fc2ブログ

フェスのやつ


L1145632.jpg

大人だから名前は言わないけど、終わったばかりの某フェスのためのやつ。

片方は、樽生だけ。

今週は、これいきましょう。







20:34 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

そろそろ収穫の季節


L1145489.jpg

そろそろホップの収穫の季節。

なんだか、思ったよりもちょっと遅れ気味ですが、今週の後半くらいからそろそろ始めないと。

新しいホップ畑が、まだ2年目なのにかなり獲れそう。

結構、長丁場のハードワークになりそうな。

ひさしぶりに、いろんな人と一緒にホップを摘めるかな。

というか、助けてほしいかも!?

このブログで、またお知らせしますので、もしよろしければ。





20:07 | ホップづくり | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

二日続けてお願いです。


L1145598.jpg

ビールの季節も、もうピークなのか!?

二日続けてお願いです。

樽の数もギリギリですが、冷蔵庫のスペースもギリギリです。

必死に片付けないと。

(ちょっと危ういシーンでしたが、なんとかことなきを得てます。)

どんどん回転させなきゃいけないので、飲む方の協力もよろしくです!





20:27 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

樽のご返却に、ご協力ください。


L1145593.jpg

「暑い暑い」という日々が続いていますが、つまり、すっかり本格的なビールシーズンなわけです。

ぼくらも、どんどんビールを出荷しないといけないのですが、詰めるため樽がなかなかギリギリです。

この写真だと、たくさんあるように見えるのですが、綱渡りがつづいております。

業務店の皆様、大変恐縮ですが、樽の早めのご返送にご協力ください。

よろしくお願いします。







18:00 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

フジロック、いよいよ開幕!このブースで、志賀高原ビール飲めます!!


IMG_7119-2.jpg

フジロック開幕直前。

苗場の Akari House Swiss Bakery チームから、写真が届きました。

ブースもいい感じ。

事前に試食させてもらいましたが、カルツォーネも、プレッツェルも最高にうまいし、もちろんビールにバッチリです!

先日書いた通り、大人の事情で、志賀高原ビールとは名乗れずに「長野県産クラフトビール」となっていますが、正真正銘の志賀高原ビールです

今回のためにつくった SNOW MONKEY IPA の新バージョンと、同じく初醸造の Festival IPA!

IMG_3841-2.jpg

今日の前夜祭は、配達に言った FUJI ROCK 大好きな、仙人もいます。

IMG_3844-2.jpg

実に楽しそうなメンバー。

場所は、オアシスエリアのブース番号55。

苗場食堂の向かい側、GAN-BAN SQUARE に向かって左手5店目です。

もちろん、今日の前夜祭から、最終日までフルに開いてます。

Red Marquee からはもちろん、Green Stage からもすぐの最高の場所かなと。

苗場の空気と音楽を楽しみながら、志賀高原ビール、お楽しみください!






18:00 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

ブルワー同士


L1145581.jpg

West Coast な人たちが来てくれた日。

ちょうど、あれこれ決めなきゃいけないことがあったので、見学ツアーのついでに一緒にテイスティング。

そういえば、ここでぼくら以外と一緒にテイスティングするのは初めてだったかも、

やっぱり、同じビールをつくるもの同士、コメントは的確だし、楽しかっただけじゃなくて、ちょっと心強かったです。

やっぱり、ブルワー感の交流っていいなあと、こんなとき思います。






20:12 | 山伏 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

収穫祭 2023、LIVE は MUSIC FROM THE MARS!


MFTMアー写 (1)

先日ご案内した通り、収穫祭復活します!

で、大事な今年のライブは、

MUSIC FROM THE MARS!

いやあ、最高です。

例の疫病で開催できなかった、幻の SMBL2020 にて、初出演していただけるはずだったのでが、実現せず。

実は、個人的には、その年、一番楽しみにしていたのです。


MUSIC FROM THE MARS

藤井友信:Vocal Guitar
吉村祐司:Drums
坂井キヨオシ :Piano, Chorus
ケイタイモ:Electric Bass, Chorus
中村浩:Soprano Sax (fresh!)
奥田ヌッポ敏朗 : French horn, Chorus

97年結成。AOUPR(アダルトオリエンテッド歌ものパンクロックの造語)のトップランナー。ロック、ジャズ、プログレ、パンク、ラテン、ソウルあらゆるジャンルの本質と熱量を捉えて昇華させたサウンドを体現。一度聴いたら忘れられない情熱的、抒情的なメロディーと歌、それを支える構築美溢れる緻密で大胆なアレンジ。機知に富んだインタープレイの応酬。
音的好奇心をくすぐる独創的スタイルは更に進化し、常に「最新」のバンドとして東京アンダーグランドシーンの中で異彩を放っている。


ご存知ない方は、これを是非。





THE FARMHOUSE の、あの空間で MUSIC FROM THE MARS なら、もはや志賀高原ビールも縁喜もいらないかも!?

