05/22/2014(Thu)
「苦いラガー」発売! 志賀高原ビールのラガーは、これで行きます。

突然ですが、新製品発売です。
苦いラガー
Pilsner!?
ノースアイランドビールさんとのコラボ、"Super Niga~i" / India Miyama Lager がきっかけではじまったラガー修行。
まだまだ初心者ではあるのですが、ぼくらなりに考えて、当面「志賀高原ビールのラガー」はこれ一本でいくことにしました。
"Super Niga~i" (ボトル完売、樽生も10Lだけちょっと残ってます。)は、今回で当分打ち止めです。
で、この "苦いラガー” 。
考えてみたら、日本語のラベルは、あのおすぎくらい!? 山伏にも漢字があるけど、メインの商品名は横文字ですし。
はは、名前の通りの商品です。
麦芽100%のラガー。
アルコール度数は5.0%。
ホップたっぷりなので「苦い」わけですが、もちろんその香りが特徴。IBUは、50ちょっとってところです。
チェコ、アメリカ、そして日本(=もちろん、自家栽培の信州早生)を贅沢に使用。
スタイルは、"India Pale Lager" なのか、いや、どちらかというと"ピルスナー”なのか。
でもね、どっちでもない気がします。
苦いけど、すっきり。
もちろんホッピー。
志賀高原ビールらしいビールに仕上がったと思っています。
意外に、どのビールにも似ていない、「新しい日本のビール」になったんじゃないかとなんていったら言い過ぎか!?
売れるかどうかはわからないのですが、自分たちなりに思うところがあって、通常の限定ビールにくらべて、はるかに多い量を既に仕込んでます。
「定番」にする自信は、まだないのですが、少なくてもこの夏くらいの間、欠品しないはず。
そういう意味で、結構気合いが入った新製品。
樽生、ボトル同時発売、価格は通常の定番商品と一緒です。
お飲みいただき、ご感想お聞かせいただければうれしいです!
HPの準備ができるまでの間は、大変恐縮ですが、他の商品の備考欄か、下記までメールにてご注文お願いします。
MAIL: order@tamamura-honten.co.jp
| ホーム |
comments
post a comment