12/28/2007(Fri)
変化

ここ一年くらいの間で、玉村本店を訪ねて来てくださるお客さんのうち、海外からお見えになる方の比率が、ずいぶん高まった気がしています。
それもアジアからのお客様よりも、オーストラリアや、アメリカ、カナダ、ヨーロッパといった国の方々が圧倒的に多いです。
京都や奈良、秋葉原とかならともかく、決して便利でもない、こんな山の中まで、よく来てくれるものだと思っちゃいます。
最近、イギリスの会社の調査で、日本がブラジルと並んで、「クールな」旅行先のトップクラスに選ばれたという記事を見た記憶がありますが、確かに、日本に対する興味や関心が高まって来ているのかもしれません。
今のところ、うちに寄っていかれる方々のほとんどは、猿が温泉に入るので有名な地獄谷の野猿公園を訪れにきて、ついでに足を運んでいただいているようです。
ちょっと前までは、日本酒を試飲しても、口に合わないのか「Thank you」「Very Good」といいながらも、複雑な表情を浮かべるだけという方も多かったのですが、最近では、真剣に味見をしたり、質問をして、わざわざ無濾過の純米大吟醸なんて一番高い酒を買っていく、なんて方も珍しくなくなってきました。
「この間は、イタリア人のご一行が来て、酒やビールの説明をするのが大変でしたよ。なかに一人、英語が出来る人がいたから助かりましたけど。」と轟君。ちょっと前までは、おどおどと片言の英語を話していたのが、いまや、英語だったら任せとけって感じです!?
これも、変化です。
(ちなみに今日の写真は、長野じゃないですが、日本です。)
| ホーム |
comments
post a comment