07/06/2011(Wed)
収穫を機械化してみる。

去年は、鎌で刈って、足踏み脱穀した大麦の収穫ですが、今年は機械化に挑戦してみました。
というのも:
- 畑の面積が約五倍に増えた。
- 日照の関係で収穫の日が数日にまたがるため、梅雨の雨の合間を縫って機動的に収穫がしたい。
- 去年は、畝をつくらずにばらまきしたところもあった。
- 去年の二条大麦の収穫の際、足踏み脱穀機では頭ごととれてしまい、結局棒でたたくはめになった。
といった理由からです。
あっ、今年の大麦は全部その二条大麦です。

つかったのは、米の収穫につかうコンバイン。
麦でつかうのははじめてなので、少しドキドキしながら挑戦です。

ちょうどいい設定に行き着くまで、多少の試行錯誤はありましたが、思った以上にうまく収穫できることがわかりました。
転んじゃっていた麦も、上手く起こして刈っていきます。

機械が入れないところは、相変わらず手で刈るのですが、それにしても
「去年の苦労は何だったんだ!」
っていうくらいに助かりました。
まあ、去年は去年ですこく楽しかったんですが。
| ホーム |
comments
post a comment