04/25/2010(Sun)
金紋錦純米 無濾過生原酒 二種 販売中です!

昨年の今頃発売を開始した玉村無濾過生原酒シリーズですが、おかげさまで好評です。
ちょっと暖かくなって、お燗酒よりも常温もしくは冷やの酒を飲む気分の日も増えてくるのですが、そのままでもしっかりした食事のお伴にも、物足りなくない味の酒。
それがこのシリーズの特徴ですが、金紋錦の純米にも新酒が出来ました。
なぜ二本並んで写っているかというと、昨年版もまだ継続販売中だからです。
先日も書きましたが、ひとごこちの特別純米の方は昨年分が完売。
と書くと、金紋錦純米の方が売れてないみたいですが、実際はいい勝負です。
この金紋錦純米は、この無濾過用に新しくつくっったことも会って、もともとの本数が多いのです。
生酒というと、新酒で飲むというイメージの方も多いかと思います。
でもぼくらは、「酒による」と思うのです。
例えば、おととい紹介した美山錦の純米吟醸なんかは、吟醸ならではの華やかな香りが特徴で、比較的若くフレッシュなうちに飲んでいただくのに適していると思います。
一方で、この金紋錦は、熟成とともに味がのってくるタイプの米だと感じています。
もちろん一切の熱処理をしていませんので、保存状態が悪いといけませんが、味を楽しむのには、熟成を経たもののよさがあると思います。
というわけで、ちょっとわかりづらいかもしれませんが、昨年版(平成20酒造年度)と、今年版(平成21酒造年度)を併行して販売します。
酒のスペックはほぼ一緒。
杜氏も、違いは熟成の度合いによる部分がほとんどだと言っています。
おとなりの木島平村で有機肥料・減農薬でつくられた長野だけの酒米「金紋錦」。
その味わいを、飲みくらべていただくのも楽しいのでは?
お試しを!
玉村本店のHPはこちら。
| ホーム |
comments
post a comment