fc2ブログ

Indian Summer Saison !!!


08B098012.jpg

もともとは農閑期の冬から春にかけて、夏の農作業のために仕込まれたというセゾン。保存性をよくするためにつかわれたホップが、ベルギービールの中でも際立つビールです。

このセゾンを、夏を通り越して、晩秋の「インディアン・サマー」の季節までもつように、さらに、たっぷりのホップをつかって仕込んでみました。

まあ、Indian Summer という言葉は、北米のもの。一方のセゾンは、ベルギーでもフランス語圏のビール。

というわけで、まあこじつけです。

大好きなセゾンをぼくららしくたっぷりのホップでつくってみたかったというわけです。

すでに、この名前をみて、セゾンのIPA的なものだと思われた方もいらっしゃると思いますが、そういう意味ではほぼ正解なのです。「IPAの”I”はIndia であって、Indianじゃないぞ」なんて思っていた方もいたかもしれませんが悪しからず。

アルコール度数は7%。セゾン酵母により、度数を感じさせないドライさと嫌みのないフルーティさ。

IBUは通常のIPAよりもやや低めの50くらいの設定ですが、ドライなボディとのバランスでは十分程よく(!?)苦いです。

ホップは、ニュージーランド産と、アメリカ産の新品種が中心。通常のIPAやHouse IPAでつかっているものと比較して、やや「青い」感じの爽快な香りが特徴です。

ホップのフレッシュな香りを楽しんでいただきたいということで、ボトルコンディションの山伏シリーズではなく、通常の志賀高原ビールとして、発売です。

つくったぼくらはとても気に入っています。

先行の樽生は、早ければ本日あたりからいつもお世話になっているお店でお飲みいただけると思います。

ボトルに関しては、もうしばらくお待ちください。

毎度のことながら、皆様のご感想お待ちしてます!
12:00 | 志賀高原ビール | comments (2) | trackbacks (0) | edit | page top↑
収穫は続く | top | 新作発売です!

comments

早速いまのんでます
さわやかな香り、ホップの余韻
ウメエ!
いつも美味しいビールを有難うございます
としやん | 2010/07/31 21:42 | URL [編集] | page top↑
>としやんさん

「ウメエ!」ありがとうございます!

うれしいです。
ego-brewer | 2010/08/01 08:59 | URL [編集] | page top↑

post a comment

管理者にだけ表示を許可する

trackbacks

この記事のトラックバックURL:
http://slowbrewing.blog104.fc2.com/tb.php/1195-0ea2b049
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)