01/16/2015(Fri)
「自分たちの行きたい店」で「自分たちの飲みたいビール」

東京に戻り、本日からぼくもふるさと祭り2015に復帰。
相変わらずのにぎわい。
あと二日ですが、最終日までいますので、お時間がゆるせば是非遊びに来て下さい。
イベントが終わってから、スタッフといっしょに、日頃お世話になっているお店にうかがうのが、楽しみでもあり、勉強でもあります。
長丁場で日数があるとはいえ、終わる時間が遅いので、お店の営業時間や、場所の兼ね合いもあって、行きたいのに行けないところが多いのがつらいところ。
今日は、ずっといきたかった西荻窪の PROJECT さんにお邪魔しました。
まだオープン一年にも満たないこのお店。
常時、志賀高原ビールをつなげてもらっています。
全3タップのうち、この日は2タップが志賀高原。
ありがたいことです。
駅からすぐの立地。
ウッディーな店内は、すごく落ち着きます。
まずは、ベアレンさんのクラシックから。
オープンキッチンで、迎えてくれる店長の福元さん。
和食、ポルトガル料理等の修行をしたというメニューは、本当に多彩だし、面白いし、うまい。そして安い。
アボカドの味噌漬けとか、自家製オイルサーディンとか、セロリのきんぴらとか、とか、とか。しめのビーフンまで、どれも酒飲みにはたまらない。
「あえてタップを多くしない」
という、ポリシー。
本当に、いいお店だなあと思いました。
今日は、運良くオーナーの一人にもお会い出来てお話したのですが、
「自分たちの行きたい店」
をつくろうとのこと。
どっかで聞いたな。
そう、ぼくらも
「自分たちが飲みたいビール」
が、かわらぬポリシー。
そんな共通点がうれしいのです。
あそこや、あそこや、あそこや、あそこ、などなど。
ありがたいことに、そんな感じで、気持ちが通じるお店がいくつかあるのですが、また一つ、こんな素敵なお店が増えてうれしいなあと思った夜。
| ホーム |
comments
これからも、自分たちの行きたいお店で自分たちの飲みたいお酒を出していきたいなと思っております。
今後ともよろしくお願い致します!
post a comment