05/10/2010(Mon)
肉体系草食企業の新人

ブログ初登場の彼は、二月に入社した新人。
名前は、そうだな、なぜかこのボルボのつなぎを10枚以上持っているというので、とりあえずボルボ君でいきましょう。
まだ二十代の彼。
うちにくる前は、東京都内で働いてました。
そんな彼も、もう三ヶ月が経過し、立派に玉村本店の戦力となっています。
先日テレビでやってた、おじさんおばさんと若者たちとが討論する番組を、何気なくみてました。
全体的に「肉食系の大人」たちが、一方的に「草食系の若者」たちにもの申すみたいなトーンでしたが、あんまりかみ合ってない感じもうけました。
みながら、おっさん中心の玉村本店は、はたして「肉食」なのか、それとも「草食」なのかと、考えちゃいました。
もちろん玉村本店も、ちいさいなりにも一応会社ですから、ちゃんと商売がなりたたないといけませんし、少しでも多くのみなさんに「おいしい」「おもしろい」といってもらいたい気持ちはあります。
でもだからといって、縁喜や志賀高原ビールで世界征服はおろか、日本征服をしようとも全く考えていません。
そういう意味では、「草食」っぽいのかもしれません。
野草も好きですし(そういう意味じゃないか)。
でも実際の現場では、
「がたがたいわずに、まずは動け!」
みたいな気風が強く、これはどうも「草食」っぽくはなさそうです。
(これだけ読むと、なんか命令に絶対服従のひどく軍隊みたいな会社を想像するかもしれませんが、実際は逆で、少人数でいろいろこなさないといけないので、やりながら考えるみたいな感じなのです。わかるかな?)
無理矢理どちらかに当てはめる必要もないと思いますが、まあ肉体系草食企業ってところでしょうか。
ボルボ君が、草食的かどうかは別にして、こんな会社に若い新人。
はたしてかみ合ってくれるのか、不安でもありますしたが、いまのところは周りの想像以上に「動いて」くれてます!
| ホーム |
comments
post a comment