10/13/2011(Thu)
テイスティング 修行中

おとといの記事で、元BUAISO君が準備していたのはこのテイスティング。
ワイン樽熟成の山伏が、夏をこえたところで、一度確認しておこうというわけです。
普段のビールならともかく、この oak aged 版の山伏は、まだ二年目。
ぼくらのテイスティングも、まだまだ初心者って感じ。
もとのビールの違い、樽内醗酵の酵母の違い、樽の違い(赤か、白か、一回目か二回目か)、熟成期間の違いなどなど。
テイスティングのサンプル数も多いですし、それに関わる変数も多いのです。
違いは、結構微妙でもあるのですが、それでもそれぞれはっきり違います。

色、味、香り。
それを表現する、ぼくらの力もまだまだです。
普段なら、お互いが何を言おうとしているか経験でだいたい理解出来るのですが、今回はそうはいきません。
違う言語をつかって必死にコミュニケーションしようとしてる感じ。
正解のイメージも各自ばらばら。
というか、そもそも本当にそんな「正解」があるのかどうか...
とはいえ、結構時間をかけて、なんとか、いまいち自信はないものの、現状の把握は出来たような気がしています。
いい感じでもあるけど、まだまだって感じでもあるってところでしょうか(←わかんないでしょうね)...
たぶん次のテイスティングは、数ヶ月後。
その時のために、今回の記録はちゃんと残しておこうと思ってます。
それに、それまでに、みんなでもっといろんなビール(や他の酒も)を飲んで勉強もしないといけないですね。
| ホーム |
comments
post a comment