なにせ、AOUPR!

みんな凄腕。

日本の Frank Zappa的な?


収穫祭、ご予約開始は、このブログにて 8/1(火)の予定です。







やっぱり、一応ビールも酒もあります。

何卒ご検討ください。







19:59 | 玉村本店 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

TRUNK COFFEE と再会の日


L1145583.jpg

本日のお客様。

名古屋の TRUNK COFFEE のお二人。

いやあ、相変わらず新しいことに貪欲で、すごいなあと思いました。

旅もしなきゃいけないし、なにより、名古屋も行かなきゃね。





20:02 | 雑文 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

農民たち


L1145526.jpg

スペルトの収穫をしてるのは、うちの蔵人たち。

もちろん、米づくりが夏のメインですが、ブルーベリーやラズベリーも含めて、すっかり農民。

これが、うちらしさかな。







19:53 | 縁喜 / NEW ENGI | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

WEST COAST BREWING !


L1145576.jpg

今週遊びに来てくれたのは、あの WEST COAST BREWING の 2人。

4月の KPN でいろいろ話せたのがきっかけで、忙しいのにわざわざ来てくれました。

いやあ、同じビールをつくっているもの同士、話はつきないし、楽しい時間でした。

ぼくらも静岡行かなくちゃ。





20:11 | ビール全般 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

FUJI ROCK で、志賀高原ビール飲めます!


L1145550.jpg

気づけばあと一週間でフジロック。

なんと、今年は、久しぶりに

FUJI ROCK で志賀高原ビールをお飲みいただけます!

ぼくら自身はいないのですが、今回、初出店の野沢温泉の Akari House Swiss Bakeryさん とのコラボとして、ビールをフルサポートさせていただくことになりました。

L1145572.jpg

場所は、フェスの中心地、オアシス!

前夜祭はもちろん、フェスが始まったら、スタートから朝の5時まで、お楽しみいただけます。

ビールは、今回のフジロックのために、新たにつくった2種類。

ホッピーな5% の Festival IPA と、SNOW MONKEY IPA のフジロック版を、たっぷりご用意してお待ちしています。

どちらも、音楽を楽しみながら、苗場で楽しんでいただくイメージでつくった特別なやつです。

会場では、大人の事情で、志賀高原ビールと名乗ったり、ロゴを看板につかったりできないのですが、とにかく

OASIS エリアのアカリハウス・スイスベーカリーさん

のブースを見つけてください。

苦い人生のシールをはったカップをもった人が、たくさんいたらいいなあ。

みなさん、是非!


#fujirock
#フジロック
@akarihouseswissbakery
#灯ハウス
#灯ハウススイスベーカリー
#shigakogenbeer
#志賀高原ビール
#苦い人生






19:33 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

麦とホップ


L1145508.jpg

今週からスペルトも収穫開始。

これを書いてる今は、もうこの景色じゃなくなってます。

ちょっと寂しいけど、収穫はなかなかいい感じ。

これで、farmhouse lager たくさんつくれそうです。





19:00 | 野良仕事 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

収穫祭、やります!


L1145494.jpg

結構たくさんのみなさんに、「今年はあるよね?」的なお声をいただいていたのですが、

収穫祭、10月14日(土)に開催です!

