03/04/2012(Sun)
自家栽培米で「塩麹」をつくってみる。

トマトに炭酸水にヨーグルト。
健康やダイエットにいいということで、いろんなものが流行っています。
「トマトがダイエットにいいのなら、イタリアのおばさん達はもっとやせててもいいのでは?」
なんて不思議にも思いますが、まあ、いろいろ試してみるのはいいのでしょうね。
さて、流行りものといえば、最近、発酵食品全般もだいぶ注目をされていて、うちの酒粕も人気です。
なかでも特に気になっていたのが「塩麹」。
日本酒屋の息子ですが、最近まで知りませんでした。
でも、話を聞くと健康云々とかではなく、とにかく美味い万能調味料のようです。
で、早速実験してみることに。
塩麹の材料は、塩と麹と水。
そうです、冬なら麹はあるのです。
思い立った日に杜氏に分けてもらったのが、ちょうど純米吟醸用のわれらが自家栽培米美山錦の麹。
こりゃいいや。
精米歩合50%の吟醸麹が、塩麹に向いているのかどうかはわかりませんが、とにかく贅沢です。
というわけで、さっそくつくってみます。
麹と水と塩を混ぜるだけ。(ちょっと、水分が多すぎたかな?)
その日から約二週間。
毎日ちゃんとかき混ぜて完成。
で、つかってみると、
なるほど。
いい感じ!
同じ料理でも、塩気が丸い感じで、優しい旨味を感じます。
まだそんなにいろいろ試したわけではありませんが、これはいいかも。
| ホーム |
comments
post a comment