fc2ブログ

「黒くて青い!?」 - Takashi Imperial Stout 2010 発売です!-


IMG_5425.jpg

先日おしらせした、Takashi 君の2010年版。

ボトルも発売開始です。

このTakashi Imperial Stout。もうご存知の方も多いかと思いますが、玉村本店の大番頭玉村本店の大番頭兼ホップ栽培責任者「たかしくん」をイメージした力強いインペリアルスタウトです。

前も書きましたが、強いビールには、悪魔とか、雪男とか、怪僧とか、いかつい名前が多いことから、玉村本店きっての強面(←本当は怖くないです、最近は)の「たかしくん」登場となったわけです。

正しい発音もおぼえていただきたいので、よろしければこちらもご確認ください。

さて、肝心のビールについて。

三年目の今年は、自家栽培のホップ「センテニアル」をアロマホップとしてふんだんに使用し、四か月以上の熟成を経ての発売です。

醸造前に、一年目と二年目のを飲みくらべて、悩んだ末に、美山錦の使用をやめ、オールモルトの初年度版ベースに戻しました。アルコール度数は9%、IBUは75というところです。

飲んでの印象ですが、ロースト感、モルトのボリューム以上に、ホップの爽快感を感じます。IPAのHarvest Brew版の時にも感じましたが、やはり自家栽培のセンテニアルの力強さが、前の年にくらべてだいぶ強まっていると思います。

うまく伝わるかわかりませんが、「黒くて青い」、「強いけど爽やかな」感じのインペリアルスタウトです。僕ら的には、過去三年で最高の仕上がりだと思っています。

還暦をすぎてから親不知を抜いた、「味があって若々しい」たかしくんらしい味わいです!?

ことしもインターネットでの販売分は200本だけ。出来るだけたくさんのみなさんにお楽しみいただきたいので、大変恐縮ですが、お一人6本まででお願いします。

いつも通り、お世話になっているお酒屋さんでも随時発売の予定。

もちろん、樽生も発売中です。

お楽しみいただけると幸いです。ご感想もおまちしてます!


玉村本店のHPはこちら


23:59 | 志賀高原ビール | comments (3) | trackbacks (0) | edit | page top↑
「平成の飛雄馬」そして... | top | ゆるブル1000回!

comments

昨日1/17、さっそく樽生をいただきました。
「黒くて青い」重くて軽やかな、いいビールですね!
ボトルも楽しみです^^
16G | 2010/01/18 09:24 | URL [編集] | page top↑
強くて、爽やか、苦味がおいしい!

さすが、大番頭さん^^

東急地下では、陳列が間に合わないほどの人気でしたよ!

ちなみに私の名も三音で「たわし」のアクセントです。

北信では、こう呼んじゃいますね。
荒木 | 2010/01/22 22:10 | URL [編集] | page top↑
>荒木さん

毎度ありがとうございます!

お名前の発音、やっぱりそうですか。

なるほど。
ego-brewer | 2010/01/24 16:28 | URL [編集] | page top↑

post a comment

管理者にだけ表示を許可する

trackbacks

この記事のトラックバックURL:
http://slowbrewing.blog104.fc2.com/tb.php/1001-48bd2eb3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)