01/19/2010(Tue)
今度は仕込み300回

この間ブログ1000回なんて書いたばかりなのですが、今日は、ビールの300回目の仕込み。
Kjetil君なんかは、#100なんていう記念ビールを出したりもしているので、どうしようか考えたのですが、無理矢理新しいビールをつくるのもいかがなものかということで、熟慮(?)の末、「自分たちの飲みたいビール」というぼくらのコンセプトの象徴でもある、このビールにしました。

今日のアロマホップ。
ほとんど自家栽培のホップで、量はふだんの仕込みのおよそ倍。
贅沢ですし、正しいタイミングに投入するだけでも四苦八苦です。

「お前は口ばっかりで、実際の仕込みはしていないんだろう」と思っている方もいるようですが、僕はちゃんと皆勤賞。
轟君は、入社前の一回だけをのぞいて毎回の大事なパートナー。今日はタイミングが合わずに写ってませんが、たかしくんも、病欠期間がありましたがほぼ毎回参加。
そして、今日気がついたのですが、BUAISO君も、ちょうど今日が100回目の仕込み。
300回。ぼくらなりには、いろいろあったのですが、先輩ブルワーの皆さん達にくらべたらまだまだです。
でも、やっていてつくづく思うのですが、「経験に勝る先生」はいないと感じます。
まあ、漫然とやっていては回数をこなしても意味ないのでしょうが、レシピにしろ醸造方法にしろ、いまだに、毎回毎回、微調整が続きますし、新しい発見も多いのです。
今日のビールも、何度も仕込んでますが、まだまだ完成という自信はなく、また大きなチャレンジをした気分です。
まだまだ単なる通過点。
どこまでいくのかわかりませんが、こつこつ行きます。
| ホーム |
comments
post a comment