11/30/2007(Fri)
志賀高原ポーター

ポーターは、志賀高原ビールの最初からの定番です。
どちらかというと(っていうか完全に?)ホップのイメージの強い志賀高原ビールですが、このポーターだけは、ホップの香りをあえて抑えてバランスを大事にしています。
黒いビールというと(黒ビールと書くとビールマニアに怒られます)、ローストの苦みの印象が強いようで、うちのポーターを飲んで、(意外に)スムーズで飲みやすい、食事にも合うと言っていただけることが多いです。
もともと、このスタイルが好きで、最初から定番にしてはいるのですが、酒屋としての長年の経験で、「黒いビールは、それほど売れはしないだろう」と思っていました。ところが、意外にも(?)、同じく売れないだろうと思っていたIPAと並んで、ペールエールにもひけをとらないご支持をいただいています。特に、女性や、あまり普段ビールを好まない方なんかにも根強いファンが多くて、嬉しいです。
そんな、ポーターも、定番のなかでは一番遅れましたが、ベースのモルトが英国産の最高級麦芽マリスオッターに変わりました。クリーンななかにも、エスプレッソやチョコレートを思わせる香りがバランスして、炭火でグリルした料理とか、卵やベーコンの料理なんかとの相性も抜群です。中華の角煮なんかにもあうって言ってもらいます。
志賀高原ビールのなかでは、なんか地味な存在なのですが、実は自信作ですし、確実に進化していると思っています。(個人的には、この黒いラベルが一番格好いいと思っています。)
特に、しばらく飲んでないなという方は、お試しを!
| ホーム |
comments
ってこないだ直接言いましたね(^ ^;
ホント美味しいですよね。
初めて飲んだときびっくりしましたもん。
関内のクラフトビアバーに出るのをいつも心待ちにしてます。
ようやく昨年のHouseIPAが届きました!
今日一日待って、明日飲んでみようと思います。
今偶然、マイケル家では朝10時の朝食から持ち帰った
志賀高原ポーターが750mlのグラウラーが空いています。
朝食にもこのエスプレッソな感じがいいです。
このあいだ、ポーターをうまいっていっていただいたのも、今日の記事を書くきっかけです。これからもよろしくお願いします。
>マイケルさん
うわ、いまブログみました。朝ポーター、いいですね。いつか試してみます。僕も、先日のBBQリブに刺激されて、スペアリブを漬けているところですので、うちは今夜ポーターです。(ソースのレシピ、そのうち教えて下さい。)
post a comment