fc2ブログ

「王様」の初収穫


L1008355.jpg

Harvest Brew 二日目。

畑でホップの成熟度合いを確認して、このホップを収穫することに。

シェフが、自分の菜園で、その日の献立を考えるみたいな感覚か。

な~んて。

これは、ゴールディングスというホップ。

イギリスのエールでは、もっとも代表的な、「The Hop」っていう感じの品種です。

なかでも、代表的な産地、「ケント」でとれたら、「ケント・ゴールディングス」といわれ王様ホップ。

「長野ゴールディングス」はいかなるものか。

取り組んで今年で二年目のこの品種。

初年度の昨年は、まったく収穫できず。

「果たして、長野の気候に合うんだろうか?」

と心配してました。

多年草で、3-5年目から収穫が本格化するのがホップ。

そういう意味では、二年目のことしでもまだまだなのですが、去年よりはだいぶいい感じなのです。

粒は小さいけど、もう穫り頃って感じ。

とはいえ、先輩品種にくらべて、まだ一株あたりのなり方は少ないので、逆にはしごの上での作業に手間取ります。

でも、穫ったホップの香りは、小さいながらも気品のあるいい感じ

「アメリカンなイメージの志賀高原で、王道イギリスホップを生かせるの ? 」

なんて言われそうですが、あるんです。

ちょうどいいビールが。

まあ、「品がある」つかい方かどうかは、別ですが !?
23:59 | ホップづくり | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑
Wheat Ale 完売、House IPA 復活です。 | top | 収穫開始!

comments

post a comment

管理者にだけ表示を許可する

trackbacks

この記事のトラックバックURL:
http://slowbrewing.blog104.fc2.com/tb.php/1560-151af727
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)