おかげさまで、「今は亡き某イベントよりも、こっちの方が楽しい」、なんて言ってくれる人も多いくらいの人気イベント。

4年ぶりかぁ。

会場は、もちろん、THE FARMHOUSE。

屋内だけじゃなく、その庭も会場です。

詳細は、随時ご案内しますが、今の時点で決まっているのは、

[玉村本店 収穫祭 2023]

- 会場:THE FARMHOUSE
- 住所:381-0401 長野県下高井郡山ノ内町平穏上林温泉1403-2
- 日時:10月14日(土) 12時から21時くらい(予定)
- 今シーズンの Harvest Brew (生ホップ収穫仕込み)シリーズ樽生全種類 + 定番各種、そして(気分で)秘蔵の限定ビール、その他スペシャルなビールも!
- 玉村本店特製フード各種
- ギャラリー、新ビール工場、ホップ畑ツアー (定員制/当日受付)

ちなみに、前回は最終的にこんな感じ

もちろん、LIVE も!

今回のアーティストも最高です。乞うご期待。


天候や会場の関係もあって、事前にご予約をいただくかたちとさせていただきます。

ご予約開始は、8/1(火)の予定 で、このブログにて、ご案内いたします。

(それ以前のお申し込み等は、申し訳ございませんが一切お受けできませんので、ご了承ください。)


ご都合つくようでしたら、ご予定ください!




20:00 | 玉村本店 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

KASUMI 新バッチ、発売です!


L1145486.jpg

KASUMI (Hazy Session IPA) 新バッチ、発売です!

わが仙人の結婚を祝って生まれたヘイジーなセッションIPA。

大好評で、再登場。

新バッチですが、今シーズン最終バッチでもあります。

1バッチ分のみ。

今回は、樽生とボトル、同時発売です。

本格的に暑くなってきたこの時期に、ぴったりなやつかと。

どうぞよろしくお願いします。





12:00 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

収穫の季節


L1145445.jpg

ブルーベリーとラズベリーの収穫に追われているのですが、ほかのものもあれこれ収穫を迎えるタイミングに。

こちらは、自社畑の杏。

まだまだ本格的に実がつくにはもう数年かかりそうですが、はじめてそこそこの収穫に。

大事な自然の恵み。

どうやって生かすか、考えないとね。




18:00 | 野良仕事 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

そろそろ夏ですか


L1030644.jpg

いやあ、さすがに暑くなってきました。

自分が寝てる部屋にはエアコンはないけど、扇風機は活躍中。

まだ、窓を開けなくても寝られるけど。





21:15 | 雑文 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

ラベル


L1145344.jpg

箕面ビールさんにお邪魔した日は、ちょうど West Coast Brewing さんとのコラボの瓶詰をしてました。

可愛いラベル。

ラベル、大事だよなあ。





20:05 | ビール全般 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

SNOW MONKEY BEER LIVE、東京へ!?


smbl_logo_logo.jpg

このロゴで記事を書くことも、もうないかなと思っていたのですが、ちょっとお声をかけてもらって...

9月2日(土)、渋谷CLUB QUATTRO にお邪魔します!

20230302_NEVERENDINGHOMIES_DESIGN_3.jpg

Never Ending Homies
T.K.H.R.NIW 20th anniv.feat.SNOW MONKEY BEER LIVE


SNOW MONKEY BEER LIVE では、ブッキングはもちろん、CDやLPのリリースでもすごくお世話になった、T.K.H.R.NIW 氏の20周年を祝う一連のイベントの一環として、SNOW MONKEY BEER LIVE もお声をかけていただきました。

T.K.H.R.NIW さんに言われたら、もちろん断るなんて無理な話。

コラボイベントなんていってもらって恐縮なのですが、アーティストへのお声がけの段階から相談させていただき、とても素敵なメンバーが揃いました!

NABOWA_2021.jpg

SMBL では、最初からお世話になっている NABOWA!

IN-SIST.jpg

そして、もちろん韻シスト!

なんと、今回は、NABOWA & 韻シストの、スペシャルなBACK TO BACK LIVEがこの日のために実現!

toe_photo(L).jpg

そして、toe!

IMG_1482.jpg

ホテルニュートーキョーは、コロナ以来、初のライブになるということで、いろいろ仕掛けがありそうです。

もちろん、ぼく自身も、たっぷりビールをもって参加します。

やっぱり、音楽とビールは最高。

当日、お会いできたらうれしいです!



