09/14/2007(Fri)
ひやおろし発売中!

今日はちょっとだけ宣伝です。
暑かった夏も終わり、長野では、朝夕など、ちょっと肌寒さを覚える日も増えてきました。ちょっと温度が下がってくると、「日本酒が飲みたい」と思うようになるのは。僕だけではないと思います。
冬に仕込み、春にしぼった酒は、志賀高原の麓の涼しい蔵で熟成を重ねます。「秋上がり」という言葉がありますが、いい日本酒は、夏をこえて、味になめらかさや深みが増し、飲み頃を迎えるといいます。
この「秋上がり」した酒を、その味わいを最大限楽しんでいただくように、通常行われる出荷時の火入れ(熱処理)をせずに、生詰めしたのが「ひやおろし」と言われる酒です。
縁喜の「ひやおろし」は、美山錦を49%まで高精白して、長期の低温発酵で,じっくり醸した吟醸酒です。玉村本店のラインナップの中でも、もっともすっきりと、キレのいい酒ですが、熟成による丸さが加わり、本当においしくなっています。
食べ物がおいしくなるこれからの時期に、ぴったりの酒です。どうぞお楽しみください。
http://www.tamamura-honten.co.jp/shop.htm
| ホーム |
comments
post a comment