fc2ブログ

二年目の実験


L1002121.jpg

メインの畑よりも一足早く収穫線を張り終えたのが、雑草PJの実験場所。

去年は、一年目だったからなのか、日照や雑草等の戦いのせいだったのか、ほとんど収穫はなかったのですが、ほぼすべての株が春になってちゃんと芽を出してきています。

こちらは、基本は「自然に」ということで、棚もつくってませんし、株をほりおこして拵えたりもしません。

ただ、さすがにからまる場所はつくってあげようということで、そこにある木を利用して収穫線を張り、顔を出してきている蔓を絡めました。

もうしばらくすると、畑の木に葉っぱがついて日照をだいぶ遮ってしまうのが気になってはいるのですが、とりあえずこのままいってみます。

さあどうなるか。
23:59 | 野良仕事 | comments (4) | trackbacks (0) | edit | page top↑
開花 | top | 収穫線

comments

ううーーむ!

皆さんの頑張りアンド、楽しさが伝わってきます!

夏のホップ摘みには、去年以上のお手伝いを

いたしたく思います!
荒木 | 2010/05/22 09:31 | URL [編集] | page top↑
おひまな時に、また遊びにいらしてください!
ego-brewer | 2010/05/22 20:25 | URL [編集] | page top↑
FENDERです。

ブログ楽しく拝見させて頂いております。
どちらの県におられるのでしょうか?

僕は福岡県におりますので、
自然豊かな背景に羨ましく思います。

john mayerの件でのコメントをさせて頂いておりましたが、ご検討頂けますでしょうか?
コメントお待ちしております。
Fender | 2010/05/22 23:39 | URL [編集] | page top↑
>FENDER様

ご希望のもの、大変申し訳ないのですが、ぼくも大事な記念としてとっておきたいと思っています。

ご期待に添えずに、どうもすみません。
ego-brewer | 2010/05/23 09:34 | URL [編集] | page top↑

post a comment

管理者にだけ表示を許可する

trackbacks

この記事のトラックバックURL:
http://slowbrewing.blog104.fc2.com/tb.php/1125-adbf2165
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)