fc2ブログ

Takashi Imperial Stout 2011


L1005367.jpg

お待たせしました!

今年もこの季節。

Takashi Imperial Stout 発売です!

玉村本店の大番頭でありホップ栽培の責任者である、たかしくんをイメージした力強いインペリアルスタウトです。

(名前の由来についてはこちら。ついでに正しい発音についてはこちら。)

で、四年目のこのビール。

今年は、ローストモルトを去年よりも大幅に増やしてみました。アロマホップには自家栽培のセンテニアルと同じく自家栽培のカスケード。

ロースト香が勝つかと思いきや、それにまけないホップの香り。

インペリアルスタウトっていうと、チョコレートのような焙煎の香りと甘みが特徴のものが多いのですが、ぼくらのはやっぱりホップの主張が強いというわけです。

アルコール度数は9%。

とろっと粘度を感じますが、ホップの香りと苦みで、意外にどんどん飲めちゃう感じ。

そう、あぶないビールに仕上がったと思っています。

毎年大人気のこのビールですが、今年も一仕込みだけです。

バレンタインとかも控えて、各社からもいろいろなインペリアルスタウトやそれ的なものがでてきています。

わが「たかしくん」は、バレンタインなんてがらでもないのですが、飲みくらべてみて下さい。

樽生とボトル、同時発売。

同時に、Takashi Imperial Stout の 2009、2010、2011の三本セットも限定72組だけ販売しますので、あわせてどーぞ!

玉村本店のHPはこちら
23:59 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑
どんどん出荷中! | top | Pat Metheny よりも John Scofield

comments

post a comment

管理者にだけ表示を許可する

trackbacks

この記事のトラックバックURL:
http://slowbrewing.blog104.fc2.com/tb.php/1374-b2469ffd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)