fc2ブログ

闖入者に、自然のバランスを想うけど、痛がゆくてそれどころではなかったり。


L1015002-1.jpg

今日は暑かった。

夏のピークが戻ったよう。

早速モルトかき出しをやらされている今月入った新人君も、こんな日に House IPA の仕込(=モルトの量が通常の1.5倍以上)が重なって、かなりやばそうでした。

10代最終盤の、いい思い出かも!?

で、そんな日の夜。

ぼくの執務室(←というか、単なる、わが事務所)にまぎれこんできたのがこの子。

オニヤンマ。

10cm近い、大きなトンボ。眼は緑。

明るいところからはなれられず、出れなくなってたので、捕まえて逃がしてあげました。

なんか、昨日/今日、いっぱい入ってくるのです。

父も、母も同じように捕まえて逃がしてます。

そういえば、うちのあたりはエアコンがないので窓は開けっ放し。

なのに網戸なし、

虫が多いのにどうしてだろうと、今になって気づきました。

この子を逃がしてすぐに、アブにやられました。

それも二回。

オニヤンマはアブを食べるようです。

しまった。

農薬とか肥料をやらないで育てるかのごとく、虫たちもそのままにしておくことで、自然な生態系のなかでバランスがとれるのかな、なんて関係ないかもしれないことを、考えたりして。

痛がゆさの方が、そんな考えよりも上回ってますが...



23:59 | 玉村本店 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑
こっちも元気! | top | Teppa Room、楽しいです!

comments

post a comment

管理者にだけ表示を許可する

trackbacks

この記事のトラックバックURL:
http://slowbrewing.blog104.fc2.com/tb.php/1950-11652bb3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)