12/22/2007(Sat)
杉玉

絶対わからないだろうと思ったんですが、多くの方に当てられてびっくりしています。そう、杉玉をつくっていたんです。
つくり酒屋は、新酒が出来たことを皆さんにお知らせするために、その時期になると新しい杉玉をつるします。
以前は、既成のものを買っていたのですが、そこは「ドラえもん」。自分でつくれるということでつくりはじめたのが三年前です。

近くの山で杉の枝を集めてくるのですが、どの山にいい杉の葉があるかも経験でだいぶわかってきたそうで、今年は、最初から狙いの山から集めてきました。
それを、丸く削ったスチロールの塊(これも建材用を、人に頼んで入手)に 順に刺していきます。僕も、助手として、杉の葉を切る作業を手伝いました。

簡単そうですが、結構時間がかかります。刺すのに適当な葉も、選んでみるとあまりないので、想像よりたくさんの杉の枝が必要です。
二人でおよそ二時間、やっと、こんな感じ。

散髪前の、モーリス・ホワイト、じゃわからないか、それならパパイヤ鈴木。
ここから先は、「たかし名人」の腕の見せ所です。
| ホーム |
comments
post a comment