01/25/2010(Mon)
限定吸水

寒い酒蔵で、冷たい水に手を入れながらのこの作業。
酒米に水を吸わせる(浸漬といいます)蒸す前の行程。

蒸し上がりの米の状態を大きく左右するので、ストップウオッチをにらみながら、秒単位でみんなの息を合わせての作業です。

もちろん、時間だけではなく、米の種類やその年の状態、室温・水温まで気を配っての作業。
この原料の処理のちょっとの差が、最終的な酒質に大きく影響するのです。
| ホーム |
Author:ego-brewer
志賀高原の麓の小さな造り酒屋「玉村本店」の八代目(to be)兼 志賀高原ビールの醸造責任者です。
mail: ego-brew@zau.att.ne.jp
comments
おいしいお酒の陰には、こんな厳しさが‥!
post a comment