02/13/2010(Sat)
今年も Not So Mild Ale でいきます!

早いもので、この写真からもう一年以上経ちました。
2/14(日)は、東京リアルエールフェティバル。
去年初めて参加したこのイベントですが、その際に Kjetilさんと一緒につくったのが Not So Mild Ale。
リアルエールというものを正しく理解しているかどうかわかっていなかったのですが、単に通常の定番のリアルエール「版」とかをつくるのではなく、どうせなら一から、ぼくらなりの「リアルエール」に挑戦しようということでつくりました。
それから一年。
相変わらず、リアルエールとは何たるものか、わかったかどうか自信はないのですが、一つ確かなことが。
それは、ぼくらも、このビールを飲んだ多くの志賀高原ビール好きのみなさんも、Not So Mild Ale が、思いのほか(!?)好きだということ。
今年はどうしようと考えたのですが、あれこれ食い散らかすよりも、この大好きなビールをより完成させてみようということで、あまり迷わずに、また Not So Mild Ale を仕込むことに決めました。
「なんだまたか」と思う方も多いでしょうが、ぼくらはそんなに器用じゃないですし、まだ「リアルエール」というものを勉強中ですので、ご勘弁を。
昨夏の Harvest Brew に続いて三回目の今回。
今までとの違いは、アロマホップに、いつものアマリロとともに自家栽培のカスケードをたっぷりつかったということ。
「『マイルド』にアメリカンホップなんて」と正統派リアルエール飲みのみなさんには叱られそうですが、すごくぼくららしく仕上がったと思っています。
唯一の心配は、Not So Mild Ale のはずが、Not Mild Ale といわれやしいないか。
イベント参加のみなさん、見かけたらご感想よろしくお願いします!
| ホーム |
comments
post a comment