09/07/2012(Fri)
生ホップ第二弾。もしかしたら、一番志賀高原ビールらしくないかもしれないけど、すごく大好きな Not So Mild Ale Harvest Brew 2012 出来ました(←タイトル長っ)!!!

Not So Mild Ale Harvest Brew 出来ました!
ご存知の通り、もともとノルウェーの Nogne Ø とのコラボで出来たこのビール。
その生い立ちを考えると当たり前かもしれないのですが、もしかしたらこいつは、ある意味一番「志賀高原っぽくない」ビールかもしれません。
っていうのも、
1. 赤い
2. 4.5% と度数が低い
3. 苦くない
はは。
1 の「赤い」は、そうかも。
「赤く」するのは、結構苦手なのです。
なんか、カラメルの感じを美味くバランスできないというか、なんというか。
ホップの香りを、そのまま感じてほしい。
その気持ちから、どうもつくるビールは黄色いというかブロンドというか。
そうじゃないと、一気に「黒い」までいっちゃう。
ヘタクソなわけです。
2 に関しては、そうじゃないですよね。DDS、AfPA、SOBA、Wheat Ale などなど。
アルコール低く何杯でも飲めるビールは大好きです。
3 はどうか。
確かに今回のも苦くはありません。
でも、生のままたっぷりつかった(もちろん)自家栽培のウィラメットとゴールディングの個性はかなりはっきり。
一見派手じゃないけど、実はかなり、しっかりホップです。
ごっ、ごめん Kjetil 君。
やっぱりコラボゆえ。
ぼくだけじゃこうならなかった、生まれなかったこのビール。
でも、結局この生ホップ版は、かなり相当ぼくら流の仕上がりだったりもします。
過去三年(←と思って調べたら四年目でした)のなかでも、一番気に入ってます。
リアルエール版と通常版同時発売。
HPの対応はちょっと時間かかりますが、ボトルも出来てますので、備考欄等でご指定を。
なんか、どういうわけか、ここのところすごい勢いでビールがなくなっちゃいます。
定番も続々欠品してしまって、想定外の状況。
とかいって、決してあおるつもりはありません。
でも、このビール、できるだけたくさんのみなさんに、「ゆるゆる」とお楽しみいただきたいと思ってます!
| ホーム |
comments
ご連絡どうもありがとうございます。
Teppa Room は、元旦以外は年中無休です。
ビールの予定等、詳しくは、お手数ですが下記までメールいただけますでしょうか?
ego-brew@zau.att.ne.jp
よろしくお願いします。
post a comment