詳細;

T.K.H.R.NIW 20th anniv.feat.SNOW MONKEY BEER LIVE

2023年9月2日(土)渋谷CLUB QUATTRO
開場 16:00 / 開演 17:00
スタンディング 4,500円(税込)
SMBLチケット 6,500円(税込)※SMBLチケットには、志賀高原ビール4杯分のチケット付となります。
当日、ご入場時に【引換券】と【チケット4杯券】を引換させていただきます。
LIVE
韻シスト× NABOWA (Back to Back Live)/ toe / ホテルニュートーキョー

※オフィシャルHP先行受付:7/14(金) 18:00 ~ 7/24(月) 23:59まで 先着にてチケット先行受付!
※受付URL:https://eplus.jp/never-ending-homies/

チケット 一般発売日 2023年7月29日(土) AM10:00~
e+ / チケットぴあ / ローソンチケット

DISK GARAGE :https://info.diskgarage.com/

TKHRNIW
Instagram:https://www.instagram.com/tkhr_niw/
Base: https://tkhrniw10th.base.shop/
Spotify: https://open.spotify.com/user/91kekabp5ysxmaldv2cvyoy8v?si=21493c12018e462c




21:00 | Snow Monkey Beer Live | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

贅沢な悩み


L1145299.jpg

ブルーベリーの収穫、最盛期です。

たくさん獲れるのはうれしいんだけど、その分をちゃんとつかっていかないと。

これが、なかなか大変。

贅沢な悩みです。




20:15 | 野良仕事 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

Hoppy Brown & "SHOUBU" no Miyama Blonde 2023、ボトルも発売です!


L1145427.jpg

新作 Hoppy Brown & "SHOUBU" no Miyama Blonde 2023、ボトルも発売です!

まずは、業務用から発売開始です。

弊社 Web 販売の開始は、いつも通り、本日19時とさせていただきます。
(発売開始前までは、HP上では「売り切れ」表示となりますが、ご了承ください。)

いずれも 1バッチ分です。

昨日発売の樽生も、好評発売中。

どうぞよろしくお願いします。





12:00 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

新作 Hoppy Brown & "SHOUBU" no Miyama Blonde 2023、樽生から!


L1145420.jpg

新作、Hoppy Brown Goes Up 樽生から発売です!

ホップの効いたブラウンエールは、実は長年大好きなスタイル。

Pizza Port とつくった So Sexy Brown 以来、折に触れつくってきたのですが、今回のはかなりイメージに近く仕上がったと思っています。

6.0%、IBU50。

かなり黒に近かった So Sexy Brown よりも、やや明るいダークなブラウン。

ぼくらの看板商品、志賀高原 IPA を、そのままブラウンに仕上げた感じの、ホップたっぷりのブラウンエールです。

豊かな泡もちと、控えめなロースト感にホップの個性。

ほのかに甘みも感じますが、飲み口は意外に硬く、ドライです。

L1145429.jpg

ホップの効いたブラウンエールって、ハンバーガーやサンドイッチ、BBQ的なものなどとの相性が最高で、もっともっと人気が出てもいいスタイルだと思っています。

名前は、そのままずばりなのですが、このスタイルの人気がもっと上がってほしいということで、"Goes Up" と付け加えてます。

実は、某名(迷)曲へのオマージュでもあるんですが、元曲はわからないだろうなあ。

とにかく、「最高の食中酒」を目指す、ぼくら的には、今後も時々つくっていきたいものができたと思っています。

リアルエール版 もご用意しています。

L1145418.jpg

そして、今年もできました。

"SHOUBU" no Miyama Blonde 樽生、同時発売です!

ぼくらの大定番、自家栽培の酒米 "美山錦” と、同じく自家栽培のホップ "信州早生" をつかった和製セゾン Miyama Blonde の、年に一度の特別バージョン。

仕込み当日に収穫した、野生の菖蒲の根をスパイスとしてつかった、かなりオリジナルなビールです。

「これが一番好き!」なんていって、心待ちにしてくれている人も多く、うれしいです。

今年は6/7に収穫して仕込みました。

L1144885.jpg

生産者のみなさん!?

菖蒲は、海外でもスパイスとしてビールづくりにつかわれていたと、ものの本で読んだのですが、海外の友人たちと話してみても、知っている人にあったことがありません。

というわけで、もしかしたら、現在、菖蒲をつかったビールをつくっているのは、世界でうちだけなのではと思ってます!

