fc2ブログ

特別なビールは "Not So Special"!


L1021200.jpg

今回の Craftheads さんでのイベントにむけて、十周年の感謝の気持ちも込めて、特別な新作ビールをつくりました。

その名は、

Not So Special

「ふざけているのか!」って叱られそうですが、真面目につくりました。

スタイルは、ぼくら初のビター。

志賀高原ビールらしくないかもしれないけど、実はずーっとつくりたかったビールです。

アルコール度数は4.2%。ビターの中でも、スペシャルビターくらいの設定。

ホップには、本家イギリス品種ではなく、他のヨーロッパホップと、アメリカの新品種をたっぷり、そして自家栽培ホップもちょっとつかってます。

ぼくらのビールですので、やっぱりホップの主張が本来のビターよりも強いかも。

今回は、ボトルは無しで樽版のみ。

リアルエール版と、通常版がありますが、通常版のカーボネーションの水準も、いつもよりは低めです。

度数なりの飲みやすさ。でも、モルトの味わいとホップの香りがバランスして、爽快でありながらもダラダラと何杯も飲める感じのビールに仕上がったと思っています。

多分、本場イギリスの人とかからすると、ホッピー過ぎるとか、炭酸が強すぎるとか言われちゃいそうなのですが、そんなお叱りにたいする言い訳として、Not So Special って言う名前にしておきます!?

今回の30種類のアルコール度数を単純平均すると、7%台とかになるのですが、個性の強いビールたちの合間に、句読点としても飲んでいただきたい。

気合いを入れて飲む「特別なビール」じゃない、"Not So Special" な、ゆるいビール。

気に入っていただけたらうれしいです。

来週以降、一般販売も予定していますが、今週飲めるのは クラフトヘッズだけ!

一日遅れちゃいましたが、明日からはつなる予定です。

それから、発売即完売しちゃった、もう一つの十周年記念ビール、其の十 / No. 10 Anniversary IPA も、このイベント用に密かに残しておきました。

どちらも、わりとたっぷりとご用意していますので、どうぞよろしくです!




23:46 | 志賀高原ビール | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑
日本画か洋画か | top | 明日開幕!Tシャツもつくっちゃいました!!!

comments

post a comment

管理者にだけ表示を許可する

trackbacks

この記事のトラックバックURL:
http://slowbrewing.blog104.fc2.com/tb.php/2798-ce334889
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)