fc2ブログ

危険な店


L1003661.jpg

ビアフェス横浜終了後。

某バーで、予想を上回る売れ行きで志賀高原ビールの在庫がなくなっているらしいとの情報をもとに、三人で樽を携えて配達(押し売り?)に。

うさんくさかったみたいですが、商談は無事成立。

結構疲れてもいたので、さっと帰るつもりだったのですが、魅力的なメニューが目に入ってしまい、

「一杯だけ」

飲んで帰ることに。

L1003670.jpg

「モツビール煮込み 300円」

というのを頼まずにはいられません。

どこで覚えたのか、轟君が突然、

「うまいでしかし。」

とかいってます。

一杯だけで帰るはずだったのに、「ビール煮」のうまさにピッチが早まり、気がつくとグラスが空に。

ふと見ると、持参したビールのうちの一本「ISS」をタップにつなぎ、だれにすすめるわけでもなく、突然うまそうに自分で飲み始める店主。

「それ、3パイントください。」

と言わずにはいられないのでした。

気がつくと「自家製パテ」「自家製ビールパン」などが目の前に並んでいます。

L1003664.jpg

ビールとつまみの終わるタイミングが合わずに困っているその前で、店主、今度は「NSMAHB」なるものをハンドポンプにつなぎ、またおもむろに飲みはじめます。

人にすすめたりしないのですが、そのうまそうに飲む姿は反則です。

またまたこらえきれずに、

「それ、3パイントください。」

あとで聞くと、このあたりで三人そろって、

「うまいでしかし。」

といっていたというのですが、記憶にはありません。

「とりあえず一杯」のつもりがそれではすまなくなる、じつに恐ろしい店です。

いい気持ちになって、罠にはまったのにも気づかずに飲み続けるぼくら。

みなさん、関内のこのお店には、気をつけたほうがいいですよ。

「こわいでしかし。」
23:59 | 志賀高原ビール | comments (3) | trackbacks (0) | edit | page top↑
北の好敵手 | top | Harvest Ale 2010 、新しくなって発売です!

comments

本日のローカル紙にも受賞について掲載されていましたね。

本当におめでとうございます。


いやぁーしかし、「店が危険」なのか、「提供される酒が危険」なのか、「醸造者が危険」なのか....真相は??
kom | 2010/09/24 19:56 | URL [編集] | page top↑
関内のお店
2~3回しか行った事がないんですけど、あそこのパイントグラスは薄い口当たりで、ビールの味の違いがよくわかりますよね。
最初、「うすはりですか?」と聞いたところ、普通の市販のものとの事でした。
つまみも、酒飲みにはニクい品揃えで。
あちらに行く用事がある時には、顔出そうと思います。(しらふの時に)

http://www.stglass.co.jp/products/usuhari/usuhari_06.html
大瀧英寿 | 2010/09/24 20:57 | URL [編集] | page top↑
どうもありがとうございます。

とにかく、「危険な店」なのです。
ego-brewer | 2010/09/25 14:39 | URL [編集] | page top↑

post a comment

管理者にだけ表示を許可する

trackbacks

この記事のトラックバックURL:
http://slowbrewing.blog104.fc2.com/tb.php/1250-ea9d1fe3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)