fc2ブログ

生ホップ最終版、ペールエール Harvest Brew 出来ました!


L1015738.jpg

生ホップシリーズ第七弾、

志賀高原ペールエール Harvest Brew 出来ました!

今年の Harvest Brew シリーズのラストを飾るのは、ペールエール。

実は今回は、難産でした。

毎年通り、アロマホップは、自家栽培のカスケード。

レシピはほとんど変えてないのですが、仕込んだ当初の印象は去年までとかなり違いました。

簡単にいうと、ホップが想定以上に効きすぎちゃって、下手したら生臭いくらいの印象。

このままじゃ、もしかしたら出せないんじゃないか、と途中かなり心配をしたこのビール。

ところが、熟成を経るにつれて香りも落ち着き、無事完成。

で、その味は

「玉村さんのみかんエール」

ってな感じ!?

どこかで聞いたことのあるような名前ですが、もちろんぼくらは「みかん」はつくってません。

でも、なんか、小さくて皮のうすい日本のみかんみたいな印象の、味と香りなのです。

そんな感じで、甘やかな印象でありながら、結構苦い。

いつものペールエールよりも苦いです。

でも、IPAとはまた違う印象の仕上がり。

通常版との一貫性という点では、一番ないかもしれませんが、同時にある意味、今年一番 Harvest Brew らしさが出たビールかもしれません。

以前、同じく自家栽培のホップをたっぷりつかって、ペールエールの100バッチ目の特別版をつくった時にも感じた特徴が、一層強力に出た感じ。

よく、その香りがグレープフルーツとかに例えられるカスケードですが、ぼくらのカスケードは、グレープフルーツじゃなくて、やっぱり日本のみかん。

これぞ、テロワールの影響か!?

一時はどうなることかとさえ思ったこのビールですが、結果はむしろ大満足。

あらためて、ホップ自体の味への影響を思い知らされたこのビール。

お楽しみいただけたらうれしいです!


現在の、在庫はこちらです。
   ↓
定番
ペールエール 通常版(ボトル・樽)
IPA 通常版(ボトル・樽)
Miyama Blonde 通常版 (ボトルのみ)
ポーター(ボトル・樽)
DPA 通常版(樽のみ)
ISS (ボトルのみ、樽はもうしばらくお待ち下さい。)
山伏 壱・弐(ボトルのみ)

準定番・限定
ペールエール Harvest Brew (ボトル・樽)
IPA Harvest Brew (完売)
Miyama Blonde Harvest Brew(ボトル・樽は残少)
DPA Harvest Brew (完売)
Not So Mild Ale (ボトル・樽は通常版完売、リアル版のみ)
Harvest Saison (ボトル・樽は残少)
Domestic Dry Stout (ボトル・樽は通常版完売、リアル版のみ)
SOBA (ボトル完売・樽のみ)
House IPA (ボトル・樽)
Africa Pale Ale (ボトル完売・樽のみ)



23:59 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑
「ラフォンテン氏」来日! | top | 大阪のクラフトビールは、本当に熱かった!

comments

post a comment

管理者にだけ表示を許可する

trackbacks

この記事のトラックバックURL:
http://slowbrewing.blog104.fc2.com/tb.php/1993-6da0cb3f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)