fc2ブログ

詩的、じゃなくて私的十大ニュース 2013(上)


L1005180.jpg
なぜか雪をみてはしゃぐノースアイランドビール堤野君

恒例の振り返り。

まずは人ですね。新しい戦力に何と今年は、女子と外国人という、いままでの玉村本店では考えられなかったメンバーが加わってくれました。クリスにはすごく助けてもらった。いなかったら今年どうなってたんだろうかっていうくらいの活躍。本当はもうサヨナラしてるはずだったけど、うれしいことにもう一月くらいいてくれることに!そして、「ありさ」君募集したのかどうか微妙なきっかけで来てくれることに。Teppa Room 志賀高原 OPEN 以来の奮闘ぶりをみても、本当にラッキーな出会いでした。一緒に Teppa を盛り上げてくれてる N村君もかなりできる。そして、まだ入社はしてませんが、先日の募集に応募してくれて、来春加わる意外な未来の大器にも期待です。

農業は全体に苦戦でした。春が寒くて、夏が暑くて。これが人生ってやつですか。ホップ、美山錦、大麦、ブルーベリー、蕎麦と全体的に収穫量的には苦戦でした。なんか忙しくて、しっかり人手をかけられなかったのは反省点。でも、意外なきっかけで新しく加わったラズベリー畑にはかなり期待できそう。そのおとなりのあれも面白い。

いろんなところに行きました。東京ドーム、大阪BBS、伊勢、グランビエール、今は亡き東横線渋谷駅!、京都、けやき、イクスピアリ、鳥取、新潟、富山、軽井沢、日比谷、大阪、またけやき、金沢、北海道、また伊勢などなど。イベントとか積極的な方じゃなかったけど、心をいれかえたのは、あの「なにわの大社長」の影響。どこでもみんな真剣。実際に会うことの大切さ、そして楽しさ!

いろんなところにいっただけじゃなくて、たくさんの人に来てももらいました。ホップの収穫。そして場所をうつして旧志賀山文庫で初開催の収穫祭。素人なりにフードをまじでつくったり、緊張しながらも楽しかった。それ以外にもスキーとか、それ以外とか。正直「なんでこんな田舎の山のなかにわざわざ?」って思うんですがうれしいいんです。

一緒にビールをつくる仲間(←普通の業界では商売敵)にも相変わらず刺激を受けました。いろんな工場も見せてもらった。そしてコラボ。志賀高原ビールの国内初コラボはベアードさん。ホップがきっかけ。すっごくいい人たちとたくさん会えて最高でした。そして、ノースアイランドさんとも!事前にイメージーした以上のものになるんじゃないか。大ヒット商品の予感。なんていったら言い過ぎだと思うけど、そのくらいの意気込みだし、ぼくらにとっては大きな一歩。楽しみだなあ。



10:00 | 玉村本店 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑
私的十大ニュース 2013(下) | top | なまけもの脱出に向けて

comments

post a comment

管理者にだけ表示を許可する

trackbacks

この記事のトラックバックURL:
http://slowbrewing.blog104.fc2.com/tb.php/2453-1111c1ed
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)