fc2ブログ

名店での「個展」は光栄なのです。


L1001725.jpg

行ってきました、大阪。

そう、eni-bruさんでのイベント

先日の東京 下北沢の うしとらさんに続き、なんと20タップ全てを志賀高原ビールで制覇させてもらいました。

実は、eni-bru さんでの志賀高原ビールイベントは、姉妹店を含めて三回目なのですが、今回は圧倒的に気合いを入れました。

単一ブルワリーのイベントを頻繁にされているエニブリュさんでも、これは初めてのことだとか。

ぼくらはただビールをつくっているだけなのですが、なんか自分たちの個展を、有名ギャラリーでさせてもらった感じで、ものすごく光栄に思ってます。

L1001737.jpg

ビールだけじゃなく、元大型新人が食材を集め、レシピをお伝えしたフードも!

L1001723.jpg

このイベントの発案は、もちろん「親分」西尾さん。

お声をかけてもらったのは三か月以上前かな。

いろいろあって、このタイミングとなりましたが、本当にうれしかったです。

二階の姉妹店2nd Vine さんもからめてのこの日だったのですが、何でも立ち見の方も20人以上の大盛況。

みなさん、本当にありがとうございました!

L1001730.jpg

このお店のすごさは、やっぱり人かな。

本当にみんなが、すばらしいサービス。

店長の森さんが、実は「黒い森」だときいて、うちの番頭格の「黒い男(←ブログでは写真だけでまだ紹介してません)」を思い出して、思わず納得。

西尾さんの、次なる展開もうかがったり、新スタッフや新スタッフ候補のみなさんんともお話して、これからが楽しみで仕方がない名店でした。

で、この日はまだ初日。

ありえないラインナップがつながってます。

「いつまでも志賀高原ビールでタップがあかない」なんて状況にならないように、お願いですから早く美味しく飲んじゃって下さいね!!!



23:59 | 志賀高原ビール | comments (2) | trackbacks (0) | edit | page top↑
GW終了 | top | 当面の夢

comments

お疲れさまでした。
佐藤さん、本当にありがとうございます!
当日、いろいろなご配慮を頂いた上に、
こんな風にご紹介まで頂いて。

いろいろ私共も楽しませて頂きましたし、
何より「志賀高原ビール」の人気が、
ここ関西でこれだけ広まっていることを
実感させられたイベントになりました。

今年で2年連続。毎年恒例にしたいですね(笑)。
大阪で志賀高原ビールLoverをもっと増殖させる。
そんな気持ちでいます。
eni-bru 西尾です。 | 2013/05/06 14:40 | URL [編集] | page top↑
本当に本当にありがとうございました!
ego-brewer | 2013/05/07 20:13 | URL [編集] | page top↑

post a comment

管理者にだけ表示を許可する

trackbacks

この記事のトラックバックURL:
http://slowbrewing.blog104.fc2.com/tb.php/2213-070df4fc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)