fc2ブログ

ホップ畑で初対面


10B059008.jpg

轟君のおとなりは、信州早生の収穫初日に駆けつけてくれた埼玉の麦雑穀工房マイクロブルワリーの鈴木さん夫妻。

いままで、たくさんのブルワーのみなさんが、ホップ収穫に参加してくれたのですが、収穫までに面識がなかったのは鈴木さんたちがはじめて。

麦雑穀工房さんのことは、もちろん前から知ってはいたのですが、ホップ畑での初対面となったわけです。

大麦はもちろん、小麦・ライ麦等の栽培もされており、HPトップにも「有機力・自然力栽培の原料100%地域自給を目指す」とあります。

もともとは、ご夫妻のお父様の農業が先で、その原料を生かすためにということで醸造免許を取得して今にいたるとのこと。

酒屋でありながら、いまさらながら(←200年もたってやっと)醸造は農産物の加工業なんだということに思うにいたり、酒米やホップ、大麦などの栽培をはじめた「にわか農家」のぼくらよりも、かなり「農」に関して本格的な感じです。

というわけで、ホップ畑の仮設テントの下で、例によって質問攻め。

いろいろなお話をきかせていただき、とても楽しかったです。

なんと、「ねこじゃらし」のビールもつくっているとのこと!

今後は、製麦(=麦をモルト化する)も始めるということで、原料100%地域自給での醸造というのも、本当に視野に入っているようです。

いろいろ刺激になりましたし、いい出会いができて、うれしかったです。
23:59 | ホップづくり | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑
季節の味二種、ボトルも発売です! | top | 夏が終わった !

comments

post a comment

管理者にだけ表示を許可する

trackbacks

この記事のトラックバックURL:
http://slowbrewing.blog104.fc2.com/tb.php/1229-e5673597
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)