今回で10回目の登場。

途中、つくらなかった年があったので、今回で11年目です。

6.5%、IBU33。

菖蒲由来の、ちょっと甘やかなスパイシーさは、レモンやライム、そしてレモングラスなんかをイメージさせるのですが、やはりどれとも違うオリジナルな香り。

Miyama Blonde との相性は、やっぱりバッチリで、かなりドリンカブル。

今年もいい出来だと思います。

幅広い食事と合わせていただけると思いますが、やっぱり、特に「和」の素材との相性はいいと思います。



いずれも、1バッチ分限定です。

ボトルの発売は、もう少しだけお待ちください。

食中酒として、それぞれ別の場面で活躍してくれるはずの2本。

どうぞよろしくお願いします!








12:00 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

今週の2本


L1145415.jpg

さあ、今週はこの2本。

何気に熱烈なファンが多い今年最初の収穫仕込みと、ずっとつくりたかった新作。

どうですかね。




19:00 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

パズル


L1144783.jpg

バレルエイジの新しいやつ思いつきました。

これは絶対やりたい。

どの樽をつかうか。

それをつかうために、どのビールをどう仕上げるか。

季節も含めて、なかなかなパズルだったりします。





19:58 | 山伏 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

ボトルで飲むビール


L1145321.jpg

人に会うのもそうだけど、ビールを飲むのも勉強。

今回は、あんまりいろいろ行けなかったけど、素晴らしいビールとはいくつか出会えました。

タップから飲んで、ボトルを空ける。

この流れが大好きです。



こんな感じで、山伏も飲んでもらえてたらうれしいな。





20:26 | ビール全般 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

念願がかなった日


L1145387.jpg

箕面ビールさんは、いつまでたってもぼくらの大先輩。

勝手に、一番くらいに仲良くさせてもらってるつもりです。

そんなぼくらにとって、長年の念願がかなった日。

いやあ、最高でした。





20:36 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

そして目的地


L1145408.jpg

そして、今回の目的地に。

さりげなく高圧洗浄機で書いた歓迎の文字。

こういう気持ちが、やっぱり最高。





23:59 | 雑文 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

HINO BREWING!


L1145313.jpg

というわけで、ちょっと足を伸ばしてお邪魔したのが、HINO BREWING さん。

以前から、イベントや、東京のお店なんかでお会いしていたのですが、先日の KPN で再会。

その時のビールにも、人にも刺激を受けたので、訪問させていただくことに。

開業5年とのことですが、とにかく最高の人たち。

醸造の方も、いろんな工夫がされていて、すごく勉強になりましたし、何よりとても楽しかったです。

もっともっと、彼らのビールが飲みたくなりました。

本当にお世話になりました!





18:42 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

学ばないと


L1144936.jpg

菖蒲を刻むイタリア人。

これから名門デーメンスでブルーマスターを目指す男にとって、こんな邪道なことがはたしてプラスになったのか。

ぼくらも、それなりに他のブルワリーを訪ねたりはしてきましたが、それでも知らずにガラパゴス化してる部分が多いんじゃないかな。

やっぱり学ぶ姿勢は大切ですね。

というわけで、ぼくらも、明日からちょっと旅に出ます。





20:36 | ビール全般 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

ずっと友達


L1145190.jpg

ちょっと時間経っちゃったけど、クリスと再会の図。

クリスがうちで過ごしたのは、ちょうど10年前なのですが、みんなにとって大事な仲間。

そんな時間なんて関係ありません。

みんな、会いたかったのです。

L1145169.jpg

前の晩は、THE FARMHOUSE で飲んだのですが、長野市在住のため、普段なかなか飲み会には顔を出さない元BUAISOくんが。

自分でも飲食店を経営してたし、一緒にビールをつくったし。

あれこれ、いろんな苦労もしてきたので、それも含めて話は弾むわけです。

L1145173.jpg

気づけば、日をまたいでました。

いやあ、人生いろいろあるけど、友達はいつまでたっても友達。






19:59 | 玉村本店 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

スペルト大好き


L1145229.jpg

スペルトの栽培も四年目。

小麦の原種ともいわれる素朴なやつ。

もちろん無農薬で育ててます。

穀物がビールに与えてくれる味わいの違いって、実は案外わかりづらかったりするのですが、こいつは違います。

独特のスパイシーでふくよかな味わい。

先日発売の SHIGA KOGEN farmhouse lager をはじめ、まだ発売してない山伏のシリーズも含めて、もはやぼくらにとっては欠かせない大事な戦力。

もっともっといっぱいつくりたいと思ってます。





19:46 | 野良仕事 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