fc2ブログ

自家栽培大麦のビール、出来ました!


IMG_5683.jpg

今年の Harvest Brew シリーズが出る前に、もう一つ新作です!

その名は、

Domestic Dry Stout

また変な名前だといわれそうですが、要するに、インペリアルスタウトでもなく、フォーリンエキストラスタウトでもないということ。

例の、完全無農薬・無肥料で自家栽培した大麦の収穫分の大半をつかった、100%国産とまではいかないものの、わりと「ドメスティック」なドライスタウトです。

アルコール度数は4.5%。

炭焼きコーヒーのような香り、ドライでありながらも、ほのかな甘みを感じる味わい。

いつものぼくらにくらべるとホップの主張は控えめかもしれませんが、アメリカ産とイギリス産のホップの特徴がローストとよくマッチしているのではと思っています。

いままでつくっていませんでしたが、ドライスタウトは食事の相手としても守備範囲が広いと思いますし、会話しながら、ゆるゆる、だらだらと飲むにも最適な、ぼくの大好きなスタイル。

派手ではありませんが、「たくさん飲みたいビール」に仕上がったのではと思っています。

今回も、樽生から発売開始します。(一部リアルエール版もあります)。

早ければこの週末ごろから、お世話になっているお店でお飲みいただけると思います。

ボトルの方は、もうしばらくお待ちください。

半分実験で始めたとはいえ、ぼくらなりには楽しみながらも真面目に取り組んだ大麦づくり。

「農家玉村本店」が育てた新たな原料が、どんなビールになったか。

どうか、お試しを!
17:23 | 志賀高原ビール | comments (2) | trackbacks (0) | edit | page top↑
ひと夏の成果 | top | うれしい差し入れ

comments

音楽を聴きながら…
渋谷区某所にて、美味しく頂きました。

Real Ale版も頂いてみたいです。
きたろぉ | 2010/08/31 13:39 | URL [編集] | page top↑
>きたろぉ様

あそこですか。

早速どうもありがとうございます。Real Ale 版も、機会があれば是非お試しください。
ego-brewer | 2010/08/31 17:05 | URL [編集] | page top↑

post a comment

管理者にだけ表示を許可する

trackbacks

この記事のトラックバックURL:
http://slowbrewing.blog104.fc2.com/tb.php/1223-e3457460
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)