fc2ブログ

株分け ~ 終了


L1002044.jpg

株を掘り起こして「こしらえる」と同時に、「株分け」もしていきます。

ホップは、この株分けで増やしていきます。

余分な分を切り落として坊主にする際に、株分けに適した部分を切り分けます。

L1002042.jpg

写真を撮るために陽の当たるところに置いてますが、本当は乾燥させないように注意します。

これを、枯れたりネズミに喰われたりして欠株したところにうえていきます。

去年に続き、ことしもカスケードの何株かにネズミの被害が。

カスケードだけがうまいのか?

L1002061.jpg

ことしつくった新しい畑の、新品種を植えた以外の場所にも信州早生を移植。

二日にわたった作業。

株数はすくなくても、ひとつずつの株が巨大化している信州早生には、だいぶてこずりました。

おまけに、今日はだいぶ雨にも降られましたが、みんなで集中してやったおかげで、無事終了。

みんな泥だらけ、へとへとです。

ご苦労様。

次は、元気に芽が出てくるのを待ちます。
23:59 | ホップづくり | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑
夢のくるま | top | 勇気

comments

post a comment

管理者にだけ表示を許可する

trackbacks

この記事のトラックバックURL:
http://slowbrewing.blog104.fc2.com/tb.php/1111-18a727f1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)