11/28/2013(Thu)
感謝の日

アメリカは、感謝祭(Thanksgiving)の休日。
あれやこれや、あちらから買わなきゃいけないものがあるのですが、正月やクリスマス同様、いろんな会社がお休みなので時間がかかっちゃいます。
写真は、うちに研修にきてくれているクリス。
卒業間近です。
そんなクリスと話していて、感謝祭の意味をはじめて知りました。
ただ単に収穫に感謝する日だと思っていたのですが、彼によると、アメリカ大陸に移民して来たばかりの(主にイギリス?)の人たちが、食べる物に困っていた時に、インディアン(Native American っていうのが正しいのかな?)の人たちに食べ物の援助をうけて、それに感謝したのが起源だとのこと。
なるほど。
でも、その「世話になった先住民の人たち」が、その後どうなったかは、みなさんご存知の通り。
クリスのブルワリーが大きくなって、ぼくらなんか歯が立たなくて淘汰されちゃった後で、『「今は亡き志賀高原ビール」には感謝してます』なんて、取材に応えているクリスの姿が頭に浮かんだ、そんな日。
| ホーム |
comments
post a comment