10/10/2010(Sun)
ニンニク高騰に感じる不安

猛暑の影響で、野菜が高いですが、中国ではニンニクが高騰して「白いダイヤ」とよばれているとか。
背景には、干ばつ等による不作の影響もあるようですが、投機資金が流入しての「バブル」的な要素もあるのだそうです。
世界中に景気が低迷するなか、日本のゼロ金利復活や、アメリカの金融緩和を予想しての一層の円高といったように、またお金がジャブジャブになる方向に向かっています。
行き場を失ったお金が、モノに向かうっていうのは嫌な感じです。
何年か前、ホップや麦芽の価格の心配をしましたが、またまたそんなことがないことを祈るばかりです。
| ホーム |
comments
post a comment