fc2ブログ

CAFE ESCALATOR


07B015011.jpg


志賀高原ビールを、樽とボトルで全種類いつでも飲める店。実は、地元長野県以外では、いままで一軒もなかったのですが、東京についに出来ました!

CAFE ESCALATOR (カフェエスカレーター)という、お店です。原宿の喧噪から、ちょっと離れたビルの3階。こじんまりした、隠れ家的なカフェです。とっても居心地のいい空間で、カレー等を中心に一から手作りした料理や、8時間もかけて落とす水出しコーヒーなど、すべてにこだわりを感じます。そして、本当においしいのです。

店内の一角はレコードショップになっています。実は、ここは熱烈なファンをもつレーベル、ESCALATOR RECORDSの店の中にあります。ですから、レコードショップの一角がカフェになっていうのが、正解でしょうか?ゆっくり食事やコーヒーを楽しみながら、CDを選んだりできる、音楽に密接した素敵なカフェです。

知人の紹介がきっかけで、ESCALATOR RECORDSの社長 仲真史さんに、志賀高原ビールを気に入っていただき、お店においていただくようになったのが、今年の初め。それ以来、とても力を入れていただき、今回、生ビールのサーバーも設置。樽生専用の定番DPAが加わり、これでボトルと樽の全ラインアップがそろったというわけです。

07P020009.jpg


志賀高原ビールとおしゃれなカフェの組み合わせ。専門のバーとかではなく、意外かもしれませんが、僕は本当にうれしいです。カフェの食事と、志賀高原ビールの相性は、とってもいいと思います。素敵なカフェや、レストランのメニューでも、食事やワインはすごく充実しているのに、ビールは単に「ビール」としか書かれていないというケースがほとんどです。ちょっとこだわったところで,輸入ビールがあるくらい。僕自身、もっと違うビールが選べたらと残念に思うことがしょっちゅうです。

こういうお店で、たまたま志賀高原ビールと出会った方々に、こういうビールがあるということを知ってもらったり、「うまい」といってもらったり、ファンになってもらえたら最高です。

気にいり過ぎて、他人に教えたくないという感じの隠れ家カフェのことを、書いちゃだめかなと思いながらも、うれしくて書いちゃいました。カフェエスカレーターのファンの皆さん、ごめんなさい & よろしくお願いします!
00:24 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑
田植え終了 | top | 山の中?

comments

post a comment

管理者にだけ表示を許可する

trackbacks

この記事のトラックバックURL:
http://slowbrewing.blog104.fc2.com/tb.php/25-89383bf4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)