギリスの "イースト・ケント・ゴールディング" を主体としたホップの主張は控えめですが、このスタイルとの相性は抜群かなと。

コーヒーのように、食前、食後にビールだけで楽しんでいただくのにもいいと思いますが、食事との相性もいいのでは。

ちょっと酸を感じる硬い雑穀系のパンを添えたベーコンエッグや、サンドウィッチ、タルトなんかと一緒に。

生牡蠣や、魚介の鍋なんかもよさそうです。


大麦をつくるのをやめていたので、しばらくブランクがありましたが、ドライスタウトは、会話しながら、ゆるゆる、だらだらと飲むにも最適な、ぼくの大好きなスタイル。

派手ではありませんが、「たくさん飲みたいビール」に仕上がったのではと思っています。

今回も、樽生から発売開始します。

少量ですが、リアルエール版もご用意しています。


ボトルの方は、もうしばらくお待ちください。


「農家玉村本店」の新生スタウト。

どうか、お試しを!





12:00 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