fc2ブログ

今年の Harvest Brew の最終兵器、DPA 出来ました!


L1003439.jpg

最終兵器なんて書いちゃいましたが、DPA(Draft Pale Ale)は、樽生専用で、うちのラインアップでは淡色で度数も高くないビール。

ふつう、淡色のペールエール(もしくはゴールデン or ブロンドエール)とかいうと、無難に飲みやすさが優先です。

ですから、どちらかというと地味な存在です。

ところが、昨日の Kjetil さんとか、うちを訪ねてくれたアメリカの某インポーターの方とか、ぼくがテイスティング能力を信じる、あそこや、あそこのお店の方とか、いわゆる玄人筋の評価が一番高い(←という感じがしているだけ!?)のが、この DPA なのです。

淡色だけど、ホップが適度に効いていて、飲み飽きしないと。

で、今年の、その DPA の Harvest Brew。

全六種類の生ホップシリーズのアンカーです。

アロマホップは今年最後に収穫した信州早生。

これまた、ぼくらが信頼する某(モルト)バーのオーナー(←どうも、そのテイスティング能力で、「神」ともいわれているそうです)が、収穫を手伝ってくれた仕込み。

「神」のお口に合うかの自信はないのですが、ぼくら下々のもの的には結構いいんではないかと...

お試しください。
23:59 | 志賀高原ビール | comments (2) | trackbacks (0) | edit | page top↑
今年の成果 | top | 再会 ~ Not So Mild Ale HBについての会話 ~ 新しい名刺

comments

ボトル売りしないこだわりが、にくくてステキです(笑)
16G | 2010/10/21 08:40 | URL [編集] | page top↑
いや、どうも。

そんなこといわれると、やっぱりボトル売りできませんね。
ego-brewer | 2010/10/21 21:07 | URL [編集] | page top↑

post a comment

管理者にだけ表示を許可する

trackbacks

この記事のトラックバックURL:
http://slowbrewing.blog104.fc2.com/tb.php/1277-ac9fea6c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)