03/09/2010(Tue)
ビルと高速

ビルに飲み込まれる高速道路。
たまに、道がはみ出した木を避けるように舗装されているのはみるけど、これはスケールが大きい。
きっと、地元では有名で、今頃びっくりしたのはぼくだけなのかも。
でも、どっちが先にできたんだろう?
さすが大阪!?
| ホーム |
Author:ego-brewer
志賀高原の麓の小さな造り酒屋「玉村本店」の八代目(to be)兼 志賀高原ビールの醸造責任者です。
mail: ego-brew@zau.att.ne.jp
comments
鉄腕アトムの21世紀みたい。
でも、21世紀になっても畑や田圃があるって、子供のころは考えもしませんでした‥(納豆や味噌汁、おやきも21世紀には絶滅していると思ってました)
ゆるブルさんの写真は都会と田舎が交錯しているのが、楽しいです。
そうですよね。ぼくらにはSFですよね。大阪のひとたちには日常なのでしょうが。
でも、もしかしたらぼくらの畑が、SF的に見える時代もくるかもしれません!?
>ボ・パパ様
やっぱり有名だったんですね。
でも、この中を走るのって迫力ありそうですね。
post a